積立NISAの上手な運用方法。

男性30代 かまぼこくんさん 30代/男性 解決済み

周りには積立NISAなどの積立投資を始めている人が段々増えてきており、自分も始めなければと思い、楽天で証券口座を開設したが、その後どのような流れでやっていけばいいか具体的なイメージも湧かずにそこから停滞しています。
また、積立投資の出口もよくわからず、出口戦略をある程度イメージしないと失敗しそうなので中々運用開始するに至らないのが現状です。
どのような事を意識して行えば良いのかというアドバイスを頂きたいです。
性格的にもリスク回避の意識が強いため、向いていないのかもしれませんがそういった人向けの運用方法なども知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代後半    男性

全国

2021/09/27

ご相談者さまのように、つみたてNISAの口座を開設されたにもかかわらずなかなか投資できないでいる人は、山ほどいらっしゃいますよ。

そもそも、「つみたてNISAの上手な運用方法」をお知りになりたいと思われている時点で、「入口」が間違っている可能性があります。

確かに、「つみたてNISAは初心者におススメ」などと聞き飽きるほど言われています。

しかし、通常の課税口座ではなく、わざわざつみたてNISAという非課税口座を利用して投資することで、税金面で損をする可能性があることはご存じでいらっしゃいますか?

だからこそ「出口戦略」をどうしてよいのかわからないと思われているのかもしれませんが、そもそも「損得」というお金のことしか考えておられないために、このような事態(いつまでも投資を始められない)になってしまっているのではないでしょうか。

発想を切り替えましょう。

少額でもよいのでできるだけ早く積み立て投資をスタートし(入口)、将来お金が必要になったときに必要な分だけ売却して現金化し、当面使わない資産はそのままにしておいて世の中の経済成長に乗せておけばよいのです(出口)。

出口を考えないことこそが「出口戦略」です。

リスク資産の価額は短期的には大きく上下動し、未来の動きは誰にもわからないからこそ、一度にまとまったお金を投資するよりも、投資タイミングが分散されリスクの低減効果が期待できる定期定額購入(積み立て投資)が有効だと言われるのです(入口)。

現金化する時期も同様で、資産の値動きとは関係なくお金が必要なときに必要な分だけ売却すれば、一度にすべてを売却するのと異なり、勝手にタイミングが分散されリスクの低減効果が期待できるのです(出口)。

お金を使う時期は自分の意思で決められますが、相場を追いかけても自分の意志ではどうにもなりません。

ところが、つみたてNISAの場合は(一般NISAも同様ですが)、少なくとも現行制度においては非課税期間に期限が設定されているがゆえに、「相場が高いうちに売っておこう」などと否応なく売却時期を意識せざるを得なくなってしまうのです。

高く売れたほうが非課税メリットが大きいためです。

このことは、本来はゆったりとしているはずの長期運用において、リズムを狂わせられてしまうノイズでしかありません。

もっとも、投資信託(ファンド)の積み立て投資自体は、誰もが着実に資産を形成していくための最善の方法だと思いますし、私自身も現時点ですでに20年間実践しています。

ただし、より大切なことは、自分自身が腹の底から納得できるファンドを選ぶ手間を惜しまないことです。

本業で社会課題を解決し、これからも世の中になくてはならないと考える企業を丹念にリサーチして選定するファンドを選んでください。

そうして選んだファンドがたまたまつみたてNISAのなどの非課税制度の対象となっていれば、必要に応じて制度を利用すればよいだけのことです。

そもそも投資は、より良い世の中づくりと財産づくりの両方を目指すために行うものです。

手放したお金が世の中をぐるぐると回り、社会がより豊かになっていくからこそ、結果として生活者一人ひとりが豊かになっていけるのです。

短期的に思うような成果が出なかったとしても、決して失敗ではありません。

それどころか、「学び」という大きなリターンになるのです。

ご相談者さまは、まだ27歳でいらっしゃいますね。

私も27歳のときに、今も同じリズムで継続している積み立て投資を始めました。

目先の税制優遇というノイズに惑わされずに、ぜひ長く付き合っていけると思える、長期投資に資する本格的なファンドを選ぶことに注力してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株式投資は初心者はどういう事から始めたらいいのか

同僚が株式投資をしているのですが、初めは少額から始め現在は30〜50万を扱うようになっております。給料もそこまで変わらないのに金銭的な余裕を持ちたいと考えましたが、どういった勉強を始めたら良いかわからず。本屋に行き本を読んでみたのですが、具体的な行動を起こす(株式を買う)所までいけずでしたので順序を理解した上で、株式投資をやってみたいのですがどうしたらいいでしょうか?また今後親の介護や車のローンなど人生における出費の算出方法や平均なども知りたく思います。少額投資と言われるNISAは本当に信頼して良いものなのかどうしても国からおすすめされているものに関しては裏がないか、もしくはなぜおすすめしているかが知りたいです。

男性30代前半 bumptripeaceさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

資産運用がしてみたい。NISAやiDeCo以外に何がいいの?

お金の貯め方をもちろん知りたいのですが、いまある資産でできる、運用方法が知りたいです。大きな費用も伴う、不動産投資までの余裕はないので、シェアで行う不動産投資、株式、証券などのサービスで、まず取り組むべき課題や、利用すべきサービスがわかっていないように思います。iDeCoもまだはじめたばかりで、登録完了の連絡がまだないです。NISAも、進めようと思っていますが、現状は立ち止まっています。具体的に、いま実践すべきことが掴みてないと実感しております。現状把握をして、自分の挑戦すべきことが知りたいです。お金の運用方法が少なくともこれから10年,2O年先に効いてくると考えると焦ってしまいます。

男性40代後半 shitbさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

iDeCo、NISAについて詳しく知りたい

資産運用の仕方を教えてほしいです。今は定期預金をしていて、ただ銀行に預けているだけです。つみたてNISAがよく話題になっているので気になります。友達は銀行にお金を預けて、資産運用してもらっているとのことでした。株のようです。その辺りもどのようなものがあるか知りたいです。今後教育資金にしたいです。老後の資金も心配なのでidecoについても知りたいです。今は夫婦で厚生年金と老齢年金のみなので、老後には2000万円必要とのことで、今のうちなら貯蓄しておきたいです。今後、家を買いたいなとも思っているので住宅ローンについても勉強したいです。

女性40代前半 totさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯蓄の運用について

20代後半で年収は240万円程です。 月に約5万円の貯蓄に回しており、普段動いていない貯蓄は1000万円程あります。 収入自体は少ないですが貯蓄を切り崩している状況でも無いので運用を考えているのですが、貯蓄のうちどれぐらいの割合を何に回したら良いのか分からないためご助言頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

女性20代後半 ウチダリオさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後の資金は一体、どれくらいあったら楽に生活が出来るか?

私はサラリーマン、家内は国家公務員です。現在、私は51歳、家内は48歳で貯金は1300万円。これから子供が大学に行きます。子供は出来れば国立大学に入ってもらえれば家計が助かりますが、私立(理系)にいく事も想定しなければならないと思っています。私と家内が預貯金が出来るのはあと10年くらいだと考えていますが、老後の生活を楽に生活する(具体定期には65歳以降は働かない)としたらどれくらいの蓄えをしておけば良いのでそうか?ちなみに私は退職時(60歳)に退職金が1500万円ほど出る予定です。家内は国家公務員ですが勤務歴は短いのでそれほど退職金は期待出来ません。出来れば老後は夫婦二人で毎年国内旅行には行きたいと考えています。

男性50代前半 totoroさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答