返済の遅れについて

男性30代 oonoさん 30代/男性 解決済み

現在はまだなのですが、自分は今後カードローンを組もうと考えています。これは前もってある程度の期間で返済する計画を立てて行うものですが、必ずしも予定通りの支払いになるとはこちらでも約束できないものだと思います。支払うべき金額の支払いを完了しているはずの期限を越してもまだそれができていない場合はルール違反となります。もしもですが、
なんらかの事情で返済が遅れてしまい、早急には対応できないという困った懐事情に追い込まれた場合、それは法的に訴えられるような案件にまで膨らむ問題なのでしょうか。もしも何等かのトラブルで支払いが遅れることも見越しての保険策のようなものがあったりはしないのでしょうか。借りる前から支払いが遅れることを考えるのも情けない話ですが、現実にありえる問題ではあると思うので、前もってしっかりとした知識を持ちたいと思います。アドバイスをお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/08/24

 まず、法律上、いきなり訴訟等を行うことはありません。カードローンに限らず、最初に返済等の督促が行われます。クレジットカードなどでは、口座引落がない場合、振込用紙等で期日までに振り込むように指示して、それでも返済されない場合に、督促を行う所もあります。
督促がきても返済等の意思表示がない場合に、一定の期間を置いたのちに、法的措置に移行する形になります。

 但し、カードローンなどの場合には、返済の遅延が発生すると、延滞損害金が貸付利息に上乗せされますのでご注意ください。

 因みに、消費者金融などの貸金業者や、金融機関等では、通常の返済が困難になった場合に、返済計画の見直しを行う相談窓口が用意されています。
 また、返済についての相談については、消費者金融協会や貸金業協会でも窓口が用意されていますので、万一、返済が滞るような状態になりそうな場合には、まずは、それらの窓口を利用することをお勧めします。

 カードローンなど、借入金の利用は、返済計画などもしっかり立ててから利用することをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

借金、自身の体

はじめまして。相談させてください。 私は35歳の男性です。年収は250万円ほど。仕事は契約社員で手取りは15万円ほどです。社会保険に入っています。 借金もあり残り55万円ほどあります。債務整理を行ってて当初230万円ほどありましたが、残り55万円ほど。毎月約5万円払っており、あと一年三ヶ月ほどで終わります。 実家暮らしで賃貸マンションにすんでおり、四万五千円家にいれています。 あとは私自身が、心療内科に通いながら仕事を8時間しています。 今の職場をやめて新しい仕事を探そうとおもっています。体が悪くなってきているので。人間関係もよくないので。 借金や実家にもお金をいれなければならないこと、そして体を今悪くしている状況で、お金の不安が常にあり、貯金もしていきたいのですが、なかなかできず。心の余裕ができない状況です。 借金もおそらくこれ以上減ることはないでしょうし、(減額シミュレーターも考えましたが)、体まず直したいのですが、お金が入らないことが不安なのでなかなか仕事もやめられません。 楽になっていく方法はないかな、と思って相談しました。

男性30代後半 bauさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

CMで見かけるローン減額について

昨年、ギャンブルは投資だという事で高額な情報料をカード決済で支払いを行いました。一度でも的中すれば大きな返りが期待できるという事で、中々辞めることもできず深みにはまっていきました。カード2枚を限度額まで使用し、結局のところ的中もなく一括でカード支払いもできずにリボ払いに2枚とも残額を変更し毎月返済中です。一括で返したい程度の貯金はありますが、第一子は大学生、第二子は高校生にて学費の準備が必要なため、少額ずつ毎月返済を行っています。よくCMで見かける借金減額など無料診断があるみたいですが、一度も依頼した事はないです。それを使う事で減額ができたとしても、今後新規カード発行ができなかったり、車のローン、学費ローンなどに支障をきたすなら、依頼をするのは迷っています。

男性50代前半 ちびきちさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

家族に内緒でお金を借りていて早くお金を返して楽になりたい

お金を家族にナイショで借りています。働いて返すしか無いのですが副業で借金返済しないといけません。お小遣いもチョットしかもらって無いのですが、でも自分が借りてしまったので返すのは当たり前なのですが、早くお金を返して楽になりたいです。お金を稼ぎでいい方法が有れば教えてもらいたいです。最近の副業は胡散臭くて前金見たいのもあるし、お金が無いからバイトや副業をするのに最初にお金がかかるって言うのはとおもいつつやったら、詐欺みたいな感じでした。

男性40代前半 yuukirieさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

奨学金返済に親が払った場合、課税対象になるのか

私は、独身で30代の男性会社員で、年収は350万円程度です。私は、現在150万円程度の奨学金の借金を抱えています。そこで父親から現在のコロナの影響もあり、早めに奨学金を返済しておくべきではという話が持ち上がっている状態です。内容としては、私が150万円のうち、50万円程度を支払い、残りの100万円程度を父親が支払うということです。ただ、その場合父親から受けた100万円は課税対象になるのでしょうか。一応調べると、生前贈与という形だと1年間で110万円までは、課税対象にならずに、確定申告もいらないという形になっているので、もしかしたらこれに当てはめた場合、課税にはならないのかなと考えています。ただ、本当にこれに該当するのかはわかりません。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

奨学金を返済してから結婚をするべきか

学生の時に借りた奨学金の返済がかなり負担になっています。当時は今とは違いかなり利子があるタイプのもので、なかなか返しても返しても減っている感じがしません。返済に関してはそこまでの負担ではないものの、かといって余裕があるわけではないので、一括での返済は難しいです。正直、いつになったら終われるのか、先のことを考えるとつらいです。また、今は結婚を考えている人がいますが、奨学金がある状態ではなかなか思い切れません。私は奨学金とはいえ、借金という感覚ですし、背負わせてしまうのではないかと考えてしまいます。どのように話をしていくべきか、返済はどうしていくべきか、返済が終わってから結婚へ進むべきなのか、悩んでいます。

女性30代後半 wedingさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答