2021/08/30

実家の相続について

女性50代 パンジーさん 50代/女性 解決済み

実家の家と土地の相続について、アドバイスをお願いしたいと思います。
父は既に他界して、現在、80歳の歳母の名義になっています。
私は3姉妹姉で姉と妹がいますが、どちらも離婚していて、妹は旧姓に戻しています。
姉妹には娘2人がいて、既に成人していて、従妹同士もとても仲良しです。
私は500万円出資して実家のリフォームをした後、日本を出ました。そして、妹が実家に戻り、母と一緒に暮らしています。
実家自体に財産の価値はありませんが、母はリフォームをした私を相続人にしたいと考えています。
私の夫が外国人なので、この先、私は日本に戻るかどうか不明です。
私が一時帰国した際や、姉妹や姪達が集まれる実家があればいいと思っています。
私が外国で在留許可が下りて、海外に住み続けた場合、やはり税金の都合で、実家を私の名義にしない方がいいと思います。
母が80歳なので、本人が納得するように相続をしたいと考えています。
仮に私が相続した場合の税金関係はどうなりますでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/09/01

質問内容を一通り確認させていただき、質問全体から回答者が感じたことも含めて回答をしていきます。

はじめに、質問にある「仮に私が相続した場合の税金関係はどうなりますでしょうか?」について、こちらは「相続税の基礎控除額」を知ることで、相続税がかかる、かからないについて大まかに把握することが可能です。

今回の質問者様の場合、質問内容に「父は既に他界して、現在、80歳の母の名義になっています。私は3姉妹で姉と妹がいます」とあることから、仮に、母親が死亡して相続が開始となった場合、母親の財産を相続する権利が発生する「法定相続人」は、質問者様、姉、妹の3人になります。(再婚・養子がいるなど、特殊事情は加味していません)

このとき、相続税の基礎控除額は、質問に回答をしている令和3年9月現在において、4,800万円(3,000万円+600万円×法定相続人の数)となるのですが、実家を含む母親の財産が4,800万円以下であった場合、質問者様、姉、妹の3人の法定相続人は、「相続税を納める義務は発生しない」と判断することができます。

したがいまして、質問には「実家自体に財産の価値はありません」とあるのですが、現時点における母親の財産が実家や現金預金なども含めて大まかに4,800万円を超えているのかどうか?を知ることで、今回の質問者様が抱えている問題を簡単に解決することが可能です。

なお、ここからは質問内容全体から回答者が感じたことを下世話ながら綴らせていただきます。

まず、質問内容全体から、母親は実家の名義を質問者様にしたい希望がある一方で、質問者様は、自分以外の姉または妹にしたいことを確認しております。

仮に、母親が死亡したことによって、相続が開始し、母親が法律上、有効な遺言書を作成していなかった場合、質問者様、姉、妹の3人の相続人は、話し合いによって、自由に財産を分けることが可能です。

つまり、たとえば、3人が遺産分割について話し合った結果、実家に妹が住んでいることも考慮し、妹が実家を相続し、それに対して質問者様および姉が同意した場合、母親から妹へ相続における名義変更をしても何ら問題ないことを意味します。

質問者様としては「私が一時帰国した際や、姉妹や姪達が集まれる実家があればいいと思っています」あり、現在、母親と妹が実家へ住んでいることを考慮すると、上記のようなことに将来なることも現実的なのかな?と回答者は感じています。

その一方で、あらかじめ注意しておきたい点と致しまして、実家が妹名義になり、仮に、妹が死亡した場合、実家を相続する権利は、姉や姉の子ではなく妹の子に移転することになるため、この辺を将来的に考慮したとき問題が生じないことがとても大切です。

質問には「姉妹には娘2人がいて、既に成人していて、従妹同士もとても仲良し」とあり、上記のようなことが原因で仲がおかしくなることは、質問者様だけでなく、姉や妹も避けたいことは容易に予測できます。

そのため、母親が死亡した後、たとえば、実家を妹が相続し、それと同等の価値がある財産を姉が相続し、質問者様は一切相続しないといった考え方も1つの相続方法としてはありなのかな?と質問全体から回答者は感じています。

最後に、今回の質問者様の疑問は、相続税だけの問題ではなく、もめない相続の問題にもなるため、今回の回答を参考にしていただき、母親が死亡する前に、質問者様も含めて姉および妹の考えも聞いておき、場合によっては、それらの考えを踏まえた相続対策も必要になる場合があると言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/16

