保険会社を変更するリスクについて教えてください

女性40代 Rokiさん 40代/女性 解決済み

月々18000円程で医療保険に入っています。加入した当初は8000円程だったのですが、年齢が上がるにつれて保険料もどんどん上がってきました。このままいくと、もっと高くなっていくこともわかっています。
加入当初は年齢も若く、何も調べないまま親の知り合いに保険屋がいるからという理由で加入したのですが、今は後悔しています。保険担当もおばさんなので、話をするとしても土日は無理だと言われて平日職場まで来て話をしたこともありました。普通のことかもしれませんが、職業柄仕事の合間に抜け出すのは非常に難しく、周りの視線が冷たかったのを覚えています。
加入内容を確認すると、積み立て型の保険に入ったようでそのせいでこれだけの保険料になっているのかなと感じました。
いっそのこと保険会社を変えたいと思ったのですが、この歳で保険会社を変更するというのは何かリスクがあったりするのでしょうか。そうでなければ、他の加入者がこの保険を続けている理由がわかりません。アドバイスをお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 医療保険・がん保険
40代前半    男性

全国

2021/09/01

質問内容を一通り確認させていただき、現在、質問者様が加入している生命保険は、早急に見直すべきだと回答者は率直に感じており、このように感じた理由について、回答を進めていきます。

はじめに、生命保険を加入契約する上で、避けなければならない粗悪な生命保険の代表格として「更新型の生命保険」と「抱き合わせの生命保険」の2つがあります。

更新型の生命保険とは、5年や10年などといった保険期間(保障期間)が満了になることによって、生命保険の保障が無くなるものの、契約を更新することで、引き続き保障が得られる生命保険のことをいいます。

更新型の生命保険は、同じ保障内容であるのにも関わらず、更新する都度、負担する保険料が増加するデメリットがあり、質問には「加入した当初は8000円程だったのですが、年齢が上がるにつれて保険料もどんどん上がってきました」とあることから、おそらく更新型の生命保険に質問者様は加入しているのではないか?と予測したことが、生命保険を早急に見直すべきと判断した1つ目の理由です。

2つ目の理由として、質問にある「親の知り合いに保険屋がいる」、「保険担当もおばさん」といったことがあり、いわゆる「生命保険のセールスレディー」を通じて生命保険に加入しているのではないか?と予測しました。

仮に、生命保険のセールスレディーから生命保険に加入している場合、その生命保険会社は、いわゆる「漢字系生保」と呼ばれる日本国内の有名な生命保険会社であることが伺え、おそらく、その保険内容は「抱き合わせの生命保険」になっていることが容易に予測できます。

抱き合わせの生命保険とは、主契約がごくわずかで、「〇〇特約」と呼ばれるさまざまな特約が、これでもかというぐらい付帯された生命保険のことをいいます。

質問者様には、早急に、ご自身が加入している生命保険の保険証券を再確認していただきたいと思っているのですが、おそらく回答者の予測は当たっているのではないか?と感じています。

ここまで回答した2つの理由の内、1つでも当てはまっていれば、生命保険の見直しをするべきだと強く感じておりますし、仮に、2ついずれもあてはまっている場合、大変不適切な表現であることを前置き致しますが、「最悪な生命保険」です。

最後に、質問には「この歳で保険会社を変更するというのは何かリスクがあったりするのでしょうか」とあり、保険会社を変更するリスクではなく、むしろ、現在加入している生命保険に引き続き加入していることが大きなリスクです。

なぜならば、このまま更新契約を続けていきますと、年齢を重ねるに連れて、極めて高い保険料負担を強いられ、それが払えず解約した場合、これまで支払った保険料のほとんどは、どぶに捨てたのと同様だと言い切れます。

また、更新契約には、年齢による制限があり、仮に、質問者様が長生きして更新契約ができなくなったらどうでしょう?

