田舎で周りに聞く人がいません。株の売り時、買い時について

女性30代 トマーティンさん 30代/女性 解決済み

株式について勉強しても分からない言葉につまづいてしまい、株式について教えてくれる友人もいません。
自分で証券会社で口座を開く勇気がなく、地元銀行の窓口で相談してNISA講座を立ち上げました。
日本株式、アメリカ株式、JREITを購入してしばらく運用していましたが、オリンピックが終わると価格が一気に下がるという話を聞いたりネットニュースで読んだりして不安になり、オリンピック前にJREITは売って、ほんの少しのプラスで終えることはできました。

しかし、日本に愛着はありますし、今後もずっと日本の不動産業界が低迷し続けるとは思っていません。
まだコロナも落ち着いていませんし、オリンピック直後だとまだ不動産業も不安定だと思いますので、いつJREITを再開(再び購入)したら良いのか迷っております。
今が底なら、今買っておいて10年くらい持ち続けるべきなのか、もう少し情勢が落ち着いてから購入するべきなのか、REITの基本もどこで誰から学んだら良いのかも分かりません。
FPさんにアドバイスをいただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/09/10

トマーティン様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
投資の売り時買い時に関してFPでアドバイスできる人はいるのでしょうか?ちょっとわかりませんが、個別の銘柄などはFPでは指示できないと思います。

私はタイミングをみて買うことはおすすめしていません。未来は誰にもわからないからです。 
 
J-REITは特に難しいですね。なかなかリアルの不動産事情と違うところもありますし本当に難しいと思います。

J-REITを主な投資対象としていませんが市場は見ています。そんな私が参考にしているのはこちらのサイトです。

https://www.youtube.com/channel/UCTtiQwLNT_nvz4OoOVvdVyw

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金だけしているお金はやはりどんな形かで運用していったほうが増えるのか。リスクはどの程度なのか。

貯金は結構あってもただの貯金額。実際何らかの形で運用した方が増やせるのか。運用する場合、リスクが大きそうで不安です。ですが、リスクが少なく、運用できるものがあれば運用した方がお金が増やせるのではないかと考えます。不動産投資に興味ありますが、実際リスクはどの程度なのか知りたいです。

女性30代前半 ぱんだーさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

相続対策としての不動産投資について

私の父親はこれまでずっと田舎暮らしであるため、代々引き継いだ土地を複数所有しています。最近、住宅メーカーから不動産投資の話を受けたようです。父は相続税がかかることは以前会計事務所からも言われており、何かしらの相続対策はしていくべきだとは父も感じていたようで、アパートを建てることで対策になる点から興味はあるようです。しかし、これまで一切アパート運営などしたこともなく、周りにもいないことから果たして父が上手くやっていけるのか不安な面があります。不動産投資をするには銀行からの借入も大きくなり、空室などもなく運営していくことやアパート管理なども必要になってくるかと思います。素人ながらそうしたリスクが大きい投資を相続対策の一つとして取り入れてよいものかどうか非常に悩みどころです。どういった方が相続対策として不動産投資(アパート)をするとメリットがあるのか教えていただきたいです。

男性30代後半 モモンガさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

積み立てNISAについて

私は昨年結婚したのですが、資産や貯金の考え方で悩んでいます。夫婦になり、それぞれの収入があるため、それぞれで管理しています。毎月貯金をしているのですが、老後に備え、その程度貯金をすればよいのか、わからないので教えてください。また、最近は政府が打ち出しているIDECOや積み立てNISAなど投資信託のようなものがあると思いますが、始めるべきなのでしょうか。というのはやはり投資ということもあり、必ずお金が増えるということもないと思いますので、そもそも始めるべきなのか、やめるべきなのか悩んでいますので、教えていただきたいです。また、年間40万円までは非課税ということですが、どういうことなのでしょうか。そもそもの仕組みがわからないので教えてほしいです。

女性30代前半 Ako2222さん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

現在札幌市内に2部屋ワンルームマンションを所有しており、どちらも大学生向けに貸しています。3年ほど前に購入して、ありがたいことに良い入居者の方が入ってくれました。土地柄ワンルームマンション投資はやりやすいのかなと思っています。しかし本業が別にあるので、出来る限り管理の手間を減らしたいです。代行業者に頼んだり一括借上げにすると利益が減ってしまうので、今は考えていません。今後また投資する部屋を増やしたいと考えているのですが、ワンルームとファミリー向けの物件だとどちらがおすすめでしょうか?資金面はわりと潤沢な方だと思います。手間と利益のバランスが良い物件に投資したいと思っています。ファミリー向けはお子様の泣き声などのトラブルが、少し心配です。

女性30代後半 沢木さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ワンル-ムマンション投資は続けるべきか

「お金の貯め方・資産運用」について、FP(ファイナンシャルプランナー)に聞いてみたいのは、不動産投資の今後の展開についてです。43歳の自営業の主婦です。10年前に知人の勧めで、ワンル-ムマンションを購入しました。いわゆるワンル-ムマンシュン投資ということになります。地の利が良いので、賃借人が長期に不在になるということはなかったので、賃料が入ってこなくて、ロ-ンの返済計画が大きく狂うということはなかったのですが、将来のことを考えると不安になります。どちらのマンションもすでに築20年以上物件となり、今後の値段情緒は望めません。どちらの物件も後5年ほどで、借金の完済が見込まれるので、慌てて売却することもないかとも考えています。個人での年金だと考えてもいますし、少し売却か維持かで振れています。

女性40代前半 youkosan2さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答