将来に向けて今どのように資産形成したら良いのか

女性20代 aoeriさん 20代/女性 解決済み

資産運用の方法や、お金の管理方法、将来に向けての準備など長期的視点でのお話をお聞きしてみたいです。新卒で正社員として入社して数年が経ちますが、将来的に年金が余り支給されないという話や、業界が不安定という話をよく耳にします。将来に向けて今どのように資産形成したら良いのか、またそのためにどのような方法・選択肢があってそれぞれのメリット・デメリットについてお話を伺ってみたいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/09/02

ファイナンシャル・プランニングの基本的な考え方は、「一生を通じた収入・支出を考える」というものです。人生には結婚・子育て・家の購入・老後生活など、さまざまなライフイベントが控えています。そして、ライフイベントの内容や時期というのは一人ひとりにとって違います。

まずご自身のライフイベントを考え、それを実現するためのライフプランを考え、そのための資産形成の方法を考える、という流れになります。

質問者様は将来の年金:老後の生活のことを心配しておられるようですが、こうして色々な方から家計相談をさせていただいていると、老後に生活に困窮される方の中で多いのが、60歳になっても子育てが終わっていない・住居コストがかかっているという人です。

かつては60歳が定年でしたが、今は多くの企業では60歳になると再雇用扱いとなり給与が大きく減ります。ご自身と配偶者の方の生活費だけであればそれほどでもないのですが、お子さんの教育費がまだかかっている、住宅ローンの支払いが残っている/賃貸物件に住んでいて家賃負担が発生しているということになると、家計は非常に苦しくなります。逆に、子育て/家の購入のような多額の費用が発生するようなライフイベントが早めに終わっていれば、60歳までの間は貯金ができるので老後の生活はかなり楽なものになります。

従いまして、若いうちにライフイベントとそれに基づいたライフプランを考えて、早めに実行するのがいちばん効果的な老後対策になると言えるのではないかと思います。

資産運用の方法ですが様々です。ただ、住宅ローンを抱えているということであれば、余裕資金がある場合にはその繰上げ返済をするのがいちばん確実で効果が高いのではないかと思います。例えば住宅ローンの借入額3,000万円、金利3%、30年返済で、借入から5年後に100万円を繰上げ返済した場合、軽減利息額=削減できる返済金額は約107万円となります。なるべく早い時点で繰上げ返済を行えば、住宅ローンの負担自体が減ります。100万円を投資して利潤が107万円(207万円になって戻ってくる)という資産運用というのはなかなかありません。

とはいえ、月に1万でも2万でもいいので少しずつ将来に備えておくことをお勧めします。
老後の生活資金に備えるということであればiDeCo(確定拠出年金)です。今、毎月の給与から所得税・住民税が差し引かれていると思うのですが、これらの税金は所得に税率を掛けて算出されます。そして、税率というのは所得が高ければ高いほど上がるようになっています。iDeCoで毎月拠出したお金というのは所得から差し引かれますので、その分税金を安くすることが出来るのです。

ただしiDeCoで拠出したお金というのは60歳になるまで引き出せませんので、途中でお金が不足した時のことを考えて、あまり大きな金額を出し過ぎないようにしましょう。
一方で積立NISAという制度もあります。こちらのほうは途中で引き出し可能です。所得税住民税を軽減する効果はありませんが、運用で得られた利益に対する税金(約20%)が一定額まで免除されるのでやはり節税効果があります。
iDeCoも積立NISAも、どんな金融商品にでも拠出できるわけではなく、商品が決まっています。逆に言うと素情の知れないような商品を選ぶことは無い訳です。それでも相場の状況によっては上がったり下がったりします。もちろん上がり続ければそれに越したことはないのですが、下がった時は同じ1万円でもより多くの口数を買うことが出来、また上がった時にはそれだけ多くの利益を得ることが出来ます。毎月の金額は少しずつでも、10年20年30年と続けていくと結構な金額になります。少額でもいいから、まずは始めてみることが大事なのではないかと私は思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の生活に困らないライフスタイル

2021年段階で国の借金が1200兆円を超え、世の中の現状がパンデミックになっており、仕事がなくなった人が年間で10万人を超える状態になってきました。ネットの普及もあり、情報が錯綜する中、日本政府は高齢者が多く、やる政策は自分たちに都合のいいことしかない状況にしかみえないなか、年金は常に減らされていき、中高年の職の選択も難しくなってきているようにみえます。そのなかで今後不安なく生活していくのに具体的に何をどのようにしたら不安なく生きれるだけの貯蓄ができるのでしょうか?2020年9月に70歳以降1人につき2000万円の貯蓄をと、当時の財務大臣がいいました。一般の生活をしている人には重い貯蓄にみえますが、具体的に貯蓄するには何をどのようにしていくとよいのでしょう?厚生労働省から以前あったのは60歳以降月に28万円必要になると試算がでていました。それは具体的に30歳から28万円を貯蓄できたら老後に不安がなくなるということになりますが、一般の会社員には難しい金額になると思いますがどのようにしたらよいのでしょう?

男性40代後半 Conanさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答

子どもの教育費を考えた際、今の収支バランスで保っていけるか含めて相談したい

銀行にお金を預けていても、資産が増えることがない現状において、今後、こどもの教育費など様々なことにお金がかかると思うが、自分では正直何にどのくらいの費用を想定しておけばいいのか想像もつきません。老後資金など、毎月の収入をどのように分配するのがベストなのか、相談したい。

女性30代前半 eriinさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

月に大体5-7万程度貯金は少ないですか?

今自分は医療系の仕事に勤めています。月に18から20万前後の給料をもらっておりますが、親へ2万程度、奨学金2万、終身保険2万程度、携帯代1万程度、食費など3万程度で月に大体5-7万程度貯金するようにはしています。まず今自分の貯金はこれぐらいしかできないですが、少ない方なのか?また、今後このように貯金が継続してできるのか?家庭を持った時にもちゃんと養っていけるのかとても不安に思っています。自分のしている職業の生涯年収はよくて400万程度と言われており、ずっとこのままこの仕事をしていて大丈夫なのか?最近は悩んでおりここ最近は副業なども色々と考えています。もし色々とアドバイスを頂けるので有れば色々と教えていただきたいです。今後の安心して生活ができることを望んでいます。よろしくお願いします。

男性20代後半 bbhaさん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

銀行と提携の保険会社は安いのですか?

新築を検討しているのですが、火災保険の加入が銀行の必須条件で、銀行から提携の保険会社を紹介すると言われました。広く見積もりをとるべきだとは思っているのですが、提携している保険会社だと少し優遇があったりするのでしょうか。もしくは紹介手数料みたいなものが上乗せしてあったりするのでしょうか。

女性30代前半 やまりさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

実家住みの無職27歳が毎月5万円稼ぐ確実な方法

2020年7月から無職となり実家で暮らしております。以前は大学新卒で就職し、主に家電量販店で固定ネット回線などの提案販売を行っておりましたが2年ほど勤めて辞めてしまいました。その後は働くことが怖くなり、また再就職の面接で落とされたりしたことから不安がありバイトなどもできていません。社会的なスキルと言えるものは当時行っていた販売や接客のスキルのみで、PCやその他のスキルに自信がありません。現状自身の収入がなく、社会復帰の為にも少しずつ稼いでいきたいと考えております。しかし精神的な不安から自宅で一人でできる方法で稼いでいきたいと考えており、初めは数万円を稼ぐことから始めて、自立できるようになっていずれは東京で一人暮らしをする事が目標です。その為に是非とも1万円からでも良いので確実に稼げる方法を教えていただきたいと考えます。

男性20代後半 サカモトさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答