火災保険を選ぶ時の注意点を教えてください。

男性40代 hedさん 40代/男性 解決済み

こんにちは。30代の会社員です。
今回は火災保険について相談させて頂ければと思います。
保険について色々勉強していて、日本の社会制度上はしっかりしている為ほとんどの任意保険に入る必要はないという事をよく耳します。
ただ、その中で入っていた方が良い保険もあるという話を聞き、その一つが火災保険ということでした。
現在の賃貸に住むにあたって紹介された火災保険をなんとなくで入ってしまっているのですが、重要な火災保険についておざなりな決め方をしてしまったことを反省して見直しを考えています。
しかし、火災保険となるとどういう事に注視して選べばいいのかさっぱりわかりません。
気にした方がいい要点を教えて頂けますと、今後の火災保険選びが楽になると思いますので何卒宜しくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/08/18

 賃貸物件にお住まいの場合、借家人賠償責任保険特約の付加と、家財(家の中にある家電など)を目的とした火災保険に加入することが大家さんから求められるケースが多く、仲介する宅建業者が火災保険を取り扱ってるケースが多くあります。

 これは、失火責任法により、軽過失により隣家に延焼した場合、民法で定めてられている賠償責任が免れるが、賃貸契約に定められた原状復帰義務については、賠償責任が免れないので、借家人賠償責任保険特約でカバーするためです。

 なお、建物については、基本的に大家さんが加入するので、賃借人は加入する必要はありません。

 そこで、ポイントは5点あります。
 ・カバーする範囲について、地震等を除く、自然災害に限定(住宅火災)にするか、外部からの飛来物、水災、盗難なども付帯(住宅総合、家族総合)まで付帯するか確認する
 ・地震・噴火・津波に起因する損害は、地震保険を付帯しない保険金が支払われないことに注意する
 ・家財について、保険会社から床面積、家族の人数、世帯主の年齢をもとに目安を表示されるが、それが実際と相違がないかを確認する
 ・保険会社によって保険料率が異なるため、保険代理店やネットを利用して、相見積もりを取る
 ・保険だけでなく、保険会社ごとに付帯しているサービスにも注目する

 参考にして頂ければと思います。
 

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自賠責保険について教えて欲しいです。

自動車保険は任意保険に入るのが当たり前ですが自動車保険には強制的に加入させられる自賠責保険があります。実際任意保険に入ってなかった場合はどういう事になるのでしょうか?よく自賠責で足りない部分を任意保険で賄うという事を聞くのですが任意保険に入ってない時に事故を起こした時は自賠責から払ってもらえるという事なのでしょうか?あまり自賠責で払ったというような話を聞いた事がないのですが実際どうなるのでしょうか?どんな事故でも任意保険に入ってないと何か不都合があるのでしょうか?もし、不都合があるならどういう点で不都合があるか教えて欲しいと思います。不都合がないならどういう点で不都合がないかも教えて欲しいと思います。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

保険の終了までの手順について

自分は31歳の会社員です。離れた場所で暮らしている親戚がいますが、その人はよく車にのるひとり暮らしの老人です。すこし難しい人で、人との交渉をなるたけもたない人です。そこで考えるのが、彼が孤独死した時のことです。ほぼ没交渉なので、もし孤独死することがあったら察知できません。最悪のことを考えると、亡くなってから数ヶ月発見が出来ないということも考えます。そうなると、その間に保険の支払いがあった場合、責任はどうなるのでしょうか。本人が死んだ後もなお支払いの期間が存在するものなのでしょうか。本人が死んでしまえば、保険の契約は続行できないでしょうが、ではどの段階をもって契約が終了するのでしょうか。亡くなった後に親族が契約終了の手続きをすることになるのでしょうか。契約者の死と、その場合の契約の終了までのプロセスを詳しく教えて下さい。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

安い自動車保険を見つけたい 地震保険とはどのようなものか。

複数の会社の自動車保険がありますが、毎月の支払いが安く、保証もしっかりした自動車保険を見つけたいと思っています。いざという時の対応が良い保険会社はどこが評判が良いのか、色々な保険会社があるので自分で探すのは中々大変なのでそういうのもファイナンシャルプランナーの方に質問したいです。自分で探しても、今の保険料より高くなるので、安いところがあればなと思っています。地震保険も入っておくとどのように保証されるのか、教えてほしいと思っています。一番の問題は月々負担なく保険料を支払いたいので毎月の支払いのことも相談したいです。中々保険のことについて詳しく聞ける場所がないので色々と細かく説明を聞きたいと思っています。

男性40代前半 garusuuuuuuuuuさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

地震保険に入った方が良いでしょうか

地震保険に入った方が良いとか必要ないとかいろいろ聞いてどうしたら良いか分からないです。地震保険に入った方が良いという人もいますし、入る必要はないという人もいます。実際地震保険に入った方が良いのでしょうか?入った方が良いならどういう点で入った方が良いか教えて欲しいです。実際どういう場面で自身保険が役に立つとか具体的な例を出して教えて欲しいです。また、必要ないとう事でしたらその理由も教えてもらえるとありがたいです。必要ないという場合はどういう点で必要ないないのか詳しく教えて欲しいです。地震が起きてもどういう場合に地震保険が役に立つか教えて欲しいです。なので実際に自身保険はどういうメリットとデメリットがあるか教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

自動車保険の補償の最適範囲とは?地震保険は必要か。

自動車保険はネットで見積もりすると安くなるようになってきましたが、見積もりしてみるとレッカー移動がないからとかそれなりに理由がありました。そこでずばりお聞きしたいのですが、確率の話というのは重々承知してますが、車の補償、搭乗者の補償、故障時の補償、どこまでが最適なのでしょうか。また車にある程度乗り続けているなら車の補償額をなくして保険金額を安くした方がいいと聞きましたが本当でしょうか。また地震保険の加入を考えてますが、賃貸でも必要でしょうか。地震保険の全壊や半壊でもおりた金額で修理金額に全然足りないという話も聞きますが、そうなると複数の地震保険をかけていた方がいいのでしょうか。また地震が起きそうなところでは家は買わない方がいいのでしょうか。

男性40代前半 fukuokasawadaさん 40代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答