投資ビギナーでも老後資金づくりのため投資を始めた方がいい?

男性50代 exacoolさん 50代/男性 解決済み

昨今のコロナ禍における先行きの不安から、老後資金づくりとして投資をすべきか悩んでいる。
今は、妻と愛猫1匹との平穏な暮らしですが、そんな中、心配なのが老後の備えである。
老後に向けた貯蓄を始めたものの、この低金利でほとんど増えないと思われる。
また、年金や退職金にしても、私が手にする頃にはどのくらいになっているのか。
であるならば投資を・・・と最近考えているのが、まったく経験がないため、不安もある。
私のようなビギナーでも老後資金づくりのため、投資を始めた方がいいのか?
投資以外に有益な方法・手段があるのか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/08/03

exacool様、ご質問ありがとうございます

貯蓄は増えないばかりではなく、物価上昇を考えてみると逆に目減りをしているという事に気付かない方が多いのですが、このお金の価値についてもシッカリと考えておく必要があります。

仮に現在100万円のものがあり、1年後に購入しようと思った時に、預貯金では、現在の金利が0.002%だとすると1年で20円の利息が付きますが、税金が20%程度引かれますので、16円の利息で1年間で16円増えますが、2019年の物価上昇率は0.6%増ですので、100万円のものは100万6千円となり、5984円の損失になります。

ただ、金額が減っている訳ではなく、他の資産から5984円を出しているので、損失になっているとは感じていない方が多いと感じています。


投資に関しては、ご質問される方も多くの方が、ご自身ですべて行おうとされていると感じるのですが、私どもの様なファイナンシャル・プランナーやIFAと言われる独立系ファイナンシャル・アドバイザーという存在があります。

こういった専門の人をアドバイザーに付ける事で、ご自身が勉強しなくても、資産運用が始められると思います。

ただ、信頼が出来るかどうかという判断が重要になりますので、慎重に選ばれて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

退職金と年金だけで、どれくらいの生活ができるのか

私は現在28歳の男性会社員です。既婚であり、妻と、今年1歳になる子供と3人で暮らしています。私の収入は年収700万円ほどであり、妻も扶養内でパートタイマーとして働いています。教えていただきたいのは、老後、会社からもらえる退職金と、国からもらえる年金だけで十分に生活していけるのか、それだけでは足りない場合、今からどれくらい貯金をしていかなければならないのか、についてです。私の会社は基本的には終身雇用ですので、定年まで働けるという目処は立っていますが、60歳まででよいのか、65歳まで働かないといけないのかという点についても、現在の貯蓄状況から見通しをもてればありがたいと考えています。また、もし介護が必要になったときにいくらあれば安心なのかについても知りたいです。

男性30代前半 kyuyamadaさん 30代前半/男性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答

老後の備えに関して

現在サラリーマンをやっていて、そこで収入が500万円あります。しかし貯金と言えば住宅ローンで3000万円のマンションを購入して残りの金額が2800万円まだあと30年近くローンが残っている現状になります。このマンションを現在年齢46歳であと12年ほどで返す予定としていますが、やはり60になった時に当然会社からの給与は自給として再雇用の形式となり所得も下がっていく現状があります。ましてや年金などはほとんど期待できない金額でありやはりそこの部分がかなり不安な状況です。何か資産運用などを行っているとよいのかなどファイナンシャルプランナーの方に相談したいのはそのあたりです。今できる老後の備えなど色々と教えてください。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

老後を考えた時、今の収入・貯蓄状況で大丈夫でしょうか

今春、コロナ過の影響を受け、会社をリストラされました。ただ何とか次の仕事を見付けることができ、家族を路頭に迷わすような事は回避出来たのですが、年収ベースで言うと約20%程、今までよりも下がります。貯蓄に関しては、子供がいない為、子供に掛けるお金が必要では無かった分、それなりの貯蓄はあります。ただ今後のことを考えると、将来のこと・老後のことが不安です。また今まで通りの生活を続けて良いのか、または今までよりも節約した方が良いのか、それに関しても良く判らず、不安な気持ちでいっぱいです。今の状況を一度整理し、今後の方向性をどうしたら良いかを相談させて頂けたらと思います。

男性50代後半 hnさん 50代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後に居住するべき住居について

現在駅から徒歩圏内の賃貸マンションに住んでいます。大学生の子供が独立したのち、夫婦二人になって、10年後に迎える定年を機会に、現在住んでいるマンションを出て、安い一戸建てかマンションを購入するべきか悩んでいます。給与所得がなくなった場合、賃貸の家賃が負担になってくると思われますが、分譲マンションの場合、修繕費等々の問題が多くトラブルになっていると聞きます。一戸建ての場合、安いものは当然築年数も古く色々と手を加えないといけないと思います。上記の3つのなかで一番リスクの少ない居住スタイルはどれなのかが聞きたいです。また、そのほかにこんな生活スタイルがあるというのがあれば提案して頂きたいと思います。条件としては神奈川県内で、駅から徒歩圏内が希望です。

男性50代前半 otiotiさん 50代前半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答