3人の子どもの教育費が足りるかどうか不安です

女性40代 unagichicaさん 40代/女性 解決済み

歳の離れた子供が3人いるため、教育費が足りるかどうかが不安です。特に下の2人は双子なので、お金が出ていく時は一度に大金が必要になるのが痛いです。できれば子どもたちには高校までは公立に通って貰って、大学はできれば国公立、無理であれば私立でも構わないと思っています。それ以外にも塾や習い事も必要になりますし、全て国公立に通って貰えば特にお金の心配はいらないと思いますが、万が一高校から私立(3人とも)となると、どれだけお金が必要なのか頭が痛いです。特に贅沢をするような家庭ではない(ブランド物には興味がないですし、家電なども壊れるまで使う方です)ので無駄遣いはしない方だと思いますが、子どもには身の丈に合った中でも最大限の教育や経験をさせてあげたいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/08/02

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず、仮に大卒まですべて国公立で進学した場合、教育費は総額で1100万円ほど必要です。また高校を私立、大学を私立文系という進路の場合は1400万円ほど必要になります。仮に割高な私立の場合を22年かけて準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど、3人分で月15万円ほど貯金が必要です。割安な国公立の場合でも一年あたり50万円、月4万円ほど、3人分で月12万円ほど貯金が必要になります。なお、基本的に教育費は「不足してはならないお金」ですから、割高なほうを想定して準備しておくことがおすすめです。まずは基本として、しっかり教育費の金額を知っておきましょう。

続けて、お伝えします。目先の教育費を気にしていると忘れがちなのが「老後資金」です。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要になります。仮に60歳まで20年ほど準備時間があるとすれば一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要です。つまり上記の教育費と合わせて、実際には少なくとも月32万円ほど貯金が必要になります。さらにできれば、夫婦の介護費用なども見据えておきたいところです。一般的に月32万円貯金というのは、正社員の共働き夫婦でも極めて厳しい数字といえます。まずはこの数字を冷静に考えて、このままでお金が足りるのかしっかり把握しておきましょう。

少し補足させて頂きます。結局、貯金額を増やすには「節約と収入アップ」が必要です。塾や習い事さえ含めて、まずは全般的な節約を考えることをおすすめします。一方、収入アップの基本は「出世か転職」なので、今の勤め先で十分な出世・昇給が望めそうにないなら、夫婦そろって転職を考えることが大切です。なお、もし不足額が少ないなら、一般的には月5万円程度しか稼げませんが「副業」で補填するのも一つの手段といえます。いずれにしても、国公立でも私立でも大卒までを想定すれば安くなく、3人分なら尚更です。並行的に大切な老後資金準備も考えれば余計にですから、早急に過不足を計算して、足りないなら相応の対処法を取っていきましょう。なお、個別相談ならより詳細にご相談頂けますから、よろしければご検討下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の教育費用をどうやって準備するか

東京都内に住む、20代女性です。このたび第一子を出産し、教育費用をどのように貯めていけば良いのか検討しています。私は正社員として働いており、育休中で来年より復帰予定です。夫は自営業のため収入が不安定です。私が600万円、夫が300万円ほどの年収があり、現在貯蓄は積み立てNISA100万円、現金貯蓄1000万円、株式900万円ほどあります。子供は将来、できればもう一人欲しい思っております。子供は、高校までは公立、その後は自宅から通える範囲内の大学へ行かせたいと思っております。奨学金は借りない方針です。学資保険なども検討していますが、どのように2人分の子供の教育資金を準備するのがよいか教えてください。

女性30代前半 ぶーんさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

学資保険に入ることのメリット・デメリット

ママ友から「学資保険に入らないとだめだよ」と言われて驚きました。他のママ友にも聞いてみたら学資保険に入っている人が多くて、入っていない私がおかしいのかなと焦っています。これから子供が生まれるのですが、貯金するのではなくて学資保険に入ったほうが良いでしょうか。メリットやデメリットが知りたいです。

女性40代前半 riramohuさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

今の貯蓄で、親の介護が始まったらどうなるのかと思うと怖い

親の介護費についてどの程度準備しておかなくてはならないのかが想像できません。夫の母は遺族年金や、現在も働いているので、ある程度は自分で準備しているとは思いますが。また、現在子どもは1歳半ですが、最近の子供は習い事が多いと聞きます。送迎が必要だと自分の仕事の時間が確保できるのか不安です。本人が何をやりたいかによるとは思いますが、必要なお金と、それに対して収入が確保できるのか不安です。現在は十分な貯蓄はできているとは思いますが、漠然とした計画なので、親が要介護になったりすると耐えられるのかわかりません。

女性30代後半 kuru-milk_00さん 30代後半/女性 解決済み
辻村 洋子 水上 克朗 舘野 光広 3名が回答

旦那の今後の働き方について

33歳の既婚者女性です。子どもは一人で今、2歳の娘がおり、保育園に通っています。悩みは旦那のことです。今は私が時短勤務、旦那がフルタイム勤務で働いています。二人とも正社員です。娘の保育園の送迎は基本的に私がやっていますが、私の仕事の繁忙期だけ迎えを旦那がしてくれています。旦那は平日に1日休みがあるので、その時の保育園の送迎は旦那任せです。私は上手くまわっていると思ってましたが、旦那が「18時半の遅い時間まで保育園に預けているのは気が重い」と言い出しました。私が送迎する日は8時~17時半、旦那が迎えに行く日は8時~18時半で娘を預けています。延長料金はかかっていません。旦那は「娘が小学校を卒業するまで自分がパートで、中学生になったらフルタイムに戻る。だから、フルタイムやって欲しい」と言い出しました。私の仕事は公務員で何のスキルもありません。ただ、仕事は好きだし、時短勤務でも業務量はほぼ変わっていないので、やれると思います。収入は時短勤務だと年収200万円ほど、フルタイムだと年収400万円以上です。500万円には届かないくらいで、この先も昇給はあります。旦那は今は年収が400万円~450万円ほどですが、この先の昇給は期待できません。ただ、旦那は福祉業界で働いていて、資格持ちなので、同じ業界なら今後も求人はありますし、パートになってもその後、正社員は目指せるのかな?と思います。しかし、子どもには年齢とともにお金がかかってきます。お金の貯め時なのに、この旦那の意見を受け入れてもよいのでしょうか?

女性30代後半 マネーさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

結婚資金を親に借りようか借りないでおこうか彼女ともめています

もうすぐ結婚するのですが、結婚資金を親に借りようか借りないでおこうか彼女と言い合いをしています。私は、とりあえず自分達で頑張ってどうしても足りなくなったらそれぞれの親に借りた方が良いのでは?と思っていますが、彼女の意見は、先に親に結婚資金を借りてそれ以降は親からお金を借りずに二人でやりくりをしていくとの事でした。計算すると二人で600万ぐらい掛かるので(賃貸、初期費用、家具家電、結婚式、新婚旅行、指輪等)一人当たり、300万ぐらいです。自分の資金は直ぐに使う事ができるお金、200万ぐらいあり 毎月20万ぐらい入ってくるので問題ないのではないかと思っています。もし、足りなくなるのであれば生活費用を節約するなり、副業するなりすればなんとかなると思っていますが私の考えが甘いのでしょうか。

男性30代前半 ssyyssyyさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答