不動産投資について

女性30代 uroさん 30代/女性 解決済み

将来のために、給与収入だけではなく、資産形成のために投資を行いたいと思っており、不動産投資についても検討しておりますが、なにも知識がない状態でどうすればよいかわからず、色々と調べているところです。不動産投資は、ハイリスクハイリターンと聞きますが、やっぱり高額投資ができない人は手を出さないほうがよろしいのでしょうか?私としては、10万円くらいから投資ができたらいいなと思っております。また、もし不動産投資をするとしたら、長期運用を予定しておりますが、長期投資に向いている投資方法などがあればぜひ教えていただきたいです。また、不動産の価格の上限を調べるにはどのような指標を見ればよいかもわかりません。どうぞよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

齋藤 岳志 サイトウ タケシ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/09/10

uroさん、はじめまして。
ご相談内容、拝読させていただきました。

不動産投資に関して、興味があり、いろいろと
お調べになられているのですね。

資産運用の1つとして、不動産を組み入れるという
ことであれば、まさに長期投資、長期運用に向いている
と私は感じております。
イデコやつみたてNISAなどの金融資産の運用と
組合せて、長期スパンで取り組むことで、将来のお金の
不安が和らぐ一助になると思います。

不動産投資がハイリスクハイリターンというのは、
どのような捉え方かによって変わるかと思いますが、
物件選びさえ間違えなければ、失敗しにくい選択肢
だと感じております。

私自身、2007年からスタートしておりまして、
今に至るまで、長く継続できており、本業以外の
収入源として、不動産投資に取り組む選択をした
ことを良かったと感じております。

不動産投資は、融資をうまく活用しながら、
資産形成ができる方法です。

大きく分ければ、マンションの部屋を選ぶ「区分投資」と
アパートや一戸建てなど、建物丸ごとを保有する「一棟投資」
に分けられます。

不動産投資の中でも、最初の一歩として取り組んでみたい
ということであれば、「区分投資」を選ぶのが良いかと感じます。
区分からスタートして、ステップアップとして一棟を選んで
進んでいく方や、私のように、区分が好きで、ずっと区分を
選ぶなど、いろいろなスタンスがあると思いますが、それは、
実際にやりながら考えていけば良いかと感じます。

不動産は、安い買い物ではありませんが、区分は一棟よりも、
値段は抑えられています。uroさんの年収や勤続年数など、
今のご状況にもよりますが、区分であれば、相談内容にも
書いて頂いている、10万円+諸費用から、スタートすることも
融資を受けられれば可能です。後から、繰上返済などを行う
ことも、安心感を高める上では必要だと感じますが。

長期投資は、不動産にせよイデコやNISAにせよ、
時間を味方につけて、少しでも早いタイミング、
自分が取り組みたいと思った時が、はじめ時だと私は思います。

ご興味持たれたことをきっかけに、一歩を踏み出して見られる
ことが良いのではないか、と私は感じております。

以上、少しでもご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産経営はどうすればできますか

もしも大きな土地が手に入った場合、その土地を有効活用する方法の一つとしてマンションなどを建てて不動産経営をするという選択肢があります。田舎の土地なので売るよりも不動産経営をした方が大きな資金が手に入りそうです。田舎とはいっても観光地なので、人が住む可能性はあります。実際に引っ越してくる人の数が増えているように思います。しかし、不動産経営のやり方がまったくわかりません。このような人でも不動産経営を始めることができるのでしょうか。不動産経営をするためにはどれくらいの初期費用が必要なのか、どういったことは学んでおく必要があるのか、不動産経営のコツは何かなどを知りたいです。不動産経営のことを一から教えてもらえますか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

投資用の高層マンションの家賃の相場や今後について

主人名義でいわゆるタワマンと呼ばれるマンションの部屋を投資用で所有しており、現在人に貸しており管理会社を経て家賃収入があります。その費用は貯金しているのですが、タワマンの家賃相場が今後下がるのではないかと懸念しています。売却したほうがよいのか、このまま家賃収入として得るために貸していた方が良いのか悩んでいます。ちなみにタワマンはオリンピック需要にのって建てられたもので、勝どきにあるマンションです。管理会社は売却は勿体ないと言っているのですが、デメリットを考えると心配です。今後オリンピックがやらない場合地価や家賃が下落するのではないかと心配しています。タワマンのデメリットが近年顕著になってきているので、売却するべきかどうか相談に乗って欲しいです。また、その家賃収入を別の不動産投資に回すとしたら今後どういった不動産に投資すれば良いか教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

女性30代前半 みるくぷりんさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 古戸 賢一 2名が回答

不動産投資について

夫が不動産会社に勤めています。夫は住宅や集合住宅などの不動産投資をしているわけではなく、商業系ディベロッパーで働いていて、私は夫の影響で自分で不動産を所有し、運用していく不動産投資に興味を持ちました。ただ、夫も直接的に投資をやったことがないので、私もどのように始めたらよいのかわからずにおります。また、実際に不動産投資はやったほうが良いのか、やめたほうが良いのか知りたいです。そもそも資産が減るだけのようなら辞めたいと思います。不動産投資の資料なども集めてみましたが、なかなか難しく、頭に入ってきません。もっと、初歩的なところからお教えいただきたいです。また不動産投資は初期費用はどの程度かかるのでしょうか。最初に投資をするので、初期投資は安くないと思います。

女性30代前半 Ako2222さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

アパート経営は初心者でも可能ですか

将来的な資産形成のためにアパート経営をしたいと思っています。ちょうど自宅のすぐ隣の土地が余っているので、そこを活用してアパート賃貸をしたいのです。ですが、友人は初心者だとアパート経営は難しいからやめた方が良いというのです。アパート経営なら駐車場経営にしたほうがリスクが少ないのでお勧めということでした。実際に、アパート経営というのはそんなに大変なものなのでしょうか。普通に空き地にアパートをたてて賃貸に出すだけなのでシンプルに儲けを出すことができると思うのですが間違っていますか。駐車場経営のほうが、あまり借りてがいると思えないのです。こうしたアパート経営はあまり軽く考えない方が良いのでしょうか。メリットとデメリットについて良いアドバイスをお待ちしています。

女性30代後半 nyantakunさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

仮想通貨と株式投資の違いは?

今の時代老後に、2000万円必要だと、言われるようになり、このまま会社員として働き続けていても2000万円貯めることは不可能ではないかなと思い始めました。サラリーマンの生涯年収が数億円と言われてるので、その収入の中で節約して2000万円貯めるのは難しいです。そのため、投資をしてみようと思いました。今、ビットコインが流行ってきて、仮想通貨ブームが到来しております。仮想通貨と株式投資の違いは大まかに違うところはあるのでしょうか?仮想通貨についてはどのようなリスクがあるのでしょうか?教えていただきたいです。

男性20代後半 beatさん 20代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答