仮想通貨投資に興味がありますが、安全なのでしょうか?

女性30代 せぞんねーさん 30代/女性 解決済み

仮想通貨投資に興味を持っています。
しかし、一時期仮想通貨に関する悪い噂があったこともあり、夫には反対されています。
仮想通貨詐欺で取引停止命令を受けた人がいたり、逮捕された人がいるとのことも聞きました。
海外の関係だと、日本の警察では対応ができないこともあるようなので少し不安感もあります。
安全な仮想通貨と、そうではない仮想通貨の見分け方などはあるのでしょうか。
30代に入って将来のことが心配になり、資産を増やしたいと考えています。
年金ではもちろん足りないですし、年金型の保険にも入っていますが、それでも足りないと思っています。
どんどん年金が減って私たちが年金受給者になる頃には、ほとんどもらえないのではないかという心配もあります。
そんな中で、よくSNSなどで掲載されている仮想通貨の投資に興味が沸きました。
安全な取引について教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/09/07

―「安全な仮想通貨と、そうではない仮想通貨の見分け方などはあるのでしょうか。」

―「安全な取引について教えて欲しいです。」


そもそも「安全」とはどのような意味でお使いですか?

逮捕者が出たことなどを挙げておられますが、「取引市場が整備されているかどうか」という意味でしょうか。

「見分け方」があるのかどうか私にはわかりかねますが、どうしても参加されたいのであれば、取引量の多い暗号資産(仮想通貨)に投資されれば、ひとまず無難かもしれませんね。

また、「損をしたくない」という意味であれば、そもそも暗号資産に手を出されないことをお勧めいたします。

なぜなら、「ゼロサムゲーム」でしかないのですから。

参加者全員の収支を合計するとゼロになる、ということです。

要は、お金の奪い合いなのです。

取引価格は刻々と変動していますが、決して、仮想通貨それ自体の価値が上がるから値上がりするわけではありません。

買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がるだけのことに過ぎません。

誰かの儲けは誰かの損失の上に成り立っている、ギャンブルでしかないのです。

結局、競馬やパチンコと同じことです。

「年金だけでは足りないから、競馬でお金を増やしたい」とおっしゃっているのと変わりませんよ。

むしろ競馬の方が、安全に参加できるはずです。

参加者同士でお金を奪い合っていても、お金は増えていきません。

ゼロサムゲームではなく、「プラスサムゲーム」に参加することが、お金を増やしていくための必要条件です。

価値が増えるものに投資し、みんなが豊かになることで、自分も豊かになっていけるのです。

自分さえ儲かればいい、と強欲でいる限り、本当に豊かになるための考え方を、お手軽なSNSで見つけることはできないでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

娘にすすめられる資産運用は?

社会人2年目の娘が居ます。わたしは自分の蓄えがあるので外で働いていません。娘とは同居しています。娘は社会人2年目でもなかなか良い収入なので貯金が貯まっています。そうなるとお金のため方について悩みが出てくるわけですが、現状普通預金と民間の年金・・・これは積み立てであって掛け捨てではないので貯金のひとつとして続けています。ある程度お金が貯まったら昔なら普通預金から定期預金へと移していましたが、今の銀行の状態では普通預金でも定期預金でも変わりなく今後資産運用をどうすべきかに悩んでいます。株の知識も無いですし、投資のようなことは怖くてわたしは娘に勧められません。若い女性でもリスク少なく出来ることについて質問したいです。

女性50代前半 tomo_06さん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

自分たちの今後にちゃんとお金が溜まっているかが心配なので貯め方などを教えてください。

今現在は、夫婦二人と子供一人での生活をしているのですが、実際にこれから先、子供たちが何人増えていくかも分かりません。子供たちが大きくなって生活費がどれくらいかかるかもわからないですし、子供たちにどれくらい将来お金がかかるかわかりません。それに、私自身もこれから先仕事を続けているのかすら分かりませんし、もしかしたら専業主婦になっているかもしれないので、そうなったときに、旦那の給料だけで全てやっていかないといけなくなります。そういうときは、どれくらいでやりくりをしていけば貯金がちゃんと貯まるのかがよくわかりません。まず、どのようにして、どれくらい貯めれば良いのかを教えて欲しいです。将来のお金の貯金が心配でなりません。

女性30代前半 yamiraさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今後の資産形成についての悩み

今後の資産形成について悩んでいます。4月から息子は中学1年生、娘は年長になります。息子は中学で野球のクラブチームに入りました。道具一式(グローブ、スパイク、ウインドブレーカー、帽子など)を購入し、今後、試合の遠征も泊まり込みであるとのことで、今まで以上の出費が考えられます。娘も小学校の入学準備があります。息子の学習塾の費用も掛かります。収入が増えない上に、今後の出費が多くなる一方で、老後の資金調達に悩んでいます。妻も私も資産形成に株式や投資信託の運用をしています。妻いわく、AIに任せた運用が良いとのことですが、私自身は自分自身で銘柄を選択しています。運用実績はマイナスです。自分もどの証券会社でAIを用いた運用しようかいろいろと調べています。

男性40代後半 tatsutraさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

毎月生活費でマイナスに。子どもが1人増えただけで夫婦2人ときよりもそんなに高くつくもの?

お給料が入ってから最初の2週間で生活費に当てようと思っていたお金が全てなくなる。家計簿を付けているがどこでそんなになくなるのかがなぞで気づいたら無くなっている。あとの2週間がいつも追加で貯金から下ろすので毎月マイナスです。子供が1人増えただけで2人ぐらしの時の生活費よりそんなに高くつくんでしょうか。

女性30代前半 ナンさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答