自由化以降の公共料金の節約について

男性40代 nishikata05さん 40代/男性 解決済み

 現在30代後半で自営業をしており、年収が大体400万円ほどあります。10年代の前半以降電力やガスの自由化が進んでいますが、まだ自宅では乗り換えることなく以前のままの東京電力、東京ガスと契約しています。現在電力会社やガス会社は乱立していて、様々な企業がそれぞれ独自のサービスを提供している状態なのですが、携帯電話と同じように素人目には契約の内容が無駄に煩雑で馴染みのないものばかりで、どれを選んでいいのかいまいちよくわかりません。
 私のような場合、電力、ガスともにどのような会社を選ぶのが得なのでしょうか。また、契約会社を乗り換えた場合年にどれくらいの額が節約でき、その他にどのようなメリットとデメリットが考えられるのでしょうか。よろしければ回答をお願いします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
電力自由化は2016年4月からスタートしておりますが、5年間も経過致しますとアパートや賃貸マンション以外は契約の切替が進んでいるようです(家主との関係)。電気の場合は、それぞれの契約会社によって料金プランが変わりますが、御相談者様のように自営業者であれば、昼夜問わず電気代が安くなる会社を選ばれるようにするべきでしょう。つまり、新規参入企業は大手電力会社よりも料金を引き下げない限り契約数を増やすことは出来ないのが市場の原理です。また、電気料気が同一であればガス会社を変更してもらう事でセット割という名目でお得感を出している企業もあります。また、ガス器具等の交換を安価としたり、無料とすることで差別化を図っている企業もあります。消費者としては、インフラにかかる経費が安い事は大歓迎ですから、自由化によるメリットが大いに活用すべきです。
但し、通常の供給は新規先でも問題はありませんが、企業の倒産や災害時には停止されるデメリットはあります。その時は他の電力・ガス会社に切り替える必要がありますが、その際の供給額が高くなる可能性はあります。また、自由化に伴い供給先を変更した場合には、契約期間内での解約につきましては、違約金が発生する場合もありますので、選択には一応の注意をなされてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫が持っている土地でそのまま家を建てるべきでしょうか

現在アパート暮らしですが、夫が持っている土地があり、将来的にそこに家を建てて欲しいと義母から言われています。しかし、夫の土地は住宅街の狭い路地の中にあり立地が悪いです。近くには川があり氾濫の危険も感じます。車の出入りもしにくいので、別の場所に家を建てたいと考えています。夫の土地を売って、別の場所に土地を買って家を建てらえるのかどうか、いまの収入で家を建てて返済していけるのかを相談したいです。また、義母が住んでいる家を将来どうするかも悩んでいる所です。今は年の離れた弟さんが同居しているのですが、いずれ結婚して家を出る予定です。実家をリフォームして同居することも考えたのですが、実家の家は大きくてリフォームするにもかなり費用がかかりそうなのです。弟さんが家を出るのがいつになるのか、まだ分からないので、家を建てるかリフォームかどちらにしてもそれまでの資金をある程度用意する必要があります。そのための貯蓄方法や家計相談もしたいです。

女性40代前半 yanosuke3さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

40代独身女性がマンションを購入することについて

今後も独身で生活していく上で、40代女性が安心して住める場所を欲しいと思っています。仕事は現在無職で、契約付き仕事を転々としています。将来の不安から責めて生活する家を長年欲しいと計画しています。頭金が若干あり、老後も一人でなんとか生きていく環境を整えて行きたいです。健康のことを考えると住まいに不安を抱きながら暮らすより、休養もきちんとでき、生活にも不便のないことが前提です。仕事を今後も続け、無職の間も家には困らないように経済面を計画したいです。どのくらいの予算で、月々の家賃、税金や光熱費、諸経費などざっくりしかわからないので、具体的な金額や保険などもアドバイス頂きたいです。家やアパート、マンションを購入するか賃貸が良いのか解りません。

女性40代前半 Toakeさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

今後のライフプランについて、今の貯金額で足りますか?

現在53歳会社員で、妻47歳専業主婦です。娘は25歳で既に独立しておており、我が家の世帯年収は約900万円程となっております。今回の質問は、今世間で老後2000万円問題という言葉をよく耳にしますが、私もそろそろ退職期が迫ってきている中、老後は少しでものんびりとした生活を送りたいと考えており、現在の預金や不動産で、老後も余裕の持った生活が出来るのかいう事が質問です。今現在の預金総額は約1500万円/住居は賃貸マンション(※今後も購入するつもりは無)/不動産は2棟の中古アポートを所有(※不動産所得は年で約250万円程)/現在サラリーマンとしての年収は約700万円程/退職予定時期は60歳(※再就職は希望してません。今は60歳超えた時点で極力退職を考えてますが、当然65歳まで年金が出ませんので、その5年の間は自分なりにアルバイトで月15万円程、家賃収入から月/10万円程は生活はに回していこう考えています。現状の預金・資金に対して、今後の老後生活における注意点などがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

介護保険についてお伺いしたいと思います、

現在は子供たちも社会人になって別世帯で暮らしています、従って現在は老夫婦の二人暮らしでしかもお国から資金をいただきながらの年金ぐらしになります。 ただ高齢の身ではありますが今は健康体で普通の暮らしを維持しております。そこで、現在は年金の中から介護保険料などを支払っていますが、やがて介護される身になってしまい介護保険を受ける立場になることも目に見えてきています。 其の介護について最近では老夫婦二人暮らしから老老介護などという言葉も取り沙汰され、其れに身内の介護や他人の介護を受ける場合もあるでしょう。其処で、実際に介護される身で介護保険というのはどのような状態で、どのような時に、誰に支払われるのかは全く判りません。 又、介護施設に入った場合も想定して介護保険というのはどのように支払われるのか、無理なお願いでしょうが宜しくおねがいします。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

家計簿をつける時の注意点が知りたい

現在20代将来のたくわえがまったくありません。今のところ独身なのでそれで構わないと思っているのですが、周りに家庭を持つ人もぼちぼちいて、だんだん不安になってきているところです。自分もいつ結婚するかも分からないし、そのためにはたくわえはあるに越したことはありません。それに独身の今こそが一番貯蓄できる時期だとも思います。その割にはまったくなのですが。そんな私の今の悩みは節約したいけれどどうすればいいのか分からないということです。保険や年金等、毎月の必要な支払いは別にして他は日々の生活費だけで消えて行っているのが現状です。どこかに無駄があるはずなのですが自分ではさっぱり分からず困っている次第です。今考えているのは家計簿なのですが、家計簿をつけるうえで気を付ける点などはあるでしょうか。

男性20代後半 jo6421さん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答