公務員の場合はどのようにしたら所得の節税ができますか

女性30代 akrsmile88さん 30代/女性 解決済み

月収26万で働いている正社員女性です。実家暮らしですが、家賃、水道光熱費以外は自分で賄っています。現在、近い将来に必要なお金を貯金しようと考えています。2年間で目標額を貯めたいのですが、どうしても月収から考えて不可能に近いです。節税がひとつの方法であると以前お聞きしたのですが、所得税控除等の知識がないのです。公務員の場合はどのようにしたら所得の節税ができるのでしょうか。そもそも、皆さんそのようなことをされているのでしょうか。また、過去のクライアント様の中で私と同じような境遇に合われた方がいらっしゃいましたら、どのようなご対応で解決されたのかも一緒に聞けると今後の参考になります。もし節税以外の方法で貯蓄が手軽にできる方法がありましたら教えてください。因みに、必要最低限のお金しか使っていない状態です。長文になり恐縮ですが、ご回答頂けますと幸いです。

2 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/08/16

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様が置かれている状況を踏まえて確実に節税できる方法としては、「iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入する」、「ふるさと納税をする」といった方法が考えられます。

上記を行うことで、節税効果が大きい、小さいは別として、確実な節税を図れるでしょう。

ただし、質問には「近い将来に必要なお金を貯金しようと考えています。2年間で目標額を貯めたい」とあり、目標を達成する目的をもって、仮に、iDeCoやふるさと納税を行ったとしても、残念ながら目標達成することはできません。

なぜならば、2年後までにお金を貯める本来の目的があるのにも関わらず、iDeCoやふるさと納税を行うことは、お金が手元から支出されることになり、お金を貯める本来の目的と真逆のことをしているからです。

そのため、質問者様が抱えている目標を達成するためには、別の方法を考えて実行していかなければならないと考えることができます。

ちなみに、「節税以外の方法で貯蓄が手軽にできる方法がありましたら教えてください」とあり、回答者が率直に感じていることは、「2年後にいくらを何のために貯めたいのか?」があげられ、この回答を聞き、質問者様の現状確認をすることで、もっと具体的な解決策が伝えられるのではないか?と思っています。

逆に言えば、回答者が疑問に感じている部分について知ることができなければ、質問者様が求めている貯蓄が手軽にできる望ましい方法を伝えるのが難しいことを意味します。

また、節税対策についても、源泉徴収票の確認はもちろん、家族構成や世帯の現況を知ることで、別途、お金をかけずに節税できる可能性もあるでしょう。(医療費控除・扶養控除など)

最後に、FPは医師と同じように、疑問や悩みを聞き、相談される人のさまざまな情報を確認し、どのようにしたら解決することができるのかを考えて対策をご提案します。

そのため、「過去のクライアント様の中で私と同じような境遇に合われた方がいらっしゃいましたら、どのようなご対応で解決されたのか」とありますように、型にはまった相談対応をすることはありません。(少なくとも回答者はない)

また、質問内容全体を通じて、質問者様が望んでいる解決方法ではないと理解しているものの、回答者個人としては、2年後の目標金額を貯金(準備)するためには、多少のリスクは負うものの、資産運用を活用した方が現実的なのではないか?と感じています。

目的を達成する優先度合いがどのくらいのものなのか?にもよるものの、今回の疑問について、必要な基本情報も合わせてFPへ提供した上で、望ましい解決策を提案いただくことで、より確実に今回の問題が解決されることにつながるのではないかと思います。

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/08/16

ご相談頂き有難うございます。目標を決めてお金を貯めようとされているのは、大変良いことだと思います。

月収から推定して年収は約420万円、給与所得控除128万円、社会保険料58万円、基礎控除48万円、その他控除5万円とすると、所得控除額合計は239万円になりますので、課税所得額は約180万円になると思われます。税率は5%ですから所得税は9万円、住民税は18万円となるでしょう。

社会保険料の58万円と所得税・住民税27万円を合計すると85万円、収入の約20%となりますが、これを国民負担率と言います。日本全体では44.3%(2018年)になっており、誰かが負担をしなければ国が成り立ちません。
税金の27万円が無ければもっと貯金ができるのはその通りですが、道路も警察も役所も学校も必要です。

その上で、税金を節税するのは認められていることですから、所得控除を増やすことと給与所得者の特定支出控除を使うことでしょう。所得控除は上記の他に、医療費控除、生命保険料控除、損害保険料控除、障害者控除、雑損控除、扶養控除などがありますが、すべて控除額以上の支出が伴うので、節税にはならないでしょう。

給与所得者の特定支出控除は、通勤費・交通費・転居費・研修費・資格取得費・帰宅旅費・その他勤務必要経費があり、認められることもありますが、勤務先の証明が必要な上、なかなかハードルは高いようです。
調べてトライされてはいかがでしょうか。

お金を貯めるコツは、給料または給料振り込み口座から定額振替する方法が最も確実です。残った分を貯金ではなく、最初から無かったものとして積み立てることが一番でしょう。
積み立てには、つみたてNISAなど非課税の口座を限度一杯利用することと、積立額の70%程度は投資信託にするのが良いのではないでしょうか。銘柄選びで悩むことと思われますが、つみたてNISA銘柄は約170銘柄あり、金融庁の指定した銘柄である程度安心できると思われます。 また、投信の運用販売の専門会社が数社ありますので、相談をしてみるのも良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫が2月に美容師として独立開業。家計が苦しい今、自分にできることはありますか?

