2021/03/09

不動産所得があることでの確定申告の節税

男性50代 ochibi200321さん 50代/男性 解決済み

本業の収入が500万円と合わせて副業として不動産所得が年間100万円あります。現在奥さんが働いていて、一人でその年間600万円を所得課税されている現状です。しかし少しでも節税を行うために住宅購入を行って住宅ローン控除で年間28万円ほどは控除を受けています。ふるさと納税などを活用して4万円ほど行っていることなど、一応所得税や地方税を少しでも軽減させようと考えています。しかしながら所得が多い状況で一人での所得課税に関しては何かほかに良い方法がないか思案中です。ファイナンシャルプランナーの方がもっと詳しいのでしょうからお教えいただけると嬉しいです。ちょっとしたことで節税が可能であれば今年からでも実践してみたいです。

1 名の専門家が回答しています

森 泰隆 モリ ヤスタカ
分野 副業
40代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
 ふるさと納税はひとつの節税方法として有効です。奥様働いておられて、扶養控除から外れているということなのですね。
 不動産所得が100万円あるとのことですが、青色申告は使われているのでしょうか? 
 5棟もしくは10室以上所有されているなら、65万円の控除を受けることができます。
 法人化することで、ご家族を青白事業専従者として、給与を支払って節税することもできます。
仮に、そこまでの規模が無くても、簡易帳簿を提出することで、10万円の控除を受けることができます。
 他にも、税金に関する書籍の購入費や勉強会などの参加費なども経費にすることができます。 
 それ以外には、iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入すれば、将来の年金に上乗せできる私的年金を用意することができる上に、掛け金の全額を小規模企業共済等掛金控除で所得税・住民税を控除することができるので、節税の面でもお得です。
運用で得た利益も非課税です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/16

産休を取得中の今、仕事の転職を考えています

もうすぐ出産予定で産休を取得していますが、今の仕事の転職を考えています。扶養内で仕事をしたほうがよいのか、フルタイムで働いた方がいいのかなど相談したいです。

女性40代前半 ricomi0806さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/17

本業の収入が減っています

本業の収入が今世界中で大混乱をしている新型コロナウイルスの影響によって自分の仕事にもじわりじわりと影響が出てきています。それによって本業の収入が減ってきています。売上が前年同月比で2割減となっています。その減収分を副業を補っていこうと思っていますが、アルバイトは難しいと感じています。現在、多くの失業者が出ていることもありアルバイトに募集しても中々採用されません。そこでインターネットで稼げる副業をメインで考えています。毎月10万円ほどインターネット副業で稼げたいと思っていますが、何をすれば良いのか分かりません。副業なので最初に資金を必要とするものはやりたくありません。そこで、ファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが初期投資をしないで毎月10万円稼げるインターネット副業をご存知の場合にはお教え頂きたいです。時間はそれなりにかけることができますので、何卒宜しくお願い致します。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/08/18

副業を始める上でのことを知りたいです。

自分は現在、隣の県にある某出版社にて校正者として雇っていただいています。仕事は基本的には自宅でやっているため、自分の生活スタイルや自分の患っている病気のことを鑑みた上でも合っていると思っています。しかしながら、今のコロナ禍の状況に陥ってから出版社に寄せられる仕事そのものが激減してしまい、当然のように自分に回ってくる仕事もほとんどない状態です。月に1つ仕事があればいいと思えるほどです。そのため、収入に対して危機感を抱くようになり、それならば副業を始めるべきなのではないかと思い至りました。そうは思うものの、自分の親類縁者や既に社会に出て働いている中学高校の同級生などに副業をしている人がいないため、何から始めるのがいいのか具体的なものが全くわかっていません。副業をする上で知っておくべきことや自分に合った副業選びについてを教えて頂きたいです。

女性20代前半 りりぃさん 20代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

臨時収入について

現在勤めている会社は美容室の本社です。複数のサロンを経営しており、美容商品の代理店も行っている会社で、事務員として働いております。私自身、美容関係は興味があり、好きなことなので、仕事内容も問題なく楽しく毎日働いております。残業もないので定時退社しています。ただ、仕事量や責任に伴っている収入とは思っていないです。でも現在の会社で働き続けたいと思っているため、副業で臨時収入があればいいなと思っております。それでランサーズを始めてみましたが、中々上手く収入を得ることができておりません。当初は月に1万円~3万円ほどの臨時収入を望んでいましたが、せいぜい月5千円ほどの状態です。そんなに時間をかけられない状況で他の方がどれくらい収入を得ているのか気になります。

女性30代前半 sayu_uさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

副業の切り替えコストについて

正社員として勤務している会社で、コロナ禍と社長交代の影響でシフトを減らされ減給されました。以前から副業をしているのですが、それをどのように増やしていこうか悩んでいます。業種は不動産投資と持ち家での短時間の飲食店営業です。現時点では不動産の物件数を増やすのが有力なのですが、周囲を見聞きした限り短時間バイトやせどりの方が戦略的に稼げるとも思います。または飲食店の営業時間を増やすという選択肢もありますが、私一人では会社員としての仕事もありますし、お店に出るのは限界があります。アルバイトを雇うことになるはずです。どれを選んでも、時間や手間、アルバイトへの給与などコストがつきまといます。短時間アルバイトに私が行くとすれば交通にかかるお金と時間も必要です。一意専心の人生を送りたかったのですが、このような状況になった以上最も効率のいい組み合わせで副業をしていきたいです。「卵は一つのカゴに盛るな」という言葉通り、全てに少しずつ手を出すという一見危険な選択も現代ではありえるのかもしれないと思い始めています。何を重視するかによると思いますので優先順位を書きますと、金額、時間、体力です。

女性40代前半 nanafujiさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答