老後もいつまで車が購入できるか?

私は40年余り教員として働き、65歳で定年退職しました。その後、5年間、塾講師として働きましたが、新型コロナの影響でその仕事もなくなりました。現役の頃は、旅行、外食、車の購入など、経済のことなど考えることもなく、お金を使って来ました。老後は、年金で生活できると思っていました。貯金をしようなどと考えたこともありませんでした。車は3年毎に新車に乗り換える始末でした。給料、ボーナスを使いまくりました。更に、母からお金の援助もありました。とにかく、何も考えなかったのです。家も一戸建てを建てました。そして、定年退職を迎え、ご褒美に新車を購入しました。しかし、年金だけでは毎月の衣食住を賄うのが精一杯でした。定年時に購入した普通乗用車を3年後に売却し、軽自動車を購入することになりました。理由は、税金が安い、維持費(車検など)が安いということでした。定年後の年金生活では普通乗用車など持てることは無理です。今後、どうしたら、新しい軽自動車を購入できるでしょうか。教えていただきたいと思います。