私も以前浦和に住んでいて、都会というよりも郊外というような場所でしたが車を所有していました。しかし、今思うと余計な出費だったなと思います。
通勤は電車でしたし、買い物行くにしても駐車場が無い場所が結構ありましたし、用途といえば週末に遊ぶくらいでしたので利用頻度も低かったです。
今は地方住まいで車に乗ってますが、公共交通機関が実質使えない場所ばかりなので車を持たざるを得ない状況なのです。
車を買う場合、車本体の価格以外にガソリン代やオイル代などのメンテナンス費用もかかりますし、車検の時には何も異常が無くてもお金が出ていきます。自動車保険は必須です。自賠責保険は強制加入ですが、今の時代事故を起こして相手を死傷させたら億単位のお金がかかることもあります。また色々な税金もかかります。都会の場合駐車場料金がかなり高くつきます。質問者様の周辺の月極駐車場の料金を調べてみてください。
大きな買い物をしても宅配してくれる店は多いですし、どうしても必要な場合にはレンタカーを使ったり、最近ではカーシェアなどの手段もあります。地方と比べると電車もバスも頻繁にやってくるのでそれで移動すれば良いのではないかと思います。
とは言え、一生に一度は車を持ってみたいというご主人様の気持ちもわかります。これは損得勘定とは別の問題です。特に男性というのは車に対する強い憧れがあるものなのです。
最近は新車だと300万円くらいするのも珍しくないので、最初は中古車から乗ってみてはいかがでしょうか。いきなり高い車買うと、必要無くなって売りに出しても元の値段ではまず売れないので損することになります。ただ、今は半導体不足の影響で車の供給が逼迫していて中古車相場も上がっているようなので、少し様子を見てからのほうが良いのではないかとは思うのですが。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
証券の相続で混乱しています。
証券の相続をしましたが、全くの素人です。松井証券の自動継続投資、計800万口程度の残高明細書が手元にあります。特定口座、源泉徴収ありで私名義の口座を開設して、相続手続が進行しています。自動継続投資のまま放っておくと、配当金で勝手にその銘柄を追加購入してくれるのは、売却した時に初めて現金として取得出来るとの認識で良いですか?それとも、源泉徴収ありなので、確定申告不要ですか?ちなみにSBIと楽天に証券口座を持っていますが、松井証券のままにするよりネット証券に移管した方がお得ですか?積立NISAを定番銘柄で毎月3000円しているだけで、証券に関してはは全く知識が無いです。また今後自分で取引を行う予定も無いです。経験者の方、ご回答よろしくお願いします。


お金を貯める方法
どうやっても、お金を貯めることができません。お金を貯めるのに必要なポイントやコツ、具体的な方法を教えていただきたいです。どちらかというと、無計画にお金を使うタイプで、貯蓄やマネープランには、まったく無関心で、家計は妻に任せっぱなしです。小遣い制にはしていますが、思わず、高級食材や、たぶん使わないだろう健康器具を買ってしまいます。将来の為に貯蓄しなくてはと思っていても、やめることができません。計画的に使ったり、計画的に貯金するにはどうしたらいいかわかりません。何か数年、数十年先の目標みたいなものを作るべきなのでしょうか?また、このことで家族にも迷惑をかけてしまうし、ケンカになったりして困ってしまいます。



自分の店を閉店すべきかどうか
現在の店舗を維持できるか心配しています。このことで、将来の親から相続するであろう遺産や老後の蓄えが変わってしまうと思います。現在、料理屋、和食・てんぷらを主軸に置き商いをしていますが、この流行病で収入が激減しており、間仕切りなどの設備投資で支出が激増して、身銭を切ってます。私の知り合いの中でも、それそれ親から引き継いだこの業界から撤退して、店舗ごと売り払ってしまう者もちらほら出始めています。こう流行病が出始めの時は身銭を切ってでも設備投資の支出をと思えたのですが、この時期の時間短縮、人手の抑え込み等の延長で存続が難しくなっています。まだ売って商売にマイナスが出ないうちに撤退するか、新しいことをやるのかで悩んでいるところです。幸いなことにうちの店舗は土地も有しているので、新しいことを始めるにはいい時期ではないかとも思っています。どうするべきか教えてほしいです。


老後に向けて家計の貯蓄管理を教えてください
現在賃貸に住んでいます。主人の会社から住宅手当がでるので、家賃はほとんど手出ししていない状況です。転勤族なので家を購入する予定は今のところありませんが、子供が大きくなるととどまる場所を決めなければと思っています。今子供は1人ですが、2人目も希望です。これから子供は大きくなっていくとお金もさらにかかると思うので、どのように貯蓄管理していくべきなのか教えて頂きたいです。


働きたくても働けないことによる家計、将来への漠然とした不安。
私はここ数年専業主婦として生活していますが、その前はフルタイムで共働きでした。持病の悪化でやむを得ず専業主婦となるも、体調はずっと良くなく収入が200万円ほど減ったにも関わらず医療費が増えている状態です。主人は大手企業の社員として奮闘してくれていますが、そこら辺のサラリーマンよりも少ない収入で毎月カツカツです。働けないなら他の方法で資産を増やすしかないと思うのですが、株はリスクが大きいし元手がありません。積み立ては調べてもどこがいいのかわかりません。確定拠出年金はやっていますが、他に主婦で資格もない私にでもできることはないのでしょうか。インフルエンサーでもないのでポイ活は微々たるものだし、ネットの情報では信用できない部分もあり悩んでいます。家計の見直しも含めてプロに相談したいと思っています。

