2021/08/10

将来年収1000万稼ぐため今やるべき事

男性30代 おまつさん 30代/男性 解決済み

近い将来の目標として年収1000万稼ぎたいです。本業は個人事業主で飲食店を営んでおりますが、コロナの影響で現在はかなり落ちています。コロナ禍を乗り切る為にやった方がいい副業があったら教えていただきたいです。
コロナが終息してコロナ前の日常に戻ったとしても、年収400万がいいとこです。今後の展開としてどうしたら、残り600万増やせますか?店舗は増やしたくありません。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 副業
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/08/13

飲食業に知り合いが結構いるので、回答させていただきます。

まず現在のコロナ禍を乗り切るための副業ですが、ネット上で応募しているような案件というのは大体単価がかなり低いです。世の中には色々事情があって在宅で仕事をせざるを得ない人が一定数いて、そういう人たちは安い単価でも請け負うからです。
通販サイト運営とか転売とかだとかなりの金額を稼ぐ人もいますが、副業というよりは事業なので、元手がかかりますし、儲かる可能性がある一方で損を出すリスクもあります。

質問者様が「副業」を探しているのは、本業である飲食店運営がメインなので副収入を得るために時間的に拘束を受けられる状況ではないという背景があるのではないかと思うのですが、最近は仕事がマニュアル化しているし、ITで仕事が自動化しているので(自動化出来ない部分だけ人を使った作業が必要になる)、すき間時間を使った仕事というのは案外あるものです。私の知り合いの人材派遣会社の社長は、1日数時間程度で好きな時間に出来る仕事の案件が突発的に入ってくるけど、なかなか応募する人がいないと言っていました。結局以前登録した人に片っ端から声をかけているということです。逆に言えば、そういう会社に登録をしておいて、自分の状況をこまめに連絡しておけば案外仕事が舞い込んでくるのではないかと思います。

コロナが収まった後の話ですが、飲食店で年収1000万というのは中々厳しいように思います。しかし、本業以外のことに手を出して結果を出したという人の話はあまり聞いたことがありません。
ただ、業績を伸ばしている知り合いを見ていると、ホームページやSNS、Googleマップなどにこまめに投稿・最新情報をアップしています。料理の話だけでなく、自分の近況や考え方なども毎日のようにアップしています。どの業界もそうですが、「何を売るか」以上に「誰が売っているか」が重要なのです。
あるお店などは、直前に大量のキャンセルが発生してSNSで助けを求めたら1時間で完売したと言ってました。コロナ前は従業員の確保が大変だった店が多いようですが、アルバイト募集と投稿したらすぐに応募や紹介があったということでした。

知り合いであまり立地が良くない所にある喫茶店を経営している人がいるのですが、趣味がマラソンで、ある日自分でマラソンサークルを立ち上げたら、最初は会員は自分と友達4人だったのですが、10年経った今では会員が200人になっているそうです。サークルの会員の誰かがいつも店に飲み食いしに来ています。忙しい時には皿洗いを手伝ってくれるそうです。メンバーの中に保険代理店の人がいて、保険のお客さんを紹介したらその人がホームページを作ってくれて、そのホームページを見て新たにお客さんやサークル参加希望者が・・・という具合になっているそうです。
自分の力で年収1000万円はかなり難しいのではないかと思うのですが、知り合いの力を借りたり、逆に知り合いに協力したりすることで事業を盛り上げていくことは出来るのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/21

副業クラウドソーシングについての悩み

私は主婦ですが、今お小遣い稼ぎにクラウドソーシングでの副業を空いた時間に行っています。ただ今のところ本当にお小遣い程度の収入しかなく、家計を賄えるほどではありません。今後、子供の手が離れたらもっと本腰を入れて副業を行っていきたい、副業を本業にしたいと考えています。ですがクラウドソーシングには何の補償もないんですよね。パートであれば厚生年金や社会保険などもあると聞きますが、クラウドソーシングにはそれもありません。年金や保険は自分で掛けてはいるのですが、実際のところどうなのでしょうか。補償のある仕事と補償がない分、やればやるほど収入に繋がる仕事、どちらにどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

女性50代前半 syuzokuさん 50代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答
2021/09/10

副業禁止の会社

現在会社員なのですが、勤めている会社が副業禁止の会社になっており副業ができない状況です。一度相談はしてみたのですが、会社の規定上難しいとのことでしたので諦めてます。が、将来的な資産形成を考えると今のうちになるべくお金を稼いでおきたいのと、副業によって別のスキルを身につけることで本業にもプラスの影響があるのではないかと思っております。今の会社は悪い会社ではないので転職は考えておりません。そこで相談なのですが、会社にバレずに副業する方法はありませんでしょうか?一定金額以下の収入であれば特に問題ないのかなと思っておりますが、本業と同程度水準まで稼いだ場合に会社にバレない方法があればぜひ教えていただきたいです。

男性30代前半 tomotomoさん 30代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/09/27

親の介護で使える税控除・公共の制度など

親が高齢になり資金援助も考えているのですが、自分も高所得って訳でもないので税控除や国や市などでやっている制度などを知りたいです。

男性50代前半 たけさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

副業することは必要なのか何故副業は悪いされているのか

私の会社では副業をすることに関しては問題はありません。なので副業をしたい人は仕事時間外でしている人はいます。しかし、蓋を開けてみればあまり会社にとってはいい気分がされてないようです。実際に私の会社の同僚も副業していることがバレて上司と話をしていました。ルール違反ではありませんが、あまり良いことは言われなかったそうです。私もこれから副業をしようと思っていたので複雑な心境です。副業をすることをメインの仕事に支障をきたすような話は聞いたことがありますが、何故副業することはこれほど良いとは思われないでしょうか?それでも副業をしたいと思うのであれば、どのような副業をするのが良いでしょうか。そして副業のすることのメリットはどのような事があるでしょうか?

男性20代後半 yuziroさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/07/02

セミリタイア後の副業

現在会社員でフルタイム勤務しているが、転勤に伴い、通勤時間が長くなり、睡眠時間も短くなり体調を崩し、現在のフルタイム勤務が難しくなったので、近々退職しセミリタイア生活をする予定。予定資産額は退職金込みで4000万程度と想定している。退職後は年利3%程度の運用益を想定している。副業で月5~10万程度収入を得る予定だが、マイクロ法人を設立し、所得税、社会保険料等を節税したい。そこでマイクロ法人設立へのアドバイスを頂きたい。マイクロ法人でやるオススメの副業やマイクロ法人を設立するタイミング、どの位の収入があれば法人化のメリットがあるのかなど教えてほしい。また、マイクロ法人設立後の年金についてのアドバイスも頂きたい。

男性50代前半 むぎおさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答