リボ払いの支払い

女性40代 suiapkjcさん 40代/女性 解決済み

クレジットカードでリボ払いやキャッシングを毎月、支払っています。月の返済はだいたい1万円ぐらいです。利息は18%で、キャッシングは毎月3000円ずつ支払っています。半分が利息です。だからあまり残高が減らない状況です。審査もなく借りられて便利ですが、返すのが大変です。リボ払いは今は5000円+利息を返済しています。残高が10万円以下だと毎月、2000円+利息の返済でいいのですが、それを超えた額がリボ払いの残高となっていて、とても大変になっています。借り換えする人も多いと聞きますが、どうやって借り換えしたりすればいいでしょうか?借り換えをすれば、返済額が減ることはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

リボ払いやキャッシング残高を効率よく減らす方法は一括で返済することです。特にリボ払いは残高で利息が計算されるため、結果として利息が大きくなってしまいます。つまり逆複利となります。複利は利息が元金に組み込まれ、その組み込まれた金額を元本として利息がつく仕組みです(利率2%で10000円を預けた場合1年後には10200円、2年後には10404円、3年後には10612円となり、毎年単純に200円ずつ増えるのではありません)。リボ払いは前例の頭にマイナスがつくと思ってください。しかも利息は18%と高く設定されています。緊急時など本当に必要な時以外は利用しない方が賢明です。
借り換えを検討するのであれば、まずは取引のある銀行などの金融機関に相談するのが良いと思います。給与振り込みや公共料金の引き落としを設定している銀行がベターです。理由は、金利の優遇制度があるかも知れないからです。特に信用金庫など地元に密接している金融機関であればその可能性は高くなります。金利は金融機関によって異なりますが18%のような高利率にはなりません。大手銀行のカードローンでも14.6%です(回答日現在)。貸出利率が低くなれば当然支払う利息が減り、残高の減る速度も早くなります。結果、支払い総額も少なくなります。たかが3%と思うかも知れませんが、金額が大きくなったり期間が長くなるとその差は大きくなります。インターネットを活用してできるだけ金利の低い所を探してください(ただし、借り換えNGのところもありますので注意してください)。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貸与型奨学金のこれから

わたしは現在大学2年生です、うちには大学に通えるほど家庭に余裕がなかったので大学に通うためのお金を、貸与型の奨学金を利用しまかなっています。2020年4月からはじまった大学の授業料無償化により対象世帯に選ばれ、現在は給付奨学金もいただきながら、生活をしています。そこで質問なのですが大学の授業料が無償化された今、貸与型の奨学金をどうすればいいのか困っています。貸与型奨学金を借りなくても一応大学に通い生活ができる程度の状態になっているので将来のことを考えたら手元にお金があるほうがいいのか、それとも無駄な利息を払うことになるだけなのか、自分では今後が予測できないのでそこをファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたいです。

男性20代前半 fukurou9さん 20代前半/男性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

過払い金請求をすべきかどうか、またその留意点について教えてください

過去30年近く3件のカード会社からカードローンでの借り入れを繰り返していましたが、この度30年務めていた会社を退職したことを期に退職金を当て込みすべて返済しました。相談したいのはこれだけのカードローンの返済を繰り返していれば、昨今テレビのCMや雑誌広告などで目にすることが多い過払い金請求を行うべきかということを悩んでいます。過払い金請求を行ったときにデメリットや留意点、また弁護士事務所にするか行政書士でいいのかについてもアドバイスいただけると幸いです。現在は無職のためクレジットカードの新規発行は難しいとも思っていますのでできれば今所有しているクレジットカードの解約はしたくないと思っているのですが難しいでしょうか?

男性50代後半 にものくんさん 50代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

支払いが滞ってます

3社で250万ほどの借金があります。月の返済は全部で5万円ですが家賃等を引くと収入が足りず返済ができない月があります。誰にも相談できず、このまま現状を変える方法も思い付かないのですが、相談することによって何か変わることはあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

男性40代前半 しんごさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

借金を抱えて不安

今現在奨学金を学生時代に借りていたのを返済しているのですが、今どれくらい返済していて今どれくらい残っているのかを知りたいです。また、20年返済には時間がかかるとは言われているのですが、ここまで多額の借金を抱えて生活や家のローンなどのこれからかかるであろう借金まで抱えていいのか知りたいです。また、家のローンや車のローンを抱えたとしてどうすれば借金を効率よく返済できるのか知りたいです。また、同世代でどれくらい奨学金で悩んでいるのか知りたいです。また、どれくらいの金額を周りの子たちは抱えているのか平均を知りたいです。また、奨学金を抱えてもきちんと生活をできるのが知りたいです。また、これから多額のローンを組むとしてどうしたら良いのかも知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

カードローンの向き合い方について

現在は個人事業主として働いています。月収は平均35~40万円なので、基本的に生活に困ることはありませんが、突然的な出費があった時にカードローンを利用します。例えば、パソコンなどの高額商品を購入した場合ですね。一度で支払うのはきついので、そういう時にカードローンを利用します。カードローンは便利ですが、使いすぎると利息などの支払いもバカになりません。そこで、質問がございます。カードローンの向き合い方について、専門家の視点からアドバイスを聞きたいです。お忙しい所、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

男性40代後半 KEさんさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答