2021/03/09

副業を始めたいのですが税金などに不安を感じています

男性30代 mochosさん 30代/男性 解決済み

現在31歳、既婚で子供が3人います。子供はそれぞれ、8歳、6歳、4歳です。
現在の職場は副業に関しては許してもいないが禁止してもいないという状態で、まぁやりたいなら迷惑かけない程度に~くらいの感じで結構緩いです。
年収は400~450万ほどです。

ここから本題になります。
私は今現在、生活に困窮しているというわけではないのですが、旅行やレジャー、趣味などに割ける余裕がないので副業を始めようと思っています。
具体的に何をするのかは決まっていないのですがあまり家族との時間は減らさないようにしたいなと思っています。
特にスキルがあるわけでもないので選択肢がないのはわかっていますが、年1,2回の家族旅行費用くらいは欲しいなと考えています。
金額にすると年で20万~40万ほどでしょうか。

そこで質問なのですが、副業の稼ぎで得る収入は、本業の給料と合わせるとどのくらいに抑えるのが税金を余分に払わなくてもよくなるでしょうか?
またその場合、アルバイトと自営業のどちらとして申告するのがいいのでしょうか。稚拙な質問ですが回答いただければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが、まず所得税を計算するうえで副業が何所得になるかは、基本的に任意で選べるものではありません。一般的には、アルバイトなら給与所得、自営業的な働き方なら事業所得または雑所得になります。そして給与所得なら本業の給料とシンプルに合算、事業所得や雑所得なら個別に所得(経費を差し引いた利益額)を計算してから本業の給与と合算です。また余分な税金を払わなくてよい収入額についてですが、これは副業の種類とともに「個々人の事情(所得控除)」で大きく変わりますから、本当に一概にはいえません。ただ一般論として、課税所得金額(所得の合計額)が195万円超~330万円以下なら、所得税の税率は同じく10%です。まずはあなた様の現在の所得控除と税率を確認して、(収入とともに特に所得ベースで)いくらくらいまでなら大丈夫か計算してみましょう。
少しご質問とはズレますが、未来に必要なお金についてお伝えします。まず教育費はお子様の成長にともなって上がる性質があり、最後の大学費用は子一人につき4年総額で平均700万円程度が必要です。3人分で2100万円であり、これを平均して12年で準備するとすれば一年あたり175万円、月々15万円程度の貯金が必要になります。大学卒業の16年で考えても一年あたり約131万円、月々11万円程度です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円は必要になります。これを定年までの約30年で準備するとすれば一年あたり約133万円、月々11万円程度の貯金が必要です。大学費用と老後資金を合わせれば、月々22万円程度の貯金が必要になりますが…現在の月の貯金額はいかほどですか?目先の旅行や家族団らんも大切ですが、将来的に必要なお金を考えて、目先いくらくらいの収入アップが必要か考えましょう。
さらにご質問について、補足させて頂きます。上記の月22万円の貯金を達成する方法ですが、一般的にはゼロから副業だけで達成するのは極めて困難なレベルです。できれば適度に奥様にも協力してもらいつつ、あなた様も本業そのものの年収を上げることが必要といえます。これまでの年収の上がり具合はいかがですか?もし仮に、今後も十分に上がる見通しが乏しいのであれば、月22万円の貯金を達成できるほどのところへ転職すべきかもしれません。また、どうしても本業や副業だけでは達成が厳しそうであれば、「資産運用」に挑戦することもおすすめします。いずれにしても、副業を始めようとされているのは素晴らしく、少しでも手元に残るお金を多くして頂きたいところです。ただ現状を察する限り、少し副業をする程度では大幅に足りなくなる可能性が高いといえます。目先の少々の損得以上に、将来的に足りるかどうかを念頭に、今後の本業・副業を考えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/07

どう収入をあげるか

現在は働いているのですが、収入が少なすぎるのと休み時間が長いのでそこを上手く活用したいと思っています。また、来年からは産休にはいってしまい、私の場所はお金が一切入ってきません。これからお金がいるというのに困っています。なので時間を上手く活用して少しでも稼ぎたいと思っています。ですが、在宅などサイトをいろいろみても安心できるって確信がないかぎり手がだせません。だから毎回、低収入になりますがアンケートを地道に行なっています。その方が今日おわるし、どの場所でもできるし、プライバシーも少ないからです。在宅になってくると住所教えないといけないなどあると、そのぶん不安というか心配というか、、そういったものがつのります。 あと、家でできないこともあります。アンケートばかりでイライラにもなってくるし、たくさんあるわけでもないので限界はあることはわかっているんですが、これが1番いい手なのだろうなと思うと他はできないところです。もっと働きたいとは思ってるんですが、時間も今はないので何もできないってところです。お金はかからないとあるのもありますが、それを応募しようとすると満員ばっかりになってたり案件が終わりましたになってたり。それが多いからこそ不安はつのるいっぽうで、、、。 旦那のお金ではやりくりが本当に限界になってきているのでどうしようかと思っています。ただでさえ、家族が増えることになるのに。起業したいとかではなく、安全安心なものは一体何かわかりません。住所って教えてもなにもふりは無いのかも疑問です。だからと言ってすぐに手が出せるわけでも無いです。アルバイトやパートができたり、預け先が安定にあるならいいのだろうなって思ってしまうと悔しいですね。何かいい方法はあるのか教えてほしいです

