地方にあるセカンドハウスの扱いについて

男性60代 shiroyan89さん 60代/男性 解決済み

60代男性です。
都内の自己所有のマンションに家族と居住中です。

相談したいのは、地方にあるセカンドハウスのことです。
セカンドハウスは妻との共有名義になっています。
現在は2~3か月に1回程度の利用ですが、車で行かれるのもあと10数年かと思いますし、今後は利用頻度も減っていくことが想定されます。
一方、現地は、ワーケーションやリワートワークの進展による地方移住もあり、地価公示がここ数年若干ですが上昇しています。

そこで、現在の状況下で、早めの処分をすべきか、または、税制面からは相続のタイミングでの処分をすべきか、あるいは、他の利用方法を模索すべきか、FPの専門的知見からご意見いたたければと思います。

2 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 老後のお金全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/08/09

 セカンドハウスの処分についてですが、大きく分けて4つのケースが考えられると思います。

 ①現時点で売却処分する
 ②相続開始時に相続手続きの中で売却する(換価分割)
 ③相続開始時に子供たちにそのまま相続させる(所有維持)
 ④賃貸物件として貸し出す

 そのうち、①②③に関しては、セカンドハウス(別荘)のため、居住用住宅における税制上の優遇は受けられません。
 例えば、①のケースでは、土地・建物の譲渡所得として、申告分離課税の課税対象ですが、居住用のような3,000万円の特別控除や、所有期間10年超に適用される軽減税率の適用はありません。さらに赤字の場合でも、他の黒字の所得との損益通算(相殺)することはできません。
 ②、③でも相続税の小規模宅地の特例は適用されません。ただし、④賃貸物件として貸出した状態で、相続が開始された場合、貸付自用用としての小規模宅地の特例が適用される可能性はあります。

 現時点で、資金的に余裕があるようであれば、④を軸に検討されるのが良いのではと考えます。
 なお、ご自身で管理等が難しいようであれば、不動産管理会社に運用をお願いするという方法があります。

 参考にして頂ければと思います。

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/08/09

shiroyan89様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
セカンドハウスではなく別荘ですね。

ご自身の意思が一番重要だと思いますが、こちらは気に入られているのではないでしょうか。だとしたら、無理して売る必要もないと考えます。
 
築年数や仕様や需要などまったくわかりませんし、ご自身がどうされたいのかがわかりませんので、何とも言えませんが・・・
 
一般的に別荘は高くは売れません。気に入っておられるのなら有効利用を考えるのが得策かなと思います。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

iDeCoを始めるのにおすすめの証券会社はどこ?

老後2000万円問題がありますので、40代からでも老後65歳までに2000万円を貯めるにはどうすれば良いのかファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたいです。一応株と投資信託は35歳から始めていますが、それ以外にiDeCoにも積極的に投資をしていきたいと思っています。ただし、iDeCoの制度がいまいち良く分かりません。どこの証券口座で行った方が良いのか具体的なアドバイスをお金のプロであるファイナンシャルプランナーに聞いてみたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後どのくらいのお金が必要になるのか

仕事は自営業なので、定年もなく働けると思います。しかし今現在の収入は少なく、まともに貯金が出来ている状態ではないです。個人年金をしているので、65歳を過ぎたら10年間、ある一定の金額が入ってくるので、仕事をしているうちは貯金にまわそうと思っています。ただ今は実家暮らしをしているので、生活費諸々は親の負担で生活している状態なので、もし親の介護になってしまったり、亡くなってしまってからは生活の目処が立つかどうか不安です。今のうちに貯金をしないととは考えていますが、なかなか日々の生活費のために消えていってしまうので、親や自分のためにも、老後どの程度お金がかかり、今からどのくらい貯金をしていったら良いのか知りたいです。

女性40代前半 おずクマさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

独身の場合老後資金はどう貯める?

未だに独身で将来は一人で生きていくしかないと感じていていつか自分が老人になった時には年金もろくにもらえないだろうと思っているので将来のことを考えるととても不安に感じて怖くなります。最近はコロナウイルスが蔓延して経済もガタガタになって先が見通せない状態だったりいつこのような感染症や大規模災害などで社会がダメージを受けるかわからない時代で寿命が延びて定年も長くなっているのでいつまで働かないといけないのか、収入が低いので日々の生活でいっぱいいっぱいなので貯金も満足いくほどできていません.独身の人は老後資金はどのように確保してどのくらいあれば安心できるのでしょうか。一人なので歳をとるほど病気になりやすかったり介護問題など様々なことで不安しかありません。普通に銀行に預金するのではなく何かいい方法があったりするのでしょうか?

女性40代前半 gohaさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

自営業者が厚生年金の代わりに使える制度

定年後の生活のお金のことについてお聞きしたいです。現在、国民年金の納税をしていますが自由業なので厚生年金は支払っていません。このままだと国民年金だけの受給で定年後が不安なのですが、何か厚生年金に変わるものはないのでしょうか?詳しく教えてほしいです。

男性40代前半 cmrdeさん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

老後資金を作るためのオススメの方法が知りたい

新型コロナウイルスの影響によって日本経済はかなりまずいことになっています。失業者が溢れ出していますので、この先自分の仕事も継続してあるのか不安でもあります。そのため、自己防衛をより一層強めていかないと老後の生活は安泰しないと思っています。そこで今できる老後のための資金作りをしていこうと思っています。今のうちに老後資金を貯めていかないと将来的には大変な事態になると思っていますので、ファイナンシャルプランナーの方にアドバイスをもらいたいです。ファイナンシャルプランナーという専門家の観点から、老後資金を作る上で何がもっとも良いでしょうか?多少のリスクは覚悟していますので、老後資金を20年間という時間でオススメの方法はありますでしょうか?

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答