私と子供のみで両親の遺産相続をしたい

私は現在、私の80代の私の両親と夫と私の4家族です。我々には20代独身の息子が二人おりますが、県外で就職しております。私の実家は、祖父母の時代以前より、農業で生活してきました。父は兼業でした。今なお、1500坪以上の農地を所有しております。夫は、会社員ですが、収入は平均よりも少なく、おまけに退職金も出ません。これまでの夫との生活を振り返って、さまざまな理由から、夫には財産が渡らない方法で、私と子供のみで遺産相続したいと考えております。両親もその意向です。私にもしものことがあると夫に私の取り分が渡ってしまいますので、財産を私と子供の3等分に分けて、あらかじめ相続できるように公正証書を作成すべきか、一旦私が相続してから、無税分を年々子供に分与するか、どうすれば、無駄な税金を払わず、絶対に主人に渡ることなく相続できるか悩んでいます。生前贈与は税金が高額ですし、早期に子供に相続分を分け与えてしまう危険性も考慮しなければなりません。まだ独身ですので、どんな結婚生活を送るのかも分かりませんので。先を考えるときりがなく、どうするべきか分かりません。

女性60代前半 eikさん 60代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 小松 康之 2名が回答
2021/03/09

仕事と親の介護の両立

仕事と親の介護の両立で悩んでいます。両親とは別居しています。親は年金生活で、無駄遣いしなかったら年金の範囲内で生活できるくらいの年金をもらっています。葬儀代くらいは自分で持っていたいと、言葉通りの貯金額はあります。生活費の援助は必要ないものの、色々助けてあげないと生活できない状態です。介護保険を使って、掃除など生活周りを助けてもらったらと、介護保険の担当の方からアドバイスをもらっても嫌がります。そのため、呼ばれたか駆け付けられるように、仕事をセーブしています。妻も協力してくれています。しかし、こんな生活では、収入が少なくてこちらの方が生活が大変です。親は、私の顔を見るとちゃんと働いているのかと怒鳴ります。しかし、親の呼び出しにすぐに応じられないと、機嫌を損ねてしまいます。親の介護を優先するのか、自分自身の生活を優先するのかで悩んでいます。姉がいますが、仕事を理由にほとんど動いてくれません。何もかも、こちらが動くのが当然だと考えています。

男性50代前半 らーめんとごはんさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/08

高齢の両親と実家に関して

離れて暮らす高齢の両親のことで相談させて下さい。母は80代父は90歳になります。今後、父が先に亡くなった場合の年金はどうなるのか。母が今貰っている年金は月に7万円ほど、父は月に17万ほど貰っているので、現在は問題なく生活できておりますが母一人の年金で生活ができるのかがとても心配です。また、両親他界後に、実家をどのように保管したらいいのかも不安です。私は一人っ子の為、私は実家に住まないのであれば空き家になってします。実家は群馬の田舎にあり、交通の便も悪く、敷地だけは広いのですが、逐50年は過ぎているので老朽化も進んでいます。取り壊すにも費用がかかるでしょうし、かといってあのような立地で購入者希望がいるのか、また自分が育った家や土地を手放すことも心が痛みます。敷地は広いので、相続税もかかるのかと思うと、今からとても心配になっています。

女性50代前半 Marialenさん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

事実婚夫婦の相続についてどのような対策が必要でしょうか

事実婚をして間もなく30年になります。二人とも50代半ばとなり、そろそろ老後のことが気になってきました。事実婚夫婦の間では「相続」はできないということで、「遺贈」という方法を取る必要があると聞きました。子どももいませんし、後の世代に財産を残す必要はありません。夫婦の一方が先に亡くなった場合に、残された方が心配なく一生を全うできれば充分なのですが、「遺贈」によってそれは可能でしょうか。現在は二人とも年収400万~500万程度。厚生年金に加入しています。仕事の都合で、購入した自宅マンションを賃貸して、引っ越し先でその賃料相当のマンションを借りて暮らしています。自宅マンションの持ち分は夫婦で1/2ずつです。法律婚夫婦に認められる「相続」と同様の効果を「遺贈」によって得られれば、それほど心配なく老後を全うできるのではないかと思うのですが。

女性50代後半 anaritaさん 50代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/04/16

実家の遺産相続

実家の遺産相続でもめています。3年前に父がなくなり、まだ遺産相続の手続きをしていません。私には弟が1人います。遠方にいるため母の介護は弟にお願いしていますが、弟が父の遺産を全部放棄しろと言ってきました。確かに認知症の母の面倒をみてもらっているので、法定よりも少ない額でいいかと思ってますが、私も夫が体調が悪くお金が必要なので、完全に放棄をしようとは思っていませんでした。父の遺書には全部弟に遺産を譲るとかいてあり、弟もそれを主張しています。ただ、土地だけで、3,000万現金が1,000万ちかくある財産なのです。ネットで調べたら、遺留分というのがあり、遺書にそのような記載があっても、いくらかはもらえる権利があると書いてありました。私は弟にその権利を主張することができるのでしょうか?今は、毎日「放棄しろ」と脅迫まがいのような弟からの電話に悩まされています。どうか、ご回答お願い致します。

女性40代後半 maromeronさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答