公務員の場合はどのようにしたら所得の節税ができますか

女性30代 akrsmile88さん 30代/女性 解決済み

月収26万で働いている正社員女性です。実家暮らしですが、家賃、水道光熱費以外は自分で賄っています。現在、近い将来に必要なお金を貯金しようと考えています。2年間で目標額を貯めたいのですが、どうしても月収から考えて不可能に近いです。節税がひとつの方法であると以前お聞きしたのですが、所得税控除等の知識がないのです。公務員の場合はどのようにしたら所得の節税ができるのでしょうか。そもそも、皆さんそのようなことをされているのでしょうか。また、過去のクライアント様の中で私と同じような境遇に合われた方がいらっしゃいましたら、どのようなご対応で解決されたのかも一緒に聞けると今後の参考になります。もし節税以外の方法で貯蓄が手軽にできる方法がありましたら教えてください。因みに、必要最低限のお金しか使っていない状態です。長文になり恐縮ですが、ご回答頂けますと幸いです。

2 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/08/16

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様が置かれている状況を踏まえて確実に節税できる方法としては、「iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入する」、「ふるさと納税をする」といった方法が考えられます。

上記を行うことで、節税効果が大きい、小さいは別として、確実な節税を図れるでしょう。

ただし、質問には「近い将来に必要なお金を貯金しようと考えています。2年間で目標額を貯めたい」とあり、目標を達成する目的をもって、仮に、iDeCoやふるさと納税を行ったとしても、残念ながら目標達成することはできません。

なぜならば、2年後までにお金を貯める本来の目的があるのにも関わらず、iDeCoやふるさと納税を行うことは、お金が手元から支出されることになり、お金を貯める本来の目的と真逆のことをしているからです。

そのため、質問者様が抱えている目標を達成するためには、別の方法を考えて実行していかなければならないと考えることができます。

ちなみに、「節税以外の方法で貯蓄が手軽にできる方法がありましたら教えてください」とあり、回答者が率直に感じていることは、「2年後にいくらを何のために貯めたいのか?」があげられ、この回答を聞き、質問者様の現状確認をすることで、もっと具体的な解決策が伝えられるのではないか?と思っています。

逆に言えば、回答者が疑問に感じている部分について知ることができなければ、質問者様が求めている貯蓄が手軽にできる望ましい方法を伝えるのが難しいことを意味します。

また、節税対策についても、源泉徴収票の確認はもちろん、家族構成や世帯の現況を知ることで、別途、お金をかけずに節税できる可能性もあるでしょう。(医療費控除・扶養控除など)

最後に、FPは医師と同じように、疑問や悩みを聞き、相談される人のさまざまな情報を確認し、どのようにしたら解決することができるのかを考えて対策をご提案します。

そのため、「過去のクライアント様の中で私と同じような境遇に合われた方がいらっしゃいましたら、どのようなご対応で解決されたのか」とありますように、型にはまった相談対応をすることはありません。(少なくとも回答者はない)

また、質問内容全体を通じて、質問者様が望んでいる解決方法ではないと理解しているものの、回答者個人としては、2年後の目標金額を貯金(準備)するためには、多少のリスクは負うものの、資産運用を活用した方が現実的なのではないか?と感じています。

目的を達成する優先度合いがどのくらいのものなのか?にもよるものの、今回の疑問について、必要な基本情報も合わせてFPへ提供した上で、望ましい解決策を提案いただくことで、より確実に今回の問題が解決されることにつながるのではないかと思います。

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/08/16

ご相談頂き有難うございます。目標を決めてお金を貯めようとされているのは、大変良いことだと思います。

月収から推定して年収は約420万円、給与所得控除128万円、社会保険料58万円、基礎控除48万円、その他控除5万円とすると、所得控除額合計は239万円になりますので、課税所得額は約180万円になると思われます。税率は5%ですから所得税は9万円、住民税は18万円となるでしょう。

社会保険料の58万円と所得税・住民税27万円を合計すると85万円、収入の約20%となりますが、これを国民負担率と言います。日本全体では44.3%(2018年)になっており、誰かが負担をしなければ国が成り立ちません。
税金の27万円が無ければもっと貯金ができるのはその通りですが、道路も警察も役所も学校も必要です。

その上で、税金を節税するのは認められていることですから、所得控除を増やすことと給与所得者の特定支出控除を使うことでしょう。所得控除は上記の他に、医療費控除、生命保険料控除、損害保険料控除、障害者控除、雑損控除、扶養控除などがありますが、すべて控除額以上の支出が伴うので、節税にはならないでしょう。

給与所得者の特定支出控除は、通勤費・交通費・転居費・研修費・資格取得費・帰宅旅費・その他勤務必要経費があり、認められることもありますが、勤務先の証明が必要な上、なかなかハードルは高いようです。
調べてトライされてはいかがでしょうか。

