家を建てる場所に合った保険が知りたい

女性30代 ty9さん 30代/女性 解決済み

川沿いの市が管理する土地に家を建てることになりました。建築会社の営業の方と生命保険の営業の方から火災保険を勧められています。火災保険と一口に言っても金額も内容も多岐にわたり、双方の見積もりの内容を見ましたが何を基準に決めたらいいのかわかりません。補償内容は家そのものだけでなく家具も補償に入るプランもあり、それがより私たちを混乱させます。ネットを見ると金額だけ見ればより安いプランもありますが、何かあった時に補償が手厚いのは、建築会社さんたちに勧められている保険かなぁと思います。最近は天災が多く保険を使う方も多いと思うので、プロの方の視点でその土地の地形や起こりうる災害などを考えた最適なプランを教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
60代後半    男性

全国

2021/09/06

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

ご相談者様の建設地が、ハザードマップにどの程度関りがあるかによって加入される保険項目の選択が違ってくるでしょう。おそらく、川沿という事になりますと、水害を想定しておかなければなりません。また、火災保険は損害保険ですから、保険業法では第二分野の保険となり、生命保険で取り扱うことは出来ません。

従いまして、損害保険代理店との契約になろうかと思いますが、火災保険は基本としまして、失火や類焼、雷による家屋火災の補償と、台風や洪水、強風による風水害の補償を付保することで家屋や付帯設備の損害を補償することが可能となります。また、地震が原因による火災や倒壊の損害を補償するのが地震保険であり、火災保険に加入していなければ加入することは出来ません。

更に、家財に関する補償は別契約となりますが、火災発生時の家財(衣服も含む)への被害も当然に想定しておかなければなりませんから、500万円~1000万円程度は準備されておく必要もあります。

確かに、保険料は各社設定が様々ですが、代理店による契約は代理店への報酬が伴いますから当然に保険料は高くなります。しかし、保険契約にそれぞれのメリット、デメリットがあるものの、住宅環境に適した保険商品を選択すれば良いことであり、保険会社による違いはあまり差はないでしょう。

あえて申し上げれば、保険金額をセットする時に専門的な知識が乏しい時には、代理店の担当者と相談することで補填してもらえるメリットはあります。基本としては、建設される家屋がどのような被害にあった時でも再建築出来るだけの保険に加入しておけば安心です。但し、地震保険は、火災保険の30%~50%程度までしか補償されませんから、あくまでも地震が原因による火災に備えることと、被災後の生活を再興するための保険であるとお考え願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険のことではありますが、いつ入ればよいか?

保険のことではありますがいつからはいればよろしいでしょうか?今から疑問に思うっこともありますしどのくらいの支払いがかかるかという事も今からしっかりわかっておきたいという事もありますので不安な気持ちもあります。病気やけがのこともありますので、今からだと最低どのくらいに入っておいた方がよいかとか、どの種類にはいるものなのかとか、いろんなことはありますが、今はゆっくり考えて行きたいと思っております。是非力を貸してほしいと思っておりますのでアドバイスが欲しいです。是非ともよろしくお願いいたします。ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

男性30代前半 よしなふさん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

自動車保険の選び方について

つい先日、自動車保険の更新のお知らせが届きました。一度も使わなかったので、同じ保障内容であれば保険料が下がるとのことでよかったのですが、今までと払う金額はほとんど変わらないけれど、補償内容はアップするというプランもオススメされました。車は、週末にたまに乗る程度で通勤には使っていないので、保障内容も最低限でいいと思ってきましたが、同僚に相談してみると、安くない?そんな補償内容で足りるの?今は何でも無制限にしておかないと怖くない?と言われました。乗る回数が少ないので、あまりお金はかけたくありませんが、不安になってきました。もしものときのために、保険料が高くても補償内容の手厚い保険を選ぶべきですか?

女性20代後半 ももちさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

見直さなくても大丈夫でしょうか自動車保険

これまで加入している自動車保険は大手の保険業者で、テレビコマーシャルでもよく通販型の保険が安くて安心だと言ったフレーズで耳にします。見直せば当然年間2万円ほどの節約が行えますが、やはり家計にとっても2万円であれば月々2000円近くの節約が行えます。そこを考えるとファインアシャルプランナーの方も見直しを進めてくるのでしょうか?しかし保険などの商品は、当然信頼も重要視しなければいけないところになります。安心をお金で買う意味合いで言ってもそこは2万円であれば大差がないのかと考えもします。そのあたりはどちらの考えが正しいのか知りたいです。ひとそれぞれだとは思いますが、大手であれば当然安心した保険となると考えています。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ダイレクト自動車保険と代理店経由の自動車保険の違い

初めて自動車を買って以来、ずっと同じ自動車保険に入っています。親に言われた代理店を利用し、特に気にすることもなく毎年更新していました。しかし、最近子供も産まれ、教育費や老後の資金のため少しでも支出を減らしたいと考えるようになりました。代理店経由ではなく、ダイレクト型自動車保険の方が安くなると聞きましたが、補償内容が変わらず保険料が安くなるのならそれにこしたことはありません。しかし、実際どうなのかといまいち踏み出せずにいます。今まで大きな事故もなく過ごして来れたので、今の代理店型に不満があるわけではありません。代理店がいないことで直接の保険会社とのやりとりになると思うのですが、何か弊害はあるのでしょうか。いいように言いくるめられたりとか、どうなのでしょうか。

女性30代後半 ろきさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

我が家に最適な自動車保険選びについて

我が家の家族構成は本人(30代)と嫁(30代)と子供2人(未就学児)です。現状保有している車は、嫁の父親(現在同居していない)名義の小型車です。私と結婚前に嫁が使用していた車をそのまま我が家で使用しております。自動車保険に関しては、嫁の弟(現在同居していない)名義で加入しております。補償対象者として、同居家族ではない30代以上となっているため、私や嫁が運転中に事故を起こしても補償がきくと代理店に確認済みです。保険を嫁の弟名義のままで使用している理由としては、私も嫁もゴールド免許ではなかったため、保険料が上がる可能性が高いからです。ただ、同居もしていない義弟名義で使用し続けること、そもそも車の名義も義父のままでいることになにかデメリットが生じないか不安です。車の仕様に関しては現状では私と嫁以外運転することはほとんどありません。車、保険共に私又は嫁の名義に変更したほうが良いでしょうか。

男性30代後半 fukabfさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答