固定費の節約方法

男性30代 なかじさん 30代/男性 解決済み

30代夫婦です。2人がスマホを持っていて、月額料金は約1万円程度かかっています。高いのかなと感じていますが、手続きを行うのが面倒で5年近くそのままにしていました。最近はUQモバイル等のCMをよくみるので変更しようかなとも思いますが。学割対象ではないので、無理かなと思って何もしていませんでした。
通勤時にはYouTube等をよく使うため、安いプランにした場合足りなくならないか心配しています。10ギガは少なくとも毎月使っている気がします。そもそも、毎月何円節約になるのかもよくわかっていないので、あまり乗り気にならない、めんどくさいなとそのままにしているのが現状です。おすすめの携帯会社・プラン等を教えていただけれた助かります。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/09/08

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

こちらのサイトでは特定の会社名などを挙げることはできないのですが、
テレビなどのCMなどでお馴染みのR社の場合、
月に1GBまでなら0円。
3GBまでなら980円。
20GBまでなら1980円。
20GBを超過後無制限になりますと2980円という料金体系になっています。

相談者様はYou Tubeをよくご覧になるということですので
無制限のコースを選ばれますと2980円。
ご夫婦ともこのコースにされますとおよそ月6000円で済みます。
相談文に月額料金が約1万円とお書きですがこれはおひとりでしょうか。
そうであれば現在より1人7000円ほどが浮くという計算になります。

相談者様のおうちではWi-Fiを繋がれていらっしゃらないのでしょうか。
Wi-Fiがあればおうちではほとんどギガを消費しなくてよくなりますので、
もっと安いコース、例えば20GBまでのコースで契約されますと、
ご夫婦おふたりで今より月に16000円程度が安くなります。

相談文に5年近くそのままにしていたとお書きです。
無制限のコースにされて1人月7000円安くなるとしますと
年間で84000円が安くなります。
これを5年で考えると420000円、おふたりだと840000円安くなります。
このように計算していただくとよくおわかりいただけるかと思います。

参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

東京で広い一軒家に住むには

私は26歳で付き合って3年になる彼氏がいます。将来的には結婚をして、子供も2人欲しいと考えて2人でよく話をしています。私は田舎出身のため、結婚したら家を買い、広い庭付きのお家に子どもと住めたらいいと考えていました。一方彼は東京出身で実家もマンションで、一軒家を持つことは身近に考えたことがないそうで、買うことはないと言っています。今は2人とも健康に働いていて、収入もそれなりにありますが、やはり借金をせずに家を持てるほどではなく、借金をするくらいなら、家を持たない方がいいのではという考えは理解できます。しかし、もちろん無理はしたくないですが、私は一軒家に住みたいという気持ちも捨てきれず、東京でお得に家を持つ方法、ポイントがあれば知りたいです。よろしくお願いします。

女性30代前半 うみさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

初心者にもとっつきやすい投資

今現在正社員で働いており、一人暮らしのため家事などを楽に時短できるものにお金をかけようかと思っております。具体的に自動掃除機だったり、下味などは終わっていて焼いたりするだけの食材セット、乾燥機付き洗濯機です。ですがそこにかけるお金を将来のために貯蓄に回した方がいいと考える自分もいます。このままずっと同じ日常(コロナ渦により在宅ワークも多くなったことで自分の時間に余裕が持ててることもありますが、またこの状況が落ち着いた際には以前のような勤務になるかと思います)かがこれから先のことがわからずに今一歩踏み出すことが出来ません。また、今のように安定してお給料をもらえるかの不安が昨年ぐらいからあり、ただ銀行に預けるだけではなく初心者にもとっつきやすい投資のようなものがあれば知りたいです。

男性20代後半 nicさん 20代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

ひとり暮らしをしていくには具体的にいくらくらい必要になるのか

これから一人暮らしをしていくとすると、具体的にいくらくらい必要になるかを聞きたい。自分自身で生活していく上で、一般的にどのようなことにいくら必要になるか、持病がある場合などの例外的事例や、標準的な一人暮らしでの家賃など、一人暮らしをしたいと思っているが、特にお金の面でわからないことが多く、知りたいと感じている。また、お金に関して社会人として必要である知識ですら身についていないと感じているので機会があったら聞きたい。

女性20代前半 yuzukieさん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 山本 昌義 2名が回答

低収入の貯金の仕方

低収入の私ですが、最近つみたてNISAを始めました。毎月低額の積み立てで本当に今後の貯蓄が溜まっていくのかかなり不安です。そもそも低収入の人間が資産運用なんて本当にできるのか?とさえ疑念に思っております。月収に若干納得がいかないため、転職を考えたりもしています。とりあえずなんとなくでつみたてNISAも始めたので、いまいち今後の資金計画も立てられていません。副業に手を出してみたり、資格取得をしてみたりできることはやろうとしていますが、いまの仕事でこのまま本当に結婚や子育てをするとなったときのお金が貯まるのかが非常に不安です。年収200万以下の低収入の私でもしておくべきことなどあれば教えていただきたいです。

女性20代後半 zksn324さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

初心者に向いている資産運用方法は?

40代の専業主婦です。夫の収入からコツコツと貯蓄をしていますが、老後にかかる費用を考えるととても心配です。株やFXなどは知識もなく、リスクを考えると怖くて手を出したことはありません。銀行の利息に対しては期待していないので、現在は定期預金もしていない状態です。今まであまり積極的に銀行を利用してこなかったので、銀行で堅実に資産を増やす方法があればぜひ教えて欲しいです。また、それ以外で、初心者向きでリスクが低い資産運用があれば知りたいです。広告などではいい所しか宣伝しないと思うので、中立的で公平なアドバイスを聞いてみたいです。それぞれのメリット・デメリットも解説していただけると、選ぶときの大きな参考になりますので、教えて欲しいです。

女性50代前半 skwkさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答