老後には実際どれくらいお金がいるのか?

男性30代 takashi02さん 30代/男性 解決済み

個人的に気になるのは、老後にはどれくらいのお金が必要でどれくらい貯金をすれば老後に何不自由なく生活できるのか気になります。どれくらい貯金をすれば良いのかイメージがわかればそれに向けてどれくらい毎月貯金をすれば良いのかわかるので助かります。また、目標金額まで貯金をするためにどうすればいいのかアドバイスが欲しいです。また、老後のために入っておいた方が良い保険や親の老後のために入っておいた方が良い保険、親のためにどのような準備をしていたら良いのかもいまいちわからないのでその点も教えて欲しいです。また、老後の基本的な自分の準備も分かっていないのでどう準備して、どんなものが必要なのか具体的に教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

前田 英彦 マエダ ヒデヒコ
分野 老後のお金全般
60代前半    男性

東京都

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
どれくらい貯金をすれば良いのかをイメージするポイントは
手取り収入の25%を貯金(または投資)に回すことが理想です。
この数字を黄金比率として毎月貯金を始めましょう!
そして
一番若い日は今日なのですぐに貯金を始めましょう!

積立の内訳は
①老後準備用の積立(余裕資金) 
手取り収入の10%~15%  
目標金額2000万円
(お一人様つまり単身なら、
ココを資産運用することが大事です)

②資産形成用の積立(自分の介護費用や親孝行など未来に使うお金)
手取り収入の15%~10% 
目標金額2000万円
(お一人様で、
自分の介護費用とか親孝行を考えるなら、
ココを資産保全することが大事です)
老後に何不自由なく生活できるのかようになりたいのであれば
ココも資産運用することが大事になります。

(ご夫婦のケースや子供がいるなら
別の計算になります)

老後のために入っておいた方が良い保険や
親の老後のために入っておいた方が良い保険は
経済合理性から見ると基本的には(ほぼほぼ)ありませんが
心情をお察しして
低解約返戻金型終身保険や就業不能保険(介護保険)を
検討しても良いのではと思います。

なお、
いきなり25%はキツイかもなので
できる範囲のパーセンテージで
毎月貯金を始めましょう!

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後や子どもの教育費が不安

老後や子どもの教育費が不安です。幼稚園児と未就学児が2人おり、転勤族で実家は県外なので専業主婦をしています。現在は田舎に住んでいて住居は会社から何割が負担していただけたり駐車場などの固定費が安いことから毎月月4万円ほど貯金ができています。児童手当は全て学資保険代にまわしており満期には1人300万円おります。私は奨学金を返済しており、返済額は毎月2万3千円程であと11年です。子ども達にお金がかかる様になる前に返済したいので今年から繰上返済を始めました。6年で返し終わる計算です。貯蓄は全て合わせると現金で400万程です。ただこの先、漠然とした不安があります。大学まで公立を希望していますが、奨学金の返済は大変なので子ども達にはなるべく借りさせたくありません。数年後転勤になり土地がかわると固定費があがり貯金ができなくなるかもしれません。その内単身赴任になるかもしれず生活費も2重になるかもしれません。今の所家を買う予定はありません。現在県外に住む義母にも仕送りしています。主人は車が好きで高い車を買いたがります。子どもが就学したら私もパートに出る予定です。老後1人2000万と言われていますが、このままの生活で大丈夫なのかとても心配です。

女性30代後半 mio2266さん 30代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

貯金、家、保険など

将来の老後の悩み全般を洗濯しましたが、現在老後の具体的なプランやビジョンが全く立っていないおでまずどこから手をつけていいのか相談したいです。なんとなく老後のため、と思い給料を貯金していますが、もっと効果的な貯金方法や将来の年金を受け取れる額を考えた貯金方法などが知りたいです。後は、現在住んでいる場所が持ち家ではないので効率の良い終のすみかの選択方法や、実家を継ぐことになるためその際は土地や家を含め、全ての売り買いにかかる金額などを知りたいと思います。他にも現在入っている保険もなんとなくずっと加入しているものなので、老後に向け本格的に病気や死亡保険などに焦点を当てたプランなどの見直しのアドバイスをいただきたいです。

女性30代後半 Mw201125さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

年金を支払っていなかった期間があるので心配です

長い間芸能関係の仕事をしていました。事務所に所属しているタレント側です。売れない時期が続き、給料が生活費ギリギリで年金を支払う余裕もなく未払い分がほとんどです。最近引退しアルバイトで生活費を稼ぎ、年金も納め始めました。ですが、もし今後このまま支払い続けてもきちんと払った人の半分程度の年数だと思われます。本当にわずかな雀の涙程度の毎月の貯金では、年金受給年齢までに数百万程度しか溜まりません。20代のころから芸能関係の仕事をしていたので一般企業に就職して社員として働いた経験もありません。それでも、一般的に必要と言われている2000万円プラス年金を合わせたくらいの金額で老後生活していくために今からでもできることは何かありますか?

女性40代前半 nontaro88さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に一体いくら必要なのか知りたい

老後の生活を考えた時にまだ想像することが難しいです。それは、いつまで仕事を続けていくことができるかまだ40代の時点で想像するには難しいからです。個人事業主として働いているので定年はなく、自分が仕事を続けていきたい気持ちがあれば老後になっても仕事を続けていくことができます。ただそうはいっても、老後は仕事をある程度セーブをしながらゆったりと過ごしたいです。そこで知りたいのは、老後はいくらぐらいあれば老後の生活にゆとりを持つことができるかをファイナンシャルプランナーの方に一度シミュレーションをして欲しいです。今は漠然と2000万円は最低でも必要だと感じていますので、ゆとりある老後の生活を送るにはもっと必要だとは思いますが具体的な金額まで分かりません。そこでお金のプロであるファイナンシャルプランナーの方に具体的な金額をお聞きしたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
岡崎 成吾 1名が回答

老後資金の増やしかた 豊かな老後を楽しむために

老後の生活を豊かで自由に生きるために必要な金額がどれくらいなのか?ギリギリの老後生活ではなく豊かで自由な生活を送るためには、2000万円の老後資金では足りないと感じている人へのお金の増やし方のアドバイスをお願いします。特に投資でのお金の増やし方や保険の活用の仕方など詳しく知っておきたいです。また相続についても早めに準備できることなどあればアドバイスをもらえたら嬉しいです。

女性50代前半 chiri55さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答