2021/03/09

適正な掛け金

男性50代 tammnoさん 50代/男性 解決済み

保険についてはあまり気にせず生活をしてきました。正直なところ、保険に投資をできるほどの余裕がなかったことが1番の理由です。しかしながら、少しずつ40代の男性で住宅ローンあり、子供二人ともなるといざと言うときの備えをきちんとしておかなければ家族に迷惑をかけると言う自覚が出てきました。もちろん住宅ローンに関しては私がもしものことがあれば完済できるのですが、不足の事態で病に陥ったときなどの対応がきちんとできていません。しかしながらどの程度の掛け金が妥当なのか、客観的に評価をしまったことないんでよくわかりません。ファイナンシャルプランナーの方に客観的な評価をしてもらい、今の年収と生活であればどの程度の掛け金と保証金が妥当か、アドバイスをもらいたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 保険全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

これまで保険があれば良かったということが無かった事が幸いだと思います。何故なら保険というのは、資産の保全のために掛けるものなのです。

ですので、保険にお金を掛ける余裕が無いという事は、万が一、何かあった時には、その後の生活が大きく苦しくなると考えられます。

まずは必要な保障を考える必要がありますね。住宅ローンは団体信用生命保険に加入されておられるようなので、万が一の時には住宅ローンは相殺されます。

しかし、その後の生活費は遺族年金だけで足りるでしょうか。
またお子様が大学を卒業されるまでの教育費は確保できているでしょうか
怪我や病気で仕事を休まれた時には、現在の収入の6割程度は補償されていますが、その額で生活は成り立つでしょうか

このように、ご自身の今の生活と何かあった時の生活費などの不足分を考えて、保障を考える必要があります。

是非、今回のご相談を機会に現在の家計を確認されて、保障を準備されましょう

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/16

結婚を期に夫婦の保険を見直したい

結婚を期に夫婦の保険を見直したいと思っていたが、何から手を付けて言ったらいいのかわからない。自分たちはどんな保証があればいいのかわからない。

女性30代前半 あーちゃん、さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

保険に加入が難しい状況、保険加入は必要?

将来病気になった時、家庭を持った時の経済的不安が大きい為、ずっとどの保険に加入すれば良いか、加入するべきなのかを考えてきておりました。鬱病、喘息の持病が有る為、今まで一度も審査に通らず保険に加入できていません。このまま色んな保険会社を回り加入できるかどうかの審査をし続けるべきか、それとももう保険に加入せずに自身で貯蓄していくべきなのか非常に悩んでおります。しかし、これから自分がどんな病気にかかりどの位金額が必要にるかは予想できないです。こんな保険に入りたい、この位の予算でと具体的に決めてはいますが、保険会社の方にも加入出来なければとの事で、他に相談できる方がいません。不安を解消し、安心して暮らせるようファイナンシャルプランナーの方の貴重な意見を頂きたいです。宜しくお願い致します。

女性30代前半 shiram014さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/07/18

変額保険のデメリット

30代前半男性です。 資産形成、保険の見直しを進める中で変額保険を勧められる機会が多いのですが、変額保険のメリット・デメリットについてちゃんと理解をしておきたく質問をさせてください。 現在の理解のほかに知っておくべき点はあるでしょうか。 ■現在の理解 <メリット> ・保険の「万が一に備える」という役割だけでなく資産形成として「殖やす」役割も担うことができる <デメリット> ・短期的に使えない ・投資と同様に状況によってはお金が殖えないリスクがある

男性30代後半 r.tさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 園田 武史 2名が回答
2021/03/09

幼少期の子供の保険はどれに入ればいいの?

幼少期の子供が二人いますが、どの保険に入ればいいのか正直迷っています。某保険会社の営業マンの話によりますと、小児がんの治療ができる病院は都会に限られ、治療費も高額になるとのことです。また、保護者も付添しないといけないことから、ホテル代、移動費等出費がかさむとのことでした。がん保険についてはなんとなく理解できましたが、生命保険はどうでしょうか?幼少期の子供も入院することもあるかと思いますが、生命保険に加入した方がよろしいでしょうか?両方とも保険料控除になることは理解しておりますが、保険料が割安のうちに加入した方がよいのか教えていただきたいです。いくら割安でも数本の保険に加入することになると、毎月の出費が厳しいです。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

結局どの保険に入ったらいいの?

今学生ですが、近いうちに社会人になって働くようになります。そこで、将来予想される様々な状況に備えて保険に入りたいと思うのですが、どの保険に入ったらいいのかわかりません。たくさん種類がありますが、一般的にどの保険に入っておくべきなのでしょうか。また、それぞれの保険に入るべきタイミングやお金が支給される時期も知りたいと思っています。そして、保険会社もたくさんあるため、どのような違いがあって、自分にどこが適しているのかが全くわかりません。ネットで調べてもよくわからないし、友人にも詳しい人がいないため、相談しづらいです。入るべき保険の優先順位、保険に入るタイミング、各保険会社の違いをわかりやすく解説して欲しいと思っています。

女性20代後半 Mmn-68さん 20代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答