女性20代後半 ogawa0918さん 20代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/17

副業はいくらまでなら非課税ですか。

現在パートをしています。メインのパートとは別に、隙間時間を利用してネットのクラウドソーシングサイトで副業をしています。アンケート回答やモニター、ライター、音声入力などの仕事が中心です。収益は受注できる仕事の数で変わるので月によってたくさん稼げる時とあまり稼げない時があります。だいたい平均すると月1万5千円から2万円ほどです。支払いは銀行振り込みです。収益を得るときはすでに税金が引かれた状態です。最初はメインの仕事以外に少しの額ですが収入が増えたことに喜んでいました。しかし、副業を始めて数ヶ月経ち、だんだんの心配になってきました。収入を得るということは、そっくりそのまま自分のお金になるのではなく、所得税がかかりますよね。総額いくらから所得税を払う必要があるのでしょうか。

女性40代前半 minimanamiさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/04/30

本業と副業を同時進行させる方法と確定申告の仕方

まず、会社が副業を禁止しているので、どうやってバレずにできるか知りたいです。幸い時間が確保できる仕事に就くことができたので、そこは申し分ないです。ただ、年間20万円以上になると、確定申告が必要だと聞いてます。会社に漏れないようにするにはどんな所に気を付ければ宜しいでしょうか?そしてその金額の中には、競馬等のギャンブルも含まれるとの事なので、入手した金額はどうやって計算するのかが不思議です。普段からいくら収入が出たかを記録しておいた方が望ましいのでしょうか?それとも税務署の方で調べたら、その本人がいくら収入を得たのかがわかるものなんでしょうか?そのメカニズムを教えて頂けたらと思います。少々脱線しましたがもう1つ、私の本業は交通管理の仕事なんですが、どうしてもつながりのある副業が見つからず困っています。やはり割り切って全く別の分野、例えばITエンジニア系の仕事に手をつけてみたりした方が宜しいのでしょうか?一応訊いてみたいです。以上、宜しくお願い致します。

男性40代前半 NYNYLDLDさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/06/11

副業などの活動をしたほうがいいのか?

はじめまして。今年から新入社員になりました、くらげと申します。この度ご相談したい事が、"副業などの活動をしたほうが良いのか"についてです。自分が入社した会社は給料が少なく、年間で200万円ほどです。問題なのがいくつかありまして、・家賃が5万円・生命保険など入っていない・奨学金などの返済額は300万円ほど・社内で副業やバイトなどをしている人はいるらしい・友人の家の家賃は3万5千円以上のことがネックになって悩んでおります。私は学生時代に借りていた奨学金を返す必要があります。しかし、給料は安いものの、家賃が高く、友人宅はより安い家に住んでおります。将来のことを考えて、生命保険に加入したほうがいいのかな、いざというときの為に貯金しておいたいいよな、なども考えております。そこで、以下のことをご相談したいです。【副業をしてより稼ぎを増やすようにしたほうがいいのか、そもそも引っ越しを検討したほうがいいのか】希望していた就職先だったので退職・転職は考えておりません。よろしくお願いします。

女性20代後半 くらげさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業の収入額について

私自身の副業収入額が少なくて、今後のことが心配です。夫はサラリーマンで年収は700万くらいです。子どもは小学生の子どもが1人います。最近になって、クラウドワークスで副業を始めましたが、まったく稼げません。低単価のものばかりこなしているのも、原因の一つなのですが、このままでよいのか心配です。子どもの将来のために、老後のために蓄えをした方がよいと思い、副業を始めましたが、このままでよいのでしょうか。子どもの教育費として、どのくらい貯蓄があればよいかなど、専門家の意見が聞きたいです。老後の生活費についても、知識がないので、心配です。平均的な老後の生活資金に必要な額など、具体的な金額を知りたいです。

男性40代前半 spring_Aさん 40代前半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答