お金を貯めるコツは、給料または給料振り込み口座から定額振替する方法が最も確実です。残った分を貯金ではなく、最初から無かったものとして積み立てることが一番でしょう。
積み立てには、つみたてNISAなど非課税の口座を限度一杯利用することと、積立額の70%程度は投資信託にするのが良いのではないでしょうか。銘柄選びで悩むことと思われますが、つみたてNISA銘柄は約170銘柄あり、金融庁の指定した銘柄である程度安心できると思われます。 また、投信の運用販売の専門会社が数社ありますので、相談をしてみるのも良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

親に頼らずとも生きていけるだけのお金を貯めたい

私は39歳の独身男性です。結婚は一度もしたことがなく子供はいません。現在は実家で暮らしており家賃も食費も親に払ってもらっているので生活できている状況です。仕事も定職にはついておらずお小遣いサイトやクラウドソーシング、フリマアプリなどを使用して収入を得ているのですが月に1万円得るのに精いっぱいです。この状況で貯金を貯めていきたいと思っているのですが頑張って月に5000円です。ほとんど何にも使わずでこれなのでなかなか貯まりません。将来のことを思うととても不安になります。今はまだ健康ですがこれから年齢を経ると病気にもなるだろうし医療費も払えなくなるのではないだろうかとか、親の介護という問題などがくるともう手に負えません。なんとか必要十分な額の貯金が欲しいと思っています。どうすればそれだけの貯金を得られるかファイナンシャルプランナーの方に聴いてみたいと思いました。無茶な相談かもしれませんが質問させて頂きました。

男性40代前半 バケルくんさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

お金を今どうするのが一番良いのか?

こんにちは。私が一番悩んでいることは、お金をどう扱うのが正解かということです。定期的にファイナンシャルプランナーに保険の相談はしているのですが、自由に使って良い額の目安、貯金の目安、ただ貯めておくよりも資産運用した方が良いのか、保険を買うのが良いのか、その時の世界情勢・景気によっても変化があると思います。特に、コロナが広がって1年経った今、お金の使い方は大きく変化を迎えているのではないかと思います。黙って同じ生活を続けていれば一定収入があるのが当たり前な生活は覆されました。大儲けは目指しませんが、例えば仕事がなくなった際も大慌てせずに済むような仕組み(資産運用?小遣い稼ぎになるそうなクラウドソーシングをやる?損しない保険で何十年後のお金をふやす?会社に咎められない副業をしておく?)があれば知りたいです。今あるお金で可能な地味な収入確保といったところでしょうか。

女性30代後半 z6t0148さん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後までにお金はいくら必要?若いうちに始めるべき資産運用は?

20代会社員です。現在は独身ですが、近いうちに結婚する予定の恋人がいます。コロナ禍で毎月の給料が5%カットされ、ボーナスも一切出ないという厳しい状況に立たされました。まだ入社3年目で貯金もあまりなく(100万円程度)、将来お金が足りるのだろうかと不安に感じています。企業型の確定拠出年金で運用はしているのですが、積み立てNISAやNISAはやってみたいなと思いながらまだ始めていない状況です。結婚もこれからで、子供は二人欲しいし、大学まで出てきちんと勉強して欲しいと考えていますが、結婚資金や教育費・老後の2000万問題等を考えるとこのままでいいのだろうかと不安になります。そこで、老後までに必要なだいたいのお金はいくらくらいなのかと、今のうちに始めておくべき資産運用があればぜひ教えていただきたいです。

女性20代後半 abcmaa121さん 20代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

誘惑に負けない支出の抑え方(貯蓄の増やし方)

最近はコロナ禍で遠出の外出もままならないのでおいしいものを食べて楽しもうというように考えており、節約生活からは少し遠ざかっている気がします。特別高級なものを買っているわけではありません。以前のように化粧品や洋服には目が行かなくなりお店自体も遠のいています。スーパーで食材を買って「買ったぞ」という気分になるしか楽しみがないのかもしれません。買い物って満足感というかスカッと感がある気がします。また必要なものをメモしていってもそれ以外のものも買ってしまうし、特売や値引きがあると安いし得しているはずとなり冷凍庫がパンパンになってしまいます。食材を無駄にすることはないのですが結局今すぐ必要でないものも買っているので浪費ですし、家系的には支出多めとなってしまうのでどうやって家計管理をすればいいのか、今の時期の家計の管理の合格点はどこなのかがわからなくなってきています。

女性40代後半 あみさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

資産運用って何がおすすめ?

現在、30代主婦をしております。未就学児の子供が1人います。世帯年収は、五百万程度です。子供が小さいうちは、専業主婦をしようと思っています。将来の老後のために、今のうちから少しずつ、資産作りをしていきたいと思っています。資産運用には様々なものがあると思いますが、一体何がオススメなのかを詳しく知りたいです。あまりリスクがなく、手軽に始められて、貯められるものが理想です。自分でも調べてみましたが、どれが自分に合っているのかよくわからずに、結局、今まで、手を出せないままでいます。。それぞれの資産運用のメリット、デメリットについても詳しくこの機会に、教えてもらいたいと思っています。どうぞよろしくお願いします

女性30代前半 0rengeさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答