2021/05/13

相続が発生したときの相談相手

女性50代 enjoylifeshimonosekiさん 50代/女性 解決済み

私には妹がいまして、妹が実家に一人で住んでいまして実家の事や法事の事などは妹まかせにしています。両親は亡くなりまして家族は妹だけです。10年ほど前に私は精神科の病気にかかってしまいまして、そしたら今まで優しかった妹が私の障害の事を理解してくれず、今では疎遠になってしまいました。法事のお知らせなども電話ではなくショートメールで伝えるくらい私と口も聞きたくない関係になってしまいまして、将来の相続関係の事が私ではわかりませんので妹にもしもの事があれば、と困っています。妹は以前脳の手術をしていまして、体が丈夫とは言えません。従兄妹のお兄さんがいまして、お兄さんが私の事を心配してくれていまして、毎週近況報告をメールでしていまして、大変助かっています。妹は私と口も聞いてくれませんので相談事はお兄さんにしています。もしもの時はお兄さんに相談して、でも大丈夫でしょうか。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 相続・介護
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/15

ご質問いただき、ありがとうございます。
相続が発生した場合、法的にはこう遺産を分配するように、という目安があります。したがって、ご自身が思うほど遺産をもらえないケースが出てきます。
そして、誰が相続人になるかは、相続が発生するときでないと分かりませんし、どんなことが起こるかもわかりません。
私は、弁護士や税理士などのプロに相談すべきだと考えます。法律を知っているだけではなく、以前にもさまざまな経験をしている人を選べば、いろいろとアドバイスしてくれると思うのです。
親族は、相続の際は豹変することがけっこうあると聞きます。わざとこちらが不利になるようなことを言ったり、そうでなくても知らずに不利にしてしまうことだってあります。
相続発生時は、親族全員で話し合うことが必須で、全員が合意しないと遺産分配はできません。ですから、信用できる人がいるのはいいのですが、そこに法的なことなどのアドバイスができる専門家は必要ではないでしょうか。その方が、まるく収まるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

相続の前にやっておいたほうがよいこと

可能な限り、スムーズに相続を行いたいと考えているのですが節税という意味はともかくとしてとにかくあまり手続き等に時間をかけないように実行させるには事前に何かしておくことがあったりするのでしょうか。正確にいえばやっておいても問題ないこと、まとめておいた方が良い情報とかそういうことがあったら知りたいです。もちろん、できる節税なんかなったら知りたいと思っていますが、そんなに遺すことができる財産が多いというわけではないのでとにかく役所とすることになる手続きなどをその回数を少なくするためにできる前準備というのがあったら知りたいということです。できれば事前の手間はかかるにせよ、お金なんかはかからない方法がよいです。

男性30代後半 chachamarutoyさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

現在30代無職の長女との老後設計

精神的に病のある30代長女はこれまで数社で働いてきたものの、数年でクビに近い形で解雇されてきました。発達障害ではないかとの心療内科からは診断を受けています。この先、自立は見込めないとかんがえられます。母親である自分はもうすぐ60代に入ることを鑑みて、これから健康的にも不安があり、最終的には老人ホームやサ高住入居も老後の人生設計に入れています。その場合、この長女を連れて、そういった介護付老人ホームに入居できるのでしょうか。夫婦で入居というのは聞きますが、親子で入居はできないという規約があるのでしょうか。また、その場合、費用も大幅にかかってくるのでしょうか。母娘入居の場合、どれほどの金額を用意しとくべきでしょうか。

女性60代前半 risa492002さん 60代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/06/01

二時相続で相続税を払う現金が無い事

父が残した畑が有ります。土地の価格で相続税を換算すると、結構な金額になってしまいます。今は母が配偶者控除で相続しているので何とかなっていますが、母が亡くなった時の相続の時にその相続税を払う現金がないのでどうすれば良いのだろうと心配しています。

女性50代後半 nu Cさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/06/08

相続全般について知りたいです。

現在、自分は母親と父親と共に生活を送っています。幸いと言うべきか、母親も父親も病を患っているわけでもないため、医療費がが生活ではありません。しかしながら、数年前から父親の方が定期的に行っている人間ドックでの検査結果に少しばかり不安な点が見られたらしく、本人もそれを非常に気にしていました。現段階では何らかの病に繋がるような兆候もないため、そこまで不安視する必要はないと思っていますが、如何せん父親は喫煙者であり、いつ何が起きたとしてもおかしくない状態であるというのが不安の種になっています。もし、今父親の身に何かあったら、相続がどうなるのか自分には全くもって分かりません。母親によってほとんどを進めることかと思うけれど、多少なりとも自分も関与しなくていけないはずなので、その際に困らないように相続全般についてを詳しく知っておきたいです。基本的なことから、これを知っておけばトラブルに巻き込まれないといった知識を教えて頂けたら嬉しいです。

男性50代前半 tokyosmileさん 50代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/07/08

相続税の節税と相続への準備

相続税の節税のために毎年100万円を生前贈与してもらっていますが、まだまだ対策が足りません。法人を作って、不動産物件などを買い、不動産運営会社として、実質的に資産を継承して欲しいのですが、親はのる気ではありません。親の同意や支持がなければどうすることもできません。実家の土地の一部を税金がかからないかたちで相続もしたいのですが、こちらも親はのる気ではありません。また、オンラインで講座をやっていますが集客できずにいます。バンコク銀行に数百万円の預金をしていますが、コロナでバンコクに行けず、使うことができない状態になってしまっています。日本は金利が低いので海外の銀行に預けたいですが良いところが分かりません。

男性40代後半 サムさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答