毎月どれくらいの税金を払っているのか、節税できるのか!

男性30代 takashi02さん 30代/男性 解決済み

毎月かかるであろう税金がどれくらい自分は払っているのかまずは知りたいです。毎月かかるものであるからこそどれくらいの金額を払っていて、何をどれくらい払っているのか知りたいです。そしてそれを知ってから節税というものはできるのかも知りたいです。節税というものは考えたことがなかったのですが、副業がありがたいことにうまく行っていてこれから所得税は少しずつかかってくるとは思うのですが、フリーランスでやっていて皆さんどうしているのか知りたいです。また、他にも毎月かかるもので節税をできるのもはあるのか、あるとしたらどうすればより節約できるのか知りたいです。また、フリーランスで所得税で気をつけた方が良い点も同時に教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
国民が納める納税の仕組みを以下のとおり記載しておきます。
サラリーマンであれば、年末に支給されている源泉徴収票を見れば、年間に支払った所得税が確認できますから12ヶ月で割った数値が1ヶ月の所得税となります(賞与がない場合)。
所得の計算は以下のとおりです。
給与収入-給与所得控除-社会保険料-各種控除=所得①
①の所得金額に所得税の税率を掛けて、所得控除金額を引いた結果が納税額となります。
他に、住民税がありますが、源泉徴収の情報を元に各自治体が所得を計算し、概ね10%の税率を掛けた結果が住民税となり、翌年の7月の給与から控除されます。
また、副業で得た収入は、他の企業から給与として支給される収入は源泉徴収されますが、他は事業所得として計算します。当然に収入を得るために要した経費は差し引く事が出来ます。
所得の計算は以下のとおりです。
収入-経費-特別控除=所得②
*特別控除とは青色申告をした時に認めれ控除です(10万円と65万円)。
②の所得と①の所得を合算して、総合課税として確定申告し、超過累進税率によって計算された所得税の不足分を納税します。
住民税は各税務署からの資料に基づき、所得の計算をして概ね10%の税率を掛けて、不足分が計算され、特別徴収か普通徴収かを選択して納税します。特別徴収は勤務先の給料から源泉され、普通徴収は個人が通知書に基づき納税します。
続いて、フリーランスであれ、ダブル給料であれ、税制にのっとり申告し納税していらっしゃいます。但し、副業による所得は20万円を超えた場合は確定申告が必要であり、20万円以下であれば不要です(住民税は別)。大切な事は収入ではなくあくまで所得であることにご注意願います。
つまり、副業を行うのに要した経費(例えばパソコン代、調査費、通信費、交通費等)とし判断出来るものは除く事が可能です。但し、個人としての見解ではなく、税制として適している事が肝要ですからご注意願います。また、所得②の計算過程で示しました特別控除は、事前に税務署に青色申告の承認を認めてもらわなければなりません。
節税というものは、税制に基づいて正しく経費処理を行い、税制に基づく各控除を正しく理解して活用し申請する事で、結果として無用な納税を避ける事です。決して、経費を増やしたり、偽の経費を計上する事でもありません。それは脱税と言われる行為であり脱法となります。
要諦として、節税を心がけるのであれば、収入から所得迄の過程を理解し、支出における経費をもれなく正しく計上しつつ、税制で認められているすべての控除や補助金を活用することですから、企業の経営者と同様に、利益の仕組みやキャッシュフローの理解を継続されて下さい。
*キャッシュフローとは損益計算とは異なり現金収支の流れのことです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

フリーランスとして働いていると税金が厳しい

私は仕事の際に発生する税金について悩みがあります。年収20万円、月1万円から2万円クラウドワークスで稼いでいます。クラウドワークスはフリーランス、本業として稼いでいます。他にしている仕事はありません。フリーランスは通常今は48万収入があれば所得税が取られませんが、今後このようなフリーランスを本格的に稼ごうと思うと所得税が取られてしまいます。また収入が多くなれば企業登録も必要になり、企業で稼いだ収入から税金が発生してしまいます。私が仕事を本格的に始められないのはこうした税金がかかるというのも1つの理由です。所得税や企業の税金と上手に付き合うためにはどうしたらいいですか?個人で働いていたり自営業の仕事だと税金の発生する金額が大きいです。

女性30代後半 zuxidyu7さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

掛け持ちでの仕事

掛け持ちで仕事をしていて、確定申告で年々支払いが増えているが、いくら~いくらが何円(←プラスで支払う金額)、前年比よりいくら上がったら何円など、仕組みがよくわからない。詳しくにホームページ等で記載してほしいと思う。それによって住民税も上がると思いますが、それもよくわからない…また、本業で社会保険等、支払っていますがそれらが年々上がっているのは何故なのでしょうか?副業の仕事も関係するのでしょうか?お給料が上がっていて引かれ物の金額が上がるならわかるのですが、固定給です。ボーナスは冬だけあります。お給料が変わらず引かれ物だけが上がる仕組みもよくわからない。ちょっと納得がいかないです。

女性40代前半 karochnさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

コロナ禍で副業を始めたが、その税金について

コロナ禍で休業をして副業推奨になったり、在宅ワークになったことにより時間ができてこういったクラウドソーシングサービスなどで副業をするようになったが、その税金についてイマイチちゃんとわかっていないので知りたい。一応ネットで調べてみた知識だと、いくらまでなら特に申告は必要ないとのことだったので今のところは大丈夫そうだが、今後金額が上がってきたりしたときに、どうすると良いのか教えてほしい。(個人事業主になる?そうなると年末の手続きが大変?会社には副業内容が税金の手続きによってバレる?など)メルカリなどの売上金も副業の報酬扱いになるという記事を読んだことがあるが、それは講座に振り込んだら対象になるのか(売上金をアプリ内で使ったら講座には入らないが、何を見て税金を計算するのか?)など知りたいです!

女性20代後半 ayapan_7bさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

不動産の売却益の考え方がわかりません

不動産を売った場合に出た売却益とは売却時の値段から大昔に購入した値段を引いただけなんでしょうか。50年以上前の話なので現在と昔の価値が異なるので、前述した方法で売却益を計算されるのは大変迷惑だと思っています。時代背景は勘案されるものなんでしょうか。

男性50代前半 muramatsuhyさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

税理士と契約した方が良いのでしょうか。

税金について詳しくないので税理士に頼んで税金関係を任せた方が良いとは思っているのですが、税理士と顧問契約を結ぶとかなり高い報酬を払う事になります。そこまでお金を出してまで税理士に税金関係を任せる意味はあるのかと思っています。実際私は税金についてはあまり詳しくないので税理士に任せた方が良いというのはあります。ですが、だからといって毎月高い報酬を払っても良いという事にはならないです。実際高い料金を払ってまで税理士と契約する意味はありますでしょうか?それとも自分でなんとかした方が良いでしょうか?また実際なんとかなるものでしょうか?問題がないようでしたら自分でsなんとかしたいと思うのですが、税理士がいないと困る事は何かありますか?

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答