一番利益がいい投資や積み立てはどこ?

女性20代 mana09さん 20代/女性 解決済み

今現在収入が少なく積み立て・投資に使えるお金が一月あたり1万円がやっとの状態です。
一番利益がいい投資や積み立てはどこになるのでしょうか?
周りが投資をするのに借金をしているのですがそこまでしないと投資はできないのでしょうか。
貯蓄や投資、積立NISAなどどれを優先させればいいのでしょうか?
今現在の環境をみて利益があるのはどれになりますでしょうか?
向こう5年ほどを見て、投資をするのにどれくらいの金額を最低でも投資するのがベストでしょうか?
投資をした際の注意点や、NISAや貯蓄をした場合などの問題点。
副業等での収入を投資で増やした場合の税金などの関係を知りたいです。
税金など確定申告が必要になるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
40代前半    男性

全国

2021/09/10

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず、投資における利益というのはリスクと強い関係があり、高い利益を求めるほどハイリスクです。同時に、短期で高い利益を求めるほどハイリスクになります。このため投資をする時には長期投資を基本にしつつ、「いつまでにいくらの利益(お金)が必要か」を考え、そこから逆算して利益率や投資金などを計算することが大切です。また、投資に回したお金は目先の支出には流用しにくくなるため、貯金とのバランスを考えることも大切になります。つまり、まずはあなた様なりのライフプランを考えて、そこから必要な投資内容や貯金額などを計算していきましょう。

少し別角度で、お伝えします。たとえば先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで30年ほどある中で貯金で準備するとすれば、一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要になります。一方、これを5%運用で準備するとすれば一年あたり約60万円、月5万円ほどで達成できる計算です。より多くの老後資金が必要・欲しいなら、より多めの利益率か投資金が必要になりますが、これで十分ならこれ以上の投資やリスクは不要となります。お金には限りがあり、ほかのことにもお金は必要です。ぜひバランスよく計画的に、投資を活用していきましょう。

少し補足させて頂きます。たとえば仮に今後、結婚して子供を授かるとすれば、教育費は22年総額平均で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほどの貯金が人数分、必要になります。そして教育費は常に必要ですから、投資で準備するには不適当になりがちです。また、どうしても教育費が不十分な場合は「教育ローン」が必要になることもありますが、すでに借金があるほどに借りにくくなりますから注意しましょう。いずれにしても、投資をする際にはライフプランが大切です。短期での高い利益を狙うほどハイリスクですから、計画的に行動していきましょう。なお、個別相談ならより詳細にご相談頂けますから、よろしければご検討下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

カスタマイズされた資産運用方法

わたしは資産形成をするうえで、いつも心掛けているのはメンタル的にストレスが溜まらないように自分でマインドコントロールをしながら、お金を極力、使わないように考えております。特には、株式運用や外貨貯金それにFX、金投資、商品先物、投資信託などの運用など、多種多様に商品を組み合わせて、活用するようにしています。株は揮発性が高いので、極力、安全資産で、趣味程度に活用しております。余裕資金で運用し、後は貯金に回しております。金利程度にはこれまで増えていますので、ほんの気持ち程度に活用しています。いわゆる、精神安定剤のようなもので、増えることはあまり期待していません。経済に詳しくなるために安全資産を運用しています。

男性50代前半 gohojo2014さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

少しずつでも積み立てることでメリットがある運用方法

現在29歳ですが将来的に年金は受給できないと踏んでおります。そのために老後を見据えた資産形成、貯蓄をしたいと考えていますが多岐に渡りすぎて本当に信頼できる方法というのがなかなかわかりません。何をとっても手堅い、と思えるものがないため、困っています。一度にたくさん一攫千金!というわけではなく、ほんと少しずつでも積み立てることでメリットがある運用方法などが知りたいです。

女性30代前半 srmさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 山口 雅史 2名が回答

教育資金として使うまでの運用法

子供たちのために、貯金をしています。子供が4人いるのですが、現時点では一人当たり100万円準備しています。教育資金として使うまでの運用法が知りたいです。それぞの子供たちが、大学入学を迎えるときに使えたら良いなと思っています。推薦入学の可能性もあるため、高校3年生の秋には自由に使えるようにしたいです。どんな風に運用したらいいのかわからず、普通預金に入っています。上の子は、後2年あります。一番下の子は、後11年です。残り年数によっても、運用法は変わってくると思います。できるだけリスクが少ない運用法が希望です。定期預金にしてもほとんど増えないのであれば、上の子はこのまま普通預金でもいいです。下の子は増やせるのであれば増やしてあげたいです。途中でこの教育資金を使う予定はありません。

女性50代前半 あまいあずきさん 50代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

お金に関する知識や方法を身につけたい

投資や株に興味がありますが、何から始めていいのかわかりません。また、失敗するのが怖いので投資は向いていないのかと悩んだりします。貯金はほとんどないので、投資できる額も限られています。貯金がほとんどないので子どもに残せるお金の心配や、老後の不安があります。そんな中でお金を増やせる方法があれば知りたいです。私は今出産、育児中で働いておらず、収入がありません。なので家でできるお金に関することがあったら是非やってみたいです。お金に関する知識を身につけたいです。お金を増やしたいです。何から始めたら良いのか、教えていただきたいです。今のうちからやっておいた方がいいこともありましたら、是非教えてください。お願いします。

女性30代前半 yo2さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

銀行の選び方について分からないので教えてほしい

現在は地域の信用金庫以外にも、ネット銀行などたくさんの銀行がありますが、一体どこで口座を作るといいのかが分かりません。特にネット銀行はネット上に、たくさんの広告が画面に出てくることも多く気になっています。例えばあおぞら銀行のネットバンキングなどは、預金の金利が2%といった、かなり良いものですので、魅力的です。また、口座だけでなく、クレジットカードもどこで作ったらいいのか分かりません。こちらもネットでたくさんの広告を見かけますが、情報がありすぎて悩んでしまいます。ご回答よろしくお願いいたします。

女性30代前半 yo-yo yo-yoさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答