夫は美容師で、これまで雇われて勤めていましたが、2月に独立開業しました。安定した年収があったところから、運転資金(融資と自己資金)を切り崩す毎日に、この生活がいつまで持つのか不安があります。私は医療系の資格職のため今すぐにでも働きたいのですが、現在第三子を妊娠しており、体調も不安定なことと、上2人の預け先もなく働きに出ることはできません。今私にできることは何でしょうか?節約と在宅ワークくらいしか思い浮かびません。第三子が1歳半になったタイミングでフルタイムで復職しようと考えています。フルタイムで復職できた暁には、郊外にマイホームを持ちたいと考えていますが、すでに借金(夫の開業のための融資300万円)がある中でローンが通るのか心配です。

女性30代後半 itoさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子供の教育費について

子供の教育費について、どうやって貯金するのがベストなのかわからず悩んでいます。我が家は、夫(40歳・年収700万円)、妻(37歳・専業主婦)、子供(1歳)の3人で、子供をもう1人望んでいます。子供の教育費は1人につき1000万円かかると言われていますが、現時点では学資保険には入らず、児童手当とお祝い金やお年玉の貯蓄のみをしています。学資保険は、お世話になっているファイナンシャルプランナーに相談したところ、利率が低いのでおすすめしないと言われました。我が家の場合、家を建てたばかりで住宅ローンが35年(月8万円)あり、夫の給料と退職金は住宅ローンの支払いに充てることになると想定しております。そのため、子供が幼稚園に入園すれば妻の私も働きにでる予定なので、そのお金を教育費に充てたいと考えています。その教育費に充てる予定のお金について、教育費として貯金」する方がいいのか、「教育費とうたわずに家族としての貯金にして、必要時に使う用にする」方がいいのか、それとも「学資保険に入る」方がいいのか、またはその他の方法がいいのかわからずに悩んでいます。教育費の貯蓄について、ご助言頂ければ幸いです。

女性40代前半 yu1876さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯蓄額を増やす方法

当方は29歳の会社員です。現在は妻と子どもの三人家族です。妻は専業主婦で収入はありません。また、子どもは1歳のため、しばらくは妻も専業主婦の予定です。年収は400万円程度で毎月5万円程度の貯蓄は出来ています。住宅もローン無しの持ち家一軒家で、築5年程度です。このような状態ですが、今後、子どもが大きくなることと、2人目を予定していることから、今の生活スタイルでもう少し貯蓄額を増やしたいと思っています。方法として思い浮かぶものは固定費の削減ですが、どのような固定費を削減するべきかわかりません。また、安定して資産を増やす方法も模索している最中です。このような点で何か良いアドバイスや方法をご提示いただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangudoujさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今専業主婦で家にいますが働きにでるべきでしょうか?

我が家は私が専業主婦で家におり、主人が働いております。収入は一般家庭よりはあると思うのですが、貯金が思ったほど貯まりません。支払いがそれほど多いわけでもないのですがなぜなのか理由が分かりません。お金があっても不安になるのはなぜでしょうか?カツカツの生活をしているわけでもなく、欲しいものもお互い買っており、子供に対しても必要なものは買ってやり、惜しげなく使ってます。上手に貯めていく方法をぜひ知りたいです。そしてお金があるのに不安な気持ちにはなりたくないです。いつかこういう生活がなくなるかもと思ってしまって不安になってるのでしょうか。私も働いた方が不安はなくなるのでしょうか。ぜひご回答のほどよろしくお願い致します。

女性30代前半 gakkiさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 鎌倉 一江 2名が回答

少ない収入であっても貯蓄に回せるようなコツは?

私自身、ありがたいことについ最近働き口が見つかって今月から収入源を得ることができるようになったのですが、いかんせん、その仕事が割と不定期な仕事であるため、安定した収入を見込むことができません。ですので、この先の未来のことを考えると不安が募る一方です。一時期、巷では老後2000万円問題が囁かれていたこともあって、不安が強まりました。私の現在の収入ではとうてい必要額の2000万円に及ばないので、いったいどうしたらいいものかと非常に頭を悩ませています。少ない収入であっても、貯蓄に回せるようなコツがあれば、是非とも教えていただきたいなと切実に思っています。

女性20代前半 jasminさん 20代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答