老後に心配事が無く平穏な暮らしをするにはどうしたら良いでしょうか。

男性50代 節約親父さん 50代/男性 解決済み

現在55歳で、転職歴があり収入が少ないのでカードキャッシング等で生活が苦しいです。自分自身いつまで働けるか、またいつまで働かなくてはいけないかを考えると大変不安です。当然財産等もありませんので、どうしたら現状から脱却出来るかを毎日考えています。現在の勤務先は副業禁止では無いので、ないか副業をしようかとも考えていますが、中々一歩を踏み出せない自分にイライラの毎日と言うのが本音です。自分一人なら今の収入で、借入金も返済したながらやっていける自信はあるのですが、それもなんだか人生の敗北者のようで嫌だなあと思っています。借入金も返しながら、少しずつ老後の蓄えをしていく何が良い方法は無いでしょうか。このあたりを是非相談出来れば嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/08/23

ご相談頂き有難うございます。

カードローン残を抱えて先行きが見えないとのことで、現状の悩みはお察しします。
しかし、解決するための方法は簡単で平凡なことしかありません。収入を増やして支出を減らすことに尽きます。

まず、カードローンの利息の支払いを減らすことが第一です。どれだけのローン残が有って、収入や預金がいくらあるのか不明ですが、自分で計画を立てることができないのであれば、自治体に生活再建(多重債務問題)の相談窓口にがありますので、相談されてはいかがでしょう。

敗北者になるのは嫌だとのことですが、このままではそうなりかねません。方針を決めるのが目的ですから、前向きに取り組んで頂ければと思います。ローンの組み直しや一括返済などで毎月の支出を減らして生活再建をしましょう。
その際には、生活費を従来より減らして、毎月貯蓄できるプランを作りことが大事です。
副業も考えているとのことですが、収入を増やすことは良いことですから、2-3万円を目標に探すのはいかがでしょうか。副業は将来の仕事につながることもありますので、トライしてみましょう。

今から15年から20年間は働けますので、毎月2~3万円積み立てれば元金だけで400万円~800万円になります。運用がうまく行けば1000万円程度になることもあります。年金の状況などが不明ですが、厚生年金であれば、65歳、70歳以降は普通のくらしができるのではないでしょうか。

その軌道に載せるために、生活再建のプランを早急に立てることを提案します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に備えて何をすべきなのでしょうか?

日本の公的年金はもう破綻していると思っているので、老後に備えて何をすれば良いのか考えています。株や投資信託などの投資はしていますが、それだけでは老後は不安です。そこでファイナンシャルプランナーの方が、老後までにこれをしておいた方が良いという老後までのプランをアドバイスしてもらいたいです。投資はリスクもありますので、リスクがないものとリスクがあるものを上手に組み込んでいきたいと思っています。そのために知恵を付けたいです。安心して老後を暮らすことができるようにしたいので、今できることは積極的にやっていこうと考えています。一度自分のライフスタイルを見てもらって、そこからファイナンシャルプランナーの専門家としてのオススメの老後の備え方を教えて頂きたく思います。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後にかかるお金はどのくらいが一般的でしょうか

貯金はしていますが将来不動産を購入したくそちらのほうにお金が必要ですので、老後に備えてのたくわえは正直言いまして全くございません。現在加入している生命保険も満期になったとしてもあてになりません。年齢的にも老後の手前ですので現在の収入では全く成り立たないと思わせていただいております。老後になると医療費など現在よりも大幅に多くなりそうな費用が心配です。また、健康を意識して日々生活しておりますが、いつ体が不自由になるかも心配な限りです。どれくらいあれば老後も経済的に安心して暮らしていけるのでしょうか。また一般的な人の健康寿命がどれくらいで、体が不自由になってからの寿命がどれくらいなのかも知りたいです。誰もが思うことかもしれないですが、健康寿命の時期だけ生きていたいと思わせていただきますが、健康ではなくなっても自分では死ぬこともできません。しかしながら、息子に頼るとなると息子に迷惑をかけることになりますのでそうならないようにしなければならないと思っています。

男性50代前半 yhwork1211さん 50代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

団信等の選び方

住宅ローンを考えているのですが、団信などの加入の選び方が難しいです。将来結婚を予定している方と一緒に入りたいのですが、「がん」などの通常より手厚くなる保険に入りたいと思うのですが、二人とも加入できるようなものはどの保険になるでしょうか。金利等を考えると「死亡」や「重度障害」のものが一番安いのですがもしものことや将来的なイメージを考えるとやはり現代には「がん」に対する保証必要不可欠のものだと思います。また、二人で加入する場合に「がん」等の希望する保障内容がないのであれば、別の保険等でカバーをすることは可能でしょうか?(住宅ローンに結びつかなくともある程度の金額が入る等)そのような保険がありましたらご教授お願い致します。また、振り出しに戻ってしまいますが、団信の選び方、保証内容などを比較して頂けると幸いです。希望購入物件、借り入れ希望額3100万円合算年収500万円になります。

男性30代前半 sinpeisさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

貯金が全くできません

現在生後6ヶ月の息子を子育て中の専業主婦です。 年齢は夫婦共に28歳です。 旦那の年収は約280万前後です。 去年マイホームを買い月の支払いが7万円弱の35年ローンです。 賃貸にお金を払っていくより自分の資産に払っていこうということで購入を決めましたが、光熱費や携帯代、保険料などの固定費が毎月13〜14万ほどかかり貯金ができていない状況です。 とても老後のことを考えることができません。 まだ子供と一緒にいたいです。 子供もあと1人欲しいです。 この状況で考えるのはやはり難しいでしょうか? 子育て世代の方たちは子供がどれくらい成長してからフルタイムで働き出しているか知りたいです。 今の生活が一杯で老後に何にお金がかかってくるのかが分かりません。

女性30代前半 suzuk11さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後資金

タイトルにもある通り、老後資金でいくら必要なのか非常に気になります。現在、20代で毎月5万円程度貯金してるのですが、老後資金でこのままで足りるのかどうかも不安です。これから結婚であったり、子供ができたりとライフスタイルが変化するとお金が必要になります。そうなると老後資金がたまっていくのかどうかも不安です。今では、老後資金として2000万円不足しているという話もよく聞きますし、このまま貯金だけだとやはり不安です。これからますます老後資金も増えてきそうです。まだ、20代ですが老後のために、投資等もやっていった方がいいのでしょうか。今からできる老後資金の効率的なため方についても教えていただきたいです。

男性30代前半 sig0さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答