2021/08/03

保険全般の悩みについて

男性50代 maitoさん 50代/男性 解決済み

貯蓄性のある保険と掛け捨てのある保険ではどちらがお金が貯まるのでしょうか
80歳まで生きるとしても必要な点とは何があるんでしょうか?
自動車保険に対しても今の状況では対面的な保険に入っていますけれどもネットの格安保険とはリスクはどのぐらい考えたらよろしいのでしょうか。
子供が車を購入したときに私の保険をそのまま子供に継続させて自分は別にネットの保険に入るのがよろしいのでしょうか。翌年には娘も免許取るので車が必要になります。妻と私との15等級の家を様子供たちに引き継ぎし自分たちは新たにネットの自動車保険に入ろうかと考えています!
どの保険を検索してもいまいち情報がよくわからないのでアドバイスがあるととても助かります。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 保険全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/08/03

maito様、ご質問ありがとうございます

現在の貯蓄性のある国内の保険はあまり魅力的なものは無くなっています。その中でも変額保険というものが貯蓄性では検討の余地はあると思います。

貯蓄性のある保険と、掛け捨て保険と資産運用を行った場合の比較で考えると、どちらに軍配が上がるかというのは未知数になります。

ただ、先ほど言ったような定額の保険は貯蓄として考えない方が良いと思います。
具体的には、信頼が出来るファイナンシャルプランナーやIFAと言われる方にご相談すると良いと思います。

自動車保険については、補償面では対面でもインターネットでも変わりはありませんが、加入するときの補償内容について把握できているのかというデメリットがあると思います。

ご質問でもあるように、インターネットでは説明は書かれていますが、情報を正しく受け取れているかという問題もあります。

対面でもインターネットでの契約と変わらないものもあるかも分かりませんので、複数の保険会社を扱っている代理店にご相談されても良いですね。中には、インターネットで契約が出来る保険会社を扱っている所もあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/24

生命保険に関する扱いと国民健康保険について

現在、親族ががんの転移による闘病を余儀なくされているため、保険に関して多く知っておくべきだなと思い、あわせて最近変更した自身の国民健康保険についても知っておきたいと思っています。生命保険・医療保険について、親族の体には元の臓器の小さいがんと転移先の大きいがん、さらに新しい体の部位のがんの3つに加えて、血管の病気も患っています。このようにかなり重篤な状態ですが、この先いかなる事態になっても保険がもれなくカバーしてくれるのか心配です。今新しく考え直すべきなのかどうかについての相談を行いたいです。加えて自身が最近、父の保険の扶養家族から母の方に移ったのですが、その際に国民健康保険からもう一方に移ったといわれました。それによって何か弊害などはあるでしょうか?

男性20代後半 rikimu1284さん 20代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/06/29

医療保険に入るべきかどうか

夫が以前加入していた医療保険を解約しました。それは掛け捨てで支払っていたので、家計の無駄な出費を削った結果です。しかし、健康保険の制度があるので医療保険は必要ないかなと思う反面、働き盛りの夫に何かあった場合医療保険に加入していた方が良いだろうなと思うこともあります。周りの知り合いも加入している人が多いので再加入すべきか迷い始めました。どちらの方が家計に負担にならずに生活できるのでしょうか。

女性30代後半 クッキーさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/04/15

保険は本当に必要なのか

年齢が上がるうちに、周囲で保険の話が出るようになりました。今まで全く興味がなく年齢も若かったため見て見ぬ振りをしていたテーマではありました。ところがいざ勉強するにも、保険の種類や会社が多すぎてどこの会社が信用できて、どの保証が人気なのかよくわからりません。それに保険に毎月高い金額を支払う余裕がなく、月々の生活費を回すので精一杯な状態です。結局、将来のことはわからないので貯蓄をしていた方がお得だと思っていたのですが、その固定概念を覆すような貯蓄を上回るような保証を得られる保険の組み合わせはあるのでしょうか?あるとしたら、1番人気な保険の組み合わせ方のものはありますか?あったら教えて頂きたいです。

女性30代前半 mjmjkn377さん 30代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/03/09

何もわからないで相談

保険に入ったほうがいいとママ友に聞いています。しかし、どれに入ればいいのか?料金もピンキリなので、正直分かりません。私には子供も2人いるので、子供を重視した保険がいいのか?果たして、私たちの夫婦を重視した保険がいいのか?が悩みです。年数もまちまちだったり、相談をしにいって、全く分からない状態でも大丈夫なのか?その点も不安です。また、保険の窓口など紹介のところに行っても、高い料金のものを進められるだろうな、と感じて不安です。なので、私一人でなく家族、夫も付き添いしたほうがいいか?ということです。もしも、子供がいたとしたら子供もつれていったほうがいいかも悩んでいます。また、担当の方により、相性もプランもよりけりなので、良い方に当たるにはの相談もしたいです。

女性30代前半 emichiiiin199204さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

保険には入らないといけませんか?

私は今まで保険に入ったことがありません。いざというときの備えは大切だと思いますが、いざという時を考えることができず、入る必要があるのかなと考えてしまいます。まずはどの保険会社にしたらいいのか、どの保険にはいったらいいのかということも迷ってしまいます。今まで保険の勉強をしていなかったので、保険の種類がたくさんあるのでわからなくなってしまいます。会社にも保険会社の方が来て勧誘されたりするのですが、どうしてもしつこいイメージがあり、どうしての話を聞く気になれません。結婚をして自分だけの生活ではなくなったので、パートナーと相談しているのですが、お互いに知識がなく、保険会社の方に話を聞くと必ず入らないといけないような気がしてしまい、1歩踏み出せずにいます。保険には入ったほうがいいのでしょうか?

女性30代前半 taro-310さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答