住宅ローンを繰上返済するべきか?

女性40代 sakyuさん 40代/女性 解決済み

こんにちは、週3日の午前中だけ働いている、30代の主婦です。

去年から続いているコロナの影響で、主人の給料が大幅に減りました。その為、私も働きにでたのですが、まだ子どもが小さいのでフルタイムでは働けず、収入もお小遣い程度です。

以前から「ローン貯金」と題して、毎月少しずつ貯めてきました。以前は100万単位での返済だったので100万円を目指して貯金していたのですが、最近になって、ネットでの返済は10万円ならできると知り、返済に充てようと思っていました。ただ、現状、毎月の生活費に貯金(ローン貯金以外の貯金です)を充てているため、このローン貯金すら手をつけなくてはならない状況にいつなるか不安です。なので、私はローン貯金には手をつけずにいたいのですが、主人は、早めに返したほうが利子が減るから、と繰上返済をしたいようです。

今は手をつけずにいるのと、今大変でも全体を見たら金額は減るので繰上返済をするのと、どちらがいいでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代前半    男性

全国

2021/08/29

質問内容を一通り確認させていただき、質問全体のみでお金のことを考えますと、住宅ローンの繰上返済は避けるべきだと回答者は感じています。

このように考える理由は、「ご主人の給料が大幅に減ったことにより、毎月の生活費に貯金(ローン貯金以外の貯金です)を充てている」家計状況になっているからです。

上記の状況は、毎月の世帯における手取収入よりも毎月の世帯支出の方が多くなっていると考えられ、このような状況の中で、住宅ローンの繰上返済を行い、まとまったお金を支出してしまうことは、先々を考えますと大きなリスクになってしまう可能性があります。

たとえば、今、繰上返済を行い、まとまったお金を支出した後、現在の状況が引き続き継続した場合を考えてみてください。

質問者様のご主人がおっしゃる通り、住宅ローンの繰上返済を行いますと、利息の軽減効果が図れ、プラスのメリットが得られるものの、ローン貯金以外の貯金が底をつき、ローン貯金も無い場合、毎月の支出分はどのように準備されるのでしょうか?

仮に、銀行系カードローンや消費者金融からの借入をはじめ、クレジットカードのリボ払いなどを活用した場合、それらの利息や手数料は、住宅ローンを繰上返済し利息軽減を得たもの以上の金額になってしまう可能性は十分にあると予測できます。

また、仮に、上記のような対処をした場合、借入金や未払金といった、いわゆる「負債」を抱えることになるため、世帯全体のお金を考えますと、プラスのものがマイナスに転じてしまう懸念も否めません。

このように長い目でお金の流れを考え、収入が元の状態に戻るまでいつになるかわからない状況を踏まえますと、現時点において、少なくとも世帯収入が「ご主人の給料が大幅に減少する前の状態に戻るまで」は、住宅ローンの繰上返済を行うべきではないと考えます。

最後に、今回の回答は、質問者様世帯の家計状況や資産状況を確認しておらず、質問内容のみを考慮した回答となりますが、本回答をご主人と共有していただき、改めて夫婦で話し合っていただくことがとても大切だと思っています。

今回の質問は、判断のしかた(お金の回し方)を間違えてしまいますと、世帯全体が大きく悪い方へ傾いてしまう懸念もあるため、夫婦で今後の方針について話し合った結果、仮に、お互いが納得できない場合は、FPを通じて、現状確認と今後の対策をお聞きになるのも一策です。

ただし、本回答をご主人と共有していただいた結果、万一のリスクについて、ご主人にご理解いただくことができた場合、ご主人と質問者様の考え方が合致し、今回の質問が無事解決されることになるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

こんな自分でも住宅ローンを借り入れできるのか?

自分は、家族5人で賃貸マンションに住んでいます。さすがに子供も大きくなってきたので、自分の部屋が欲しいだろうと思い、マイホームを購入しようかなと検討しています。しかし、自分の年収や借り入れがあることなどがネックになり、「住宅ローンが組めないのではないか」と悩んでいます。自分の年収は「350万円」で、嫁は専業主婦なので収入は「0円」です。勤続年数は長く、「10年以上」働いているので、この辺は評価されると個人的には思っています。しかし、自分には借り入れがあります。車のローンが「約150万円」ほどまだ残っており、カードローンも「30万円」ほどあります。あと、「スマホの端末代金」もローンにしており、嫁と2台合わせて「10万円」ほどあります。こんな自分でも借り入れすることができますでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 タイくんさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

結局のところマイホームは必要なの?

息子と夫と3人で静岡県に住んでいるものですが、マイホームは建てたほうがいいのでしょうか?静岡県にはマイホームを持っている方が多いのですが、私たちはお金がないので建てられそうにありません。もちろん頑張れば立てることはできるのですが、それなりのメリットがないと購入に至ることができません。親類には家があったほうがいいよと言われていますが、周りの人に聞いても人それぞれで結局持ち家が必要なのかどうなのかがわかりませんでした。正直なところ、マンションのほうがすぐに引っ越しができるしいいのではないかと思っています。マイホームを買う事のメリットとデメリット、将来どちらのほうがいいのかを教えていただきたいです。

女性20代前半 あいばにさん 20代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

売却価値が付きやすいマイホームの条件は?

現在は都内の社宅に在住ですが、転職を検討しており、転職の際は社宅を退去する必要があるため、引っ越しを検討しています。都内の賃貸物件は家賃が高いので、購入したほうが良いのではないかと考えています。一方で購入した時のデメリットとしては、近所トラブルが起こった際や将来子供ができて地区の学校内でいじめが起こった際等に、簡単に引越しをすることができないので、なるべく売却価値がつきやすい不動産を購入したいと考えています。WEBや本で調べたところ、日本の中古不動産市場はまだまだ規模が小さく、適正価格が付きにくいという情報がありました。そこで売却価値が付きやすい物件、反対に売却価値が付きにくい物件の条件を教えていただけますでしょうか。私が売却価値がつきやすいと考えている条件は次の通りですが、他にも条件があれば教えてください。・築年数15年未満・最寄駅より徒歩10分以内・家の間取りが斜めになったりしておらず、形が良いまた、私達夫婦の状況は以下の通りです。・世帯年収800万円・夫婦30代前半、子なし、妊活中よろしくお願いします。

女性30代前半 annzu133さん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

資産に応じた効率的な運用

年齢(50代後半)からの資産運用、と言っても勉強不足のためか正直何から手をつければいいのかも分からない全くの初心者の場合、まず最初に始めるべき事を懇切丁寧に教示して頂くと非常にあり難いです。具体的な商品名など、老後の十分な資金を確保するにはどのような方法があるのか、また高齢の両親との同居による今後の人生設計、保険その他も含めて現時点で最低限どれ位の貯蓄及び資産が本来必要であるのか。その他に高齢の飼い猫のためのペット保険に関する具体的な内容、保証の範囲や保険料、実際の保険適用の実例なども詳しく説明して頂けると幸いです。現在は自身、両親共に健康ですが、やはり高齢であるため経済的な面からも医療費なども我が家の非常に重要な問題で、そのあたりも何か解決策があれば教えて頂きたいです。以上。

男性60代前半 uyamuya16さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答