今年中に投資を始めたいですが、リスクなどが分からず迷っています

男性30代 kobori8633さん 30代/男性 解決済み

現在、投資に興味があります。
投資をやってみたいのですが、実際のリスクなどが分からないため、なかなか実行にうつすことが出来ません。
投資したいのは、FXや株式です。
FXや株についてはネットで調べて
DMMのバーチャルアプリでやってみたのですが実際にやるにはまだ不安があります。

投資ですからリストがあるのは分かりますが
比較的に稼ぎやすいのはなんなのか模索しています。

家族にも投資だけはやめなさいと言われています。

実際にやるには準備や勉強が必要ですが
どんな準備や勉強をするべきなのかも
教えてくれる訳では無いので独学でどこまで通用するのか不安です。

その為、まだ手を出すことが出来ていません。今年中には挑戦をしたいと思ってはいるのですが…

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/08/20

質問内容を一通り確認させていただき、回答者が個人的に感じたことも含めて回答を進めていきます。

はじめに、質問内容から質問者様は、投資に興味があることを確認しておりますが、その中でFXや株式投資を始めてみたい理由が率直に気になっています。

なぜならば、FXや株式投資は、運用のしかた次第で、いわゆるハイリスク・ハイリターンになる資産運用であり、質問者様が、なぜ多くの投資がある中でFXや株式投資を選んだのか?どのような目的で投資をしたいのか?によっては、不向きな資産運用になり得る可能性があると感じたからです。

仮に、多少なりともお金を失う覚悟がある中で、短期的にお金を得られるような資産運用を求めているのであれば、FXや株式投資は向いている資産運用と思えます。

その一方で、安定した投資や将来のまとまったお金を形成するための資産運用といった意味においては、率直なところ、もっと別の投資方法が望ましいと感じます。

ちなみに、質問には「投資ですからリスクがあるのは分かりますが比較的に稼ぎやすいのはなんなのか模索しています」とあり、長い時間はかかりますが、投資信託やETF(上場投資信託)を毎月積立購入する積立投資は、比較的稼ぎやすい部類だと回答者は思います。

ただし、短期的にまとまったお金を継続して得られるような資産運用ではありませんので、質問者様が思い描いている目的や意図とかけ離れている可能性はあるとも思います。

ここまで回答を踏まえた上で、FXや株式投資が自分の投資目的にあっているとするならば、回答者個人としては、まずもって、FXおよび株式投資の特徴と違いについて知るところから始める必要があると感じています。

そして、どちらも手を出すのではなく、いずれか一方に絞った方が望ましいと思います。

これは、それぞれの税金の取り扱いが異なることをはじめ、利益を得るために学ぶべきことが全く異なるからです。

また、どちらの資産運用をやることになったとしても、最初から思い描いたように利益を上げられず、むしろ失敗してお金を一時的に失う覚悟を持つこともとても大切です。

要は、投資初心者が簡単にお金を得られるほど、相場はあまくないことを意味し、思い描いた結果を残していくようになるまでには、失敗の経験を繰り返して反省し、それを次に活かす覚悟や勤勉さがないと続くことはないでしょう。

最後に、回答者はFXを資産運用の一環として行っておりますが、始めた当初は失敗だらけでしたし、一時的に多くのお金も失いました。

ただ、そこで止めずに、何がダメだったのか?どうすれば思い描いたようになるのか?など失敗経験を積むことで反省しながら勤勉し継続したことによって、少なくとも今は自分が納得できるトレードができていると思っています。

本回答を機に、質問者様には改めて今回の質問と回答を見直していただき、自問自答した上で一歩踏み出すきっかけになっていただけましたら幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

大学生で投資を始めたいが疑問が多く投資を始められない

現在、大学生です。実家暮らしで、週2でアルバイトをしています。稼いだお金は、洋服代、化粧品、遊びなどに使うだけで、自分で好きなように使うことが出来ます。アルバイト代を貯めるだけでは大した金額にならないので、投資などで運用して、少しでも増やせたらいいなと思います。しかし、投資について調べると、言ってしまえば怪しいサイトばかりが上がってきて、真っ当で信用できそうな情報を得ることは出来ません。なので投資とはどのようなものからはじめればいいのか、最初に投資する額はどのくらい必要なのか、投資で増やすことによって扶養から外れてしまうことはないのか、と様々な疑問があり投資に挑戦することが出来ずにいます。

女性20代前半 mozubyさん 20代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

フリーランスですが、案件が減って困っています

フリーランスのライターです。旅行関係のライターの仕事が多かったのですが、不況のため、仕事が激減し、収入も減りました。税金の免除、健康保険の免除、年金の免除など、ある程度は、節税ができるのですが、税金の免除制度を利用した事で将来的に経済的におこるデメリットが把握できません。特に年金の支払いを免除した場合、将来もらえる額の減額がどれぐらいになるのか、計算が複雑で分かりづらいので詳しく知りたいです。また、持っている不動産などの資産を利用した投資方法や仮想通貨への投資。資産を効率的に増やす方法などを教えて欲しいです。また、今後入ってくことで将来的に安心な、車の保険や、ペット保険、家屋の保険、生命保険のメリットについて把握しておきたいので、詳しく教えてもらえたら、参考にします。

女性40代後半 kinmomoane0615さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

定年退職した父親への資産運用について

父親が定年退職をしたのですが、今まで社内の財形貯蓄にしか真剣に向き合っておらず、社内の確定拠出年金も無知のまま運用していたので、いざ蓋を開けてみたら大して増えておりませんでした。持ち家なのでこれから家内の色々なリフォームが待っていると思うと今のままでは少々、ギリギリな気がしてしまいます。現代では毎年、資産運用に関心を持つ人が増えていると聞きます。正直、投資なので元本が減ってしまった時の怖い部分があるのですが、きちんと運用すればこうした心配も少ないと聞きます。そこで私が相談したいのは、定年退退職し、ある程度のまとまった金額をどのように運用するべきなのかということになります。短期間で何倍にもという考えではなく長期間で安定的に増やす方法があれば教えていただきたいです。

男性30代前半 ハトぽっぽさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨をやりたいですが怖いです。

仮想通貨も上がっているという事で興味はあるのですが、怖いという気持ちもあります。実際仮想通貨をやるのは危険なのでしょうか。このままの状況が続くなら仮想通貨をやるのもありだと思うのですがこの先国が動いて仮想通貨を潰すのっではないかという話も聞きました。実際そういう心配はないのでしょうか。国がどうこうするという話は妄想レベルの域を出ないのでしょうか?また、国が動かないにしても何か怖い事があると思いますでしょうか?また仮想通貨に今後何かあるとしたらどういう事が考えられるでしょうか。何か根拠がある事があったら教えて欲しいです。また。仮想通貨の今後はどうなっていくかも教えてもらえたら嬉しいです。今後通貨としてさらに認知されるようになるでしょうか。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

初めて資産運用するときの姿勢

私は結婚して3年になります。子どもも生まれて新居を考えております。子どもが成長していくことを考えると、親として少しでも何かを残せたらと思っております。なので、これからどんどんお金を稼いでいきたいという姿勢でして、資産運用して今後のために潤沢な資金を確保出来たらと考えております。そこで、初めて資産運用を行うにあたり、株式投資、為替、FX、証券など様々な商品があると思うのですが、初心者はまず何から始めたらいいのか教えていただきたいです。どれも初心者が触るべきではないor初心者でもできるというようなジャンルであるならば、それぞれどういった人間がこのジャンルはオススメ!となるのかを教えていただきたいです。

男性30代前半 apidraさん 30代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答