仮想通貨投資に興味がありますが、安全なのでしょうか?

女性30代 せぞんねーさん 30代/女性 解決済み

仮想通貨投資に興味を持っています。
しかし、一時期仮想通貨に関する悪い噂があったこともあり、夫には反対されています。
仮想通貨詐欺で取引停止命令を受けた人がいたり、逮捕された人がいるとのことも聞きました。
海外の関係だと、日本の警察では対応ができないこともあるようなので少し不安感もあります。
安全な仮想通貨と、そうではない仮想通貨の見分け方などはあるのでしょうか。
30代に入って将来のことが心配になり、資産を増やしたいと考えています。
年金ではもちろん足りないですし、年金型の保険にも入っていますが、それでも足りないと思っています。
どんどん年金が減って私たちが年金受給者になる頃には、ほとんどもらえないのではないかという心配もあります。
そんな中で、よくSNSなどで掲載されている仮想通貨の投資に興味が沸きました。
安全な取引について教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/09/07

―「安全な仮想通貨と、そうではない仮想通貨の見分け方などはあるのでしょうか。」

―「安全な取引について教えて欲しいです。」


そもそも「安全」とはどのような意味でお使いですか?

逮捕者が出たことなどを挙げておられますが、「取引市場が整備されているかどうか」という意味でしょうか。

「見分け方」があるのかどうか私にはわかりかねますが、どうしても参加されたいのであれば、取引量の多い暗号資産(仮想通貨)に投資されれば、ひとまず無難かもしれませんね。

また、「損をしたくない」という意味であれば、そもそも暗号資産に手を出されないことをお勧めいたします。

なぜなら、「ゼロサムゲーム」でしかないのですから。

参加者全員の収支を合計するとゼロになる、ということです。

要は、お金の奪い合いなのです。

取引価格は刻々と変動していますが、決して、仮想通貨それ自体の価値が上がるから値上がりするわけではありません。

買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がるだけのことに過ぎません。

誰かの儲けは誰かの損失の上に成り立っている、ギャンブルでしかないのです。

結局、競馬やパチンコと同じことです。

「年金だけでは足りないから、競馬でお金を増やしたい」とおっしゃっているのと変わりませんよ。

むしろ競馬の方が、安全に参加できるはずです。

参加者同士でお金を奪い合っていても、お金は増えていきません。

ゼロサムゲームではなく、「プラスサムゲーム」に参加することが、お金を増やしていくための必要条件です。

価値が増えるものに投資し、みんなが豊かになることで、自分も豊かになっていけるのです。

自分さえ儲かればいい、と強欲でいる限り、本当に豊かになるための考え方を、お手軽なSNSで見つけることはできないでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

定期貯金の方法と浪費の解消方法を教えてください。

浪費癖というわけではないのですが、月に使用しているお金の内訳を把握できていないため、なかなか貯金ができない生活を送っています。家計簿は手書きのもの、アプリなどを試してみましたが、性格的になかなか継続することができずにいます。レシート等を一ヶ月分集めて家計簿をつけようとしても、キャッシュレスでの支払いなどがありなかなか上手くいきません。月の給料を使い切ってしまい今までの貯金に手を出すということもしばしばあります。(過去の貯金は学生時代の親の仕送りなどからの貯金)正直、何から管理していけば良いのかがわからず、なかなか手がつけられずにいます。何か簡単に家計簿のように出費と管理でき、毎月一定の額を貯金できるような方法があれば教えていただきたいです。

女性20代前半 shioさん 20代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

低金利時代のお金の増やし方を知りたい

お金の貯め方に漠然とした不安があります。現在、独身ということもあり、将来どのようになるかは自分でもわかりません。でも、いつ何時病気になるかわからないし、職を失う可能性もあるかもしれないので、貯蓄はしています。保険とか全く入っていないですが、株式などは怖くて手を付けていません。リスクはあまりとりたくないと思いますが、お金が増える方法を知りたいです。金利が低い中、どのようにお金を増やしたらいいのか、知りたいですが、リスクは負いたくないとは思います。1年に1回は旅行に行きたいですし、自由に使えるお金は欲しいと思っています。お金のことを相談するほど時間的、金銭的余裕がないし、自分で調べて試してみるほど勇気はありません。

女性50代前半 icetangoさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

共働き家庭の家計費を教えてください。

お互い共働きで、同棲を始めようと思っていますが具体的にどのようにお金を出し合うのが良いのか決まっていません。結婚を視野にいれているので、お互いに一つ新しく通帳を作ってそこに家計費を入れてやりくりをしたいと思っていますが一般的にいくらくらい入れて貯金をどれくらいしてって言うのが理想なのか分かりません。結婚した後もお金がかかることや子供の学費を考えると理想の貯金額が知りたいです。お互い正社員で働いているので5万円出し合うと決めて各々貯金しておくのがいいのか、全額入れてそこから余った分を貯金にするのかも分かりません。どちらかが管理するより自分で管理してお互いの貯金を増やした方がいい気もします。理想のお金の増やし方が知りたいです。コロナ禍でいつなんだき無職になるかもしれないので対策はしっかりしておきたいです。

女性40代前半 はながっぱさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

現在貯蓄ゼロで子供の学費などどうすればいいか教えてください。

現在、中学生(女)1人 小学生(男、女)の計3人の子がおります。今は学費や医療費などかかりませんが、これから徐々に負担が増えていくものと思います。加えて、勤務先である建設業の仕事も年齢とともに作業に従事する事が困難になり、退職を考えております。とにかく、今後の家計に大きな不安を抱えている所です。

男性50代前半 komajiloさん 50代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

収入自体が少ないので効率の良い節約方法を教えてもらいたい

元々の収入自体が少なく、税金や生活費で毎月の貯蓄も微々たるものでたまにの臨時出費の時はそちらを使うので、本当に貯まらないです。働き方、仕事自体を変えたらいいとは思いますが仕事を変えることも年齢的にリスクだと思い行動出来ません。効率のよい節約方法などあれば教えて頂きたいです。

女性40代前半 keiko022さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答