仮想通貨投資に興味がありますが、安全なのでしょうか?

女性30代 せぞんねーさん 30代/女性 解決済み

仮想通貨投資に興味を持っています。
しかし、一時期仮想通貨に関する悪い噂があったこともあり、夫には反対されています。
仮想通貨詐欺で取引停止命令を受けた人がいたり、逮捕された人がいるとのことも聞きました。
海外の関係だと、日本の警察では対応ができないこともあるようなので少し不安感もあります。
安全な仮想通貨と、そうではない仮想通貨の見分け方などはあるのでしょうか。
30代に入って将来のことが心配になり、資産を増やしたいと考えています。
年金ではもちろん足りないですし、年金型の保険にも入っていますが、それでも足りないと思っています。
どんどん年金が減って私たちが年金受給者になる頃には、ほとんどもらえないのではないかという心配もあります。
そんな中で、よくSNSなどで掲載されている仮想通貨の投資に興味が沸きました。
安全な取引について教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/09/07

―「安全な仮想通貨と、そうではない仮想通貨の見分け方などはあるのでしょうか。」

―「安全な取引について教えて欲しいです。」


そもそも「安全」とはどのような意味でお使いですか?

逮捕者が出たことなどを挙げておられますが、「取引市場が整備されているかどうか」という意味でしょうか。

「見分け方」があるのかどうか私にはわかりかねますが、どうしても参加されたいのであれば、取引量の多い暗号資産(仮想通貨)に投資されれば、ひとまず無難かもしれませんね。

また、「損をしたくない」という意味であれば、そもそも暗号資産に手を出されないことをお勧めいたします。

なぜなら、「ゼロサムゲーム」でしかないのですから。

参加者全員の収支を合計するとゼロになる、ということです。

要は、お金の奪い合いなのです。

取引価格は刻々と変動していますが、決して、仮想通貨それ自体の価値が上がるから値上がりするわけではありません。

買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がるだけのことに過ぎません。

誰かの儲けは誰かの損失の上に成り立っている、ギャンブルでしかないのです。

結局、競馬やパチンコと同じことです。

「年金だけでは足りないから、競馬でお金を増やしたい」とおっしゃっているのと変わりませんよ。

むしろ競馬の方が、安全に参加できるはずです。

参加者同士でお金を奪い合っていても、お金は増えていきません。

ゼロサムゲームではなく、「プラスサムゲーム」に参加することが、お金を増やしていくための必要条件です。

価値が増えるものに投資し、みんなが豊かになることで、自分も豊かになっていけるのです。

自分さえ儲かればいい、と強欲でいる限り、本当に豊かになるための考え方を、お手軽なSNSで見つけることはできないでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

離れて住んでいる父親の介護について

私は仕事でどうしても地元を離れてしまい、定年後もこのままいくと地元に戻ることがない状況です。父親は大きな家に1人練馬には住んでおり、最近では介護認定を受けるかどうか迷うほどに弱ってきています。実際に、介護認定を受けた際にどれだけヘルパーさんに支払うお金を国からの補助でもらえるのか、場合によっては割り切って施設に入ったほうが本人のために良いのか、本人の気持ちの面もありますが金銭面でも非常に気になっています。一般的なプランを示してもらうためにファイナンシャルプランナーの方に相談に乗ってもらうことできるのでしょうか。もちろんのことながらそこまでお願いするとなると父親の財産管理までセットでお願いすることができるとありがたいと思っています。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

買い物大好き。でも、本当は浪費癖を直して貯金したい

私は、すぐにお金をどんどん使ってしまう癖があります。欲しいものがあるとすぐに 買ってしまい、気づくとお金がどんどん なくなってしまっています。働き初めて 4年目なのに、貯金も全然ありません。 どうしたらお金を貯めることができるの でしょうか?どうやったらコツコツと貯めることができるのでしょうか?欲しいものは具体的には趣味のカメラや、カメラのレンズや、お洋服や、化粧品です。YouTubeなどで新しい化粧品が出てるのを見ると、すぐに欲しくなってしまいます。すぐにホイホイ買ってはいけないのは分かりますが、どうしても欲しくなってしまい、買ったあとに罪悪感が残ってしまいます。どのようにしたらお金を貯めることができますか?

女性20代後半 pompom1212さん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お金がたまりません

お金はどうやったら貯めることができますか?支出と収入が合わないためたまらないのだとは思うのですが収入が増やす方法は実際に仕事をするしかないんでしょうか。投資とかも聞いたことはありますがよくわかりません。投資したらお金が増えるとか株をしたらお金が増えるとか聞きますが危ないギャンブルのようなことに手を出して大丈夫なのかすごく心配です。しかも投資や株に全く詳しくない主婦がそんなものに手を出しているのか世間的にどうでしょうか?他にお金の増やし方があれば教えて欲しいです。また支出を減らす動きもあるなら知りたいです。節約はしたくありません。生活水準を落とさずに満足できる暮らしはあるのでしょうか。よろしくお願いします。

女性20代後半 Barabanbanさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

収入が少なくても貯金できますか?

収入も少ないため貯蓄をしていく事ができる余裕がない状態です。食費や光熱費など様々な費用を節約したりしていますが、収入も少ないので貯金が出来るほどの余裕が無いのが現状です。毎月の家計の中で、多く出費しているものを節約していきたいです。その他には、保険料などの固定の支出についても相談したいです。生命保険や医療保険など、保険の負担も非常に大きいです。余分な保険などについても見直していきたいと考えています。

女性50代後半 donkun35608さん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

マイホームを購入するならどのタイミングがいいのか?

手取りの給料が23万円と少ない上に、家賃(10万円)と月極の駐車場料金(1万五千円)かかり、旦那さんの給料の半分以上が持っていかれてしまい、保険料、生活費や光熱費を合わせると月の貯金が全く出来ない状況です。食費は月3万円、光熱費も電気料金が2万円と高いのも理由の一つだと考えています。将来のことを考え、マイホームを購入した方がいいのか、購入するならどのタイミングがいいのかなど、教えて頂けたら大変助かります

女性30代前半 ecieさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答