先に回答した理由と同じように、生命保険の保障が確保できず、これまで支払った保険料のほとんどは、どぶに捨てたのと同様となります。

本回答において、不適切な表現があったことをお詫び申し上げますが、回答者と致しましては、質問者様にとって極めて重要であり、大きな損失(ロス)につながる可能性が高いと感じたことから、本当にご理解をいただきたいといった思いから、このような表現になったとご理解いただけましたら幸いです。

そして、早急にFPへ生命保険の証券分析を行ってもらい、適切な生命保険の見直しと保障を確保されることで、今回の問題は、無事解決されるものと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

入院費の負担を保険を使って減らすには?

40代に自分がなって病気になった時の手当てについて不安になり保険のことが聞きたくなったので質問したいです。もし、ある程度入院を伴う病気かかったときに、入院の費用を保険で負担を減らすには具体的にどのような保険に入ればいいのでしょうか?わかりやすく説明していただきたいです。

男性40代前半 cmrdeさん 40代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

がん保険や医療保険では、月どのくらい支払えばいいのか

私自身、数十年後に訪れる老後にかかる資金についてお聞きしたいです。特に、これから年金がもらえなくなる、あるいはもらえても少なくなると言われている日本で、貯金を老後までにいくらくらい貯めておけばいいのかを真剣に聞きたいです。さらに、私は個人的な問題を抱えていまして、どうしても、貯金をすることができない、つまり、消費してしまう人間なので、どうすればお金を貯められるのか、その方法や心構えについても聞きたいです。これも、年金がもらえるかもらえないのか心配だからです。やはり、年金を貰えるのか心配ですので、今のうちから、老後に備えて少しでもいいので貯めておきたいと考えたから、このような質問をしたいと考えています。

男性40代前半 momoさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

がん保険に関して悩んでいます

40代半ばとなり、年齢的にもそろそろがんに掛かってしまうリスクも高まって来ているのではないかと不安に思っています。だからこそ万が一に備えて、そろそろがん保険に加入した方が良いのではないかと考えているのです。ただし今の所、フリーランスとしてそれなりに収入は安定していますが、保険料を支払い続ける事を考えれば出来るだけ保険料は抑えたいと考えています。ですがそこで心配なのが、保険料が安いがん保険だと補償も手厚さがなく、いざという場合に役に立たない恐れがあるのではないかという点です。現実問題として、安い保険料でいざという時に手厚い補償が受けられるがん保険というのは存在するのでしょうか?更にがん保険は、50代まで先延ばしにせずに、40代である今の内に加入しておいた方が賢い選択と言えるのでしょうか?

男性40代後半 konggong05さん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

がん保険について

私は今49歳になりますが、保険はかけていません。26歳の頃、付き合いでがん保に加入しまして、1か月の掛け金はそこまで高額では有りませんでしたが、40歳の頃、家計を見直しまして、がん保険を解約しました。掛け捨てではなく、約10万円ほど返ってきました。それは、大変助かったのですが年齢が49歳ともなると健康の事が心配になりまして、解約せずにがん保険に加入しておけば良かったかな、と少し後悔しています。心配なのは、がん保険に加入した26歳の頃は元気だったのですが、問題なくがん保険に加入出来たのですが、現在、私には精神障害が有りまして、「統合失調症」と言う精神科の病気にかかっていまして、それとこの年齢でがん保険に加入出来るかが心配です。

女性50代前半 enjoylifeshimonosekiさん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

保険の内容は今のままでいいのか?

夫婦40代、子ども、小学生1人の3人家族です。加入時は、共働きでしたが、現在専業主婦、今後扶養内でパート予定です。年収が下がり、現在は、400万前後、住宅の家賃補助もなくなり、月の負担が3万ほど上がっている状況です。共働きしないと、毎月マイナスになります。なるべく、月の費用は抑えたいが、将来を考えると、このままがいいのか教えてください。加入中の保険は夫婦共に、医療保険が、70歳で健康還付金付き、入院日額10000円のものに加入しています。保険料は、夫6488円・妻7163円/月です。こどもは、共済保険の1000円/月に加入がん保険:がん診断給付金100万円保険料は、夫20940円・妻15780円/年です。

女性40代前半 rin1125さん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答