老後の考え方

男性50代 おおちくんさん 50代/男性 解決済み

定年までは後15年、それまでは何とか仕事を続けて行く事は考えています。転職は余程でなければしたくはありません。起業や独立も考えていません。住宅ローンも同じ位の年数残っていますし、子供が大学に行った場合は後8年位頑張らないとならないです。同じ企業に勤めていても年収は下がる一方で貯金をする余裕なんて今はありません。老後資金は退職金と年金で考えています。サラリーマンを30年、定年までなら40年以上続ける事になるので、嫁と合わせれば20万円以上にはなるかと思っています。他、確定拠出年金等もあります。退職金は家のリフォームか住み替えが出来ればと思っております。定年後も働ける内は働きたいですが、仕事があるかが心配です。現在の貯金が粗無いのでその辺りも気になっています。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

全国

2021/08/24

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

ライフプランを考える場合には、①現役期、②定年退職前後、③老後の3期間で資金計画を作成します。ターゲットイヤー(資金計画の目標地点)は②定年退職前後となります。つまり、リスクを取りながらも資金を増やすことに専念できる期間という事です。御相談の内容を拝見しますと、老齢厚生年金と確定拠出年金=退職金に頼っているようですが、家のリフォームや住み替えは①の期間で実行されることが理想です。なぜなら、②の時点では就労による収入が約束されておらず、一時的な所得である退職金は③のために手元に準備しておかなけらばなりません。

但し、お子様が大学進学をなされた場合には、自宅通学であれば卒業までの4年間の教育費は約640万円必要であるお考え下さい。この資金をどのように準備されておくのかを検討しなければなりません。国からの奨学金で対応することも可能ですが、あくまでも借入金ですから、返済はお子様の将来の生活プランに影響をしてきます。従いまして、早急に資金計画を立案され、4年後に備えるようになされて下さい。

最後に、高齢者(65歳以上)の就労者は年々増加していますが、あまり雇用先が多くはありません。従いまして、国からの企業への雇用継続努力義務を活用しながら、70歳までの就労計画を立てられ、できれば年金受給を70歳まで繰り上げすることによる受給率(42%増)を計画されてみてはいかがでしょうか。但し、奥様との年齢差がある場合には、65歳からの老齢年金受給時に加算される加給年金が支給されませんから要検討になります。

いずれにせよ、大きな支出は現役期までに完了され、その後は不労状態でも不安なく老後を過ごせるように計画を進められてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金が底をつきそうな母の生活について

44歳の主婦で、家族は会社員の夫、12歳の息子がいます。76歳の母の生活について不安があり質問させていただきます。2年前に父が他界し、それまで夫婦で20万円だった年金が半分の10万円になってしましました。持ち家マンションに住んでいますが、管理費、修繕積立金などで月2万円ほどはかかり、とても年金だけでは生活していくことができず、貯金を切り崩しています。ざっくりですが話を聞いてみたことろ、貯金は300万円程度しかなく、毎月5万円以上はは切り崩しているということです。となると5年程度で貯金が底をつき、年金10万円のみになり生活していけなくなっていまいます。もちろん出来るだけ生活の援助はしていきたいのですが人生100年ともいわれる時代で、80歳くらいになってから貯金が一切なく年金10万円のみの生活が長く続くかと思うと、正直不安があります。私たちの生活も5年後というと子供が高校、大学くらいになり一番お金がかかるときなので、月5万円の援助を続けるのは正直厳しいです。生活保護についても調べてみましたが、持ち家がある場合はまず家を処分してから…ということが一般的なようなので、80歳過ぎて住み慣れた家を離れるのも気の毒な気がします。今、子供にお金があまりかからないうちに私のパートの収入を貯金し、それを母のために使えるお金にするなど対策を考えていますが、10年以上の長きにわたる援助を考えるととても追いつくものではなく気が遠くなってきます。どうしようもない問題ではありますが、お金の貯め方や、もし少しでも受けられそうな公的支援などがあれば教えていただきたいです。

女性40代後半 k_s6485さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後破綻しないようにするための方法が知りたいです

将来老後破綻をして生活保護になるべく頼りたくないので、今できることがあればやっておきたいです。老後までにいくらぐらいお金を貯めておけば良いのでしょうか?現状は個人事業主として働いていますので、退職金はありません。そのため、現役時代にどれだけお金を貯めておけるかが勝負になってくると思います。現状は株式や投資信託などをしていますが、果たしてそれだけで充分なのか疑問に思っています。近年は仮想通貨やFXにも積極的に投資をしていますが、どちらもハイリスクなので将来的に老後の資金を貯めておくことができるかを考えると正直不安な気持ちもあります。ですが、だからといって仮想通貨もFXも止める気はありません。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、老後破綻をしないようにするためにはどのような投資方法が良く、そしてどのくらい老後までにお金を貯めておくのが理想でしょうか?

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子供2人の大学費用と夫婦の老後資金いくらあればたりますか

40代主婦です。世帯年収は450万程度で、幼稚園と小学生の子供がいます。コロナの影響を受けて、昨年末のボーナスは半減しました。下の子が小学校入学してから仕事かパートを始めようかと思っていましたが、今から始めるべきかと悩み始めています。子供が求めてくれるうちは、出来るだけ子供とたくさんの時間を共有したいと思っているため、パートか社員かなど仕事選びの基準を決めるのに悩んでいます。そこで、子供2人を大学まで行かせられる資金と夫婦2人が老後に生活に困らない程度に暮らせるお金を貯めるには、年間どれくらいずつ貯蓄をしていれば良いのでしょうか?日々の生活で節約はしていますし、今はコロナの影響で外食費やレジャー費もほとんどかかっていません。最低限の生活レベルでの金額を教えて頂けると、今後の貯蓄目標を明確にできるので助かります。

女性40代後半 kaleashakatinka-myaoさん 40代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

老後の生活費が心配

夫婦2人暮らしで子どもはいません。老後2人とも元気な場合はそれほど心配していませんが、病気になって入院しないまでも、日常生活に支障をきたすようになった場合、家のことなどを業者に委託しないといけなくなるかもしれません。介護サービスでは自身のことのみ行なっていただけると思いますが、その他の日常的なことは有料の一般のサービスを利用しないといけないと思います。家の清掃や買い物の代行、病院などの行き帰りの交通費など以外にも様々な出費が想定されると思います。そのようなこと全般を含めると、もしもの場合の日常の生活費は一年でどのくらいを見込んでおくといいのでしょうか。年金だけでその出費を賄うことは難しいと思うので、その分を補えるような年金タイプの保険に加入するとしたら、月額どのくらいを見込めるようにするといいでしょうか。

女性40代後半 katuyayumi2005さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

海外にて老後の年金で生活するのに、最適な場所

国際結婚をした時の年金の受け取り方や海外移住での老後のお金の考え方、現在バングラディッシュ人とお付き合いをしていますが、マレーシアやアジアへ移住したいと思っております。お互い外国人の場合の移住の方法や、VIsaなども考慮し、どれくらいの生活力があれば海外にて長く暮らしていけるのかを知りたいです。海外の銀行のほうが格段に利率が違ってくるかと思いますが、これから拠点を海外へ移して生活をするのにどれくらいの預貯金の余裕があればいいかなどのことを聞きたいです。また、保証がない海外の場合にどのような資産を形成できたら裕福に老後を考えられるか。海外事情は少しわかりますが、どのような貯蓄が一番のぞましいか

女性40代後半 yunoneさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答