余裕があるのならば毎月の返済額を増やして早めにローン返済した方がよい?

女性20代 imgiakrauさん 20代/女性 解決済み

40代会社員、夫婦2人暮らしです。5年前に一戸建てを購入しました。
共働きですが毎月の返済額は働き手が1人になっても無理なく返済できる額に設定しています。
余裕があるのならば毎月の返済額を増やして早めにローン返済した方がよいものなのでしょうか?
そもそも毎月の返済額を増やすことはできるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/08/04

imgiakrau様、ご質問ありがとうございます

無理のない返済計画をされているのは、素晴らしいですね。

節約として、ローンを早く返済する方が良いという事を言われる方もおられますが、ローンを固定費として考えて、余剰金があるのであれば、老後資金やリフォーム資金として、貯められるという考え方もあります。

ただ、単に預貯金などで貯めるのではなく、物価上昇以上の運用利回りで運用しながら資産形成を行われると、資産も増え、実質では住宅ローンの繰り上げ返済になる可能性もあります。

返済に関しては、基本的に期間短縮型と返済額圧縮型の繰り上げ返済方法があります。

期間短縮型は繰り上げ返済する金額に対して、返済期間を短くする方法です。ですので、毎月の返済額は変わりません。

返済額圧縮型は、繰り上げ返済をする額に対して、毎月の返済額を少なくするという方法です。
お子様が小さいご家庭では、こちらの方がお勧めです。

ただ、返済額を増やすという繰り上げ返済はないのですが、住宅ローンの借り換えで返済期間を短くすると同じ効果になると思います。

しかし、前述しましたが、住宅ローンの返済がゆとりあるのであれば、まずは老後資金などの準備を優先されると良いですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険制度や家計をうまくやりくりできる基準やコツが知りたい

当方、22歳、社会人2年目のです。家族構成は、父、母、祖母、私の四人ですが、祖母は要介護で老人ホームに居て、父は高齢で病気のため年金生活をしています。母も重度の精神疾患を抱えております。このような状態になったのは一年前で、実質家計は私が支えており、私の給料、祖母の遺族年金(祖父が早くなくなったため)・年金、父の年金、母の障害者年金でやりくりしています。しかし、私自身保険制度に詳しくなく、仕事が激務でなかなか保険制度等の勉強に時間を割くことができないため、しっかりとした根拠のないまま過ごしています。また役所等への申請も平日時間をとることができないので最低限のことしかできていません。正直、現状いろいろな申請手続きがありそれを一人で家族分やるのでキャパオーバーの状態です。まず何をして現状を把握すればいいのかどのような保険制度があるのか等、家計をうまくやりくりできる基準やコツを教えてほしいです。

女性20代後半 倫子さん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

どうしたら毎月少しずつでも貯金に回せるのか?

収入が少なくてなかなか貯金に回せないのが悩みです。自分でもどうにか支出を抑えようと試行錯誤してみたり、少しでも収入が増えるように副業をはじめてみたりしていますが、なかなか貯金にまで回せず現在の貯金額はゼロです。年齢的な事もあり焦りがあります。どうしたら毎月少しずつでも貯金に回せるのか教えていただきたいです。

女性40代前半 satさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

将来の貯蓄や今後、実家をどうするか

将来(老後の資金の準備)今後、一人暮らしする可能性も考えられるため、準備するべき予算(5年以内)。実家は持家マンションだが、親が亡くなった時に売るべきかそのまま残すべきなのか。自分が万が一の病気等した時にどういった保険にはいっているべきか、(郵便局の医療保険に入っているが、がん保険は入っていない)

男性20代後半 kashiwagiさん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

低収入の私でも何かしら利益を得ることのできる投資方法はありますか?

低収入の私でも何かしら利益を得ることのできる投資方法があるのかどうか、またもし元手があったとして、どういった資産運用をすればよいのかについて教えていただければと思います。あと、手っ取り早くお金を貯めることのできる副業などがあれば、ぜひご教示いただければと思います。もちろん、不労所得を得る方法があるのであれば、おうかがいしたいです!よろしくお願いいたします!

女性40代前半 tokyaさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

親族の借金返済問題

私自身が奨学金を返済していました。しかし、途中から親族の借金が明らかになりました。放っておいても良いのですが、以前お世話になったので助けたいと感じています。しかし、現在私自身の収入が安定していません。国家資格の勉強中なので合格すれば職に就くことができます。しかし、私自身も結婚して家族を持ちたいと考えているのでどうすればいいのかと思いました。

女性30代前半 優さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答