不労所得を定期に得るためには

女性40代 stion20122012さん 40代/女性 解決済み

不労所得に向いている投資について

年金や退職金が厳しい時代ですが、老後に備え
資産運用に興味がわいてきました。

いろいろと調べていますが、自分には不動産投資が向いているのでは?と感じています。
ただ、不動産も様々な種類があるので、一概に良し悪しがわかりません。

リスクは避け、なるべく安定収益をえたいのですが、どのような不動産やローンを選べばよいでしょうか。

できたら、頭金なしでイニシャルコストがないほうが助かります。また、ローンも住宅ローンと違うローンになるのでしょうか。年収や勤続年数など、一般的に投資ができる前提の条件などあれば、しっておきたく思います。

また、築年数は築浅のほうがよいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

國弘 泰治 クニヒロ ヤスハル
分野 不動産投資・賃貸経営
30代後半    男性

全国

2021/03/09

初めまして、ご相談ありがとうございます。不動産投資に悩まれていると言うことでよろしいですか?
不動産投資は「アパート経営」「マンション経営」が代表的です。そして「一棟」と「ワンルーム」がございますが、一棟に関してはアパートとマンションりょうほうございますが、ワンルームだけとなりますとマンションだけになります。初めて不動産投資を行うのであればワンルームマンション投資がお薦めです。
ワンルームマンションの場合は、頭金ゼロで行えますが、金融機関の物件の査定や年収そして勤務先、勤続年数などのステータスによって決まりますので一概に言えません。
不動産投資に使うローンは、住宅ローンと違うものとなって参ります。年収に関しても500万円の金融機関がほとんどで、勤務先に関しても上場企業や上場企業の子会社・非上場企業でも資本金1億円以上の企業にお勤めのサラリーマン、公務員、医師や歯科医師・薬剤師・看護師等の医療従事者が行っています。中には資本金5000万円ほどの企業の従業員でも不動産投資している人も居ます。勤続年数に関してはだいたい2~3年の方が対象です。他にもローンやクレジットカード、公共料金などの支払いに滞りがないか、連帯保証人になってないかなどが挙げられます。物件価格については1000万円以上の金融機関がほとんどです。
築年数に関しては15年~20年ほどがベストです。理由としては不動産投資ローンを借りるに当たっては基本資産の耐用年数に応じて貸すのが上限になっております。節税に関しても減価償却が肝となって参ります。
エリアとしては首都圏周辺が一番リスクを抑えることが可能です。
まだわからない所はあるかと思いますが、お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マンションを貸し出すためにかかる費用は?

自分は、中古マンションを購入して、現在子供3人と嫁で住んでいます。新築マンションやマイホームの購入も検討したのですが、年収が350万円程度しかないため、借入できる金額が足りず、仕方なしに中古マンションを購入しました。しかし、現在では嫁も働きに出たため、資金に少し余裕ができたので、マイホーム購入を考えています。マイホームを購入した場合、中古マンションを売却しようか、そのまま賃貸にして貸しだそうか、迷っています。簡単に部屋を貸し出せると思ってもいません。そこでマンションを貸しだそうと思うと、「どれほどの資金がいるのでしょうか?」あと、部屋を貸し出したとして、貸し出してから「かかってくる費用はどんなものがあるのでしょうか?」よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

所有している3LDKを賃貸に出した場合、儲かるのか

夫婦2人子供1人の3人家族で分譲マンションの3LDKに住んでいます。15年ほど前、地元に大手デベロッパーのマンションが建ったので、新築の部屋を購入しました。ローンはあと15年ほど残っています。子どもが成人し、今後独立する可能性もあると考えると、家族の環境が変わってこのマンションからほかの住居に引っ越す可能性も出てきます。購入する際、一戸建てかマンションか検討し、マンションなら不要になってもオーナーとして賃貸に出しやすいということで、マンションを選びました。管理会社曰く「人気のある校区なので、すぐ空室は埋まる状況」とのことでした。実際に、こちらのマンションの数軒は賃貸で、転勤族のファミリー層が入れ代わり立ち代わり入居し、常に満室の状態です。ただ、マンションは古くなってきました。もしも賃貸経営にあまりメリットがないのなら、ずっとこちらのマンションに住んだほうが後悔しないとも考えます。賃貸に出して収益が見込めるか、目安、目安を知る方法が知りたいです。

女性50代前半 kitayamaさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 齋藤 岳志 古戸 賢一 3名が回答

不動産投資をするには何から学んだらいいか

老後2000万円問題や子どもの教育資金のことを考えると今の夫婦の収入だけでは不十分だと考えています。友人にも「今のご時世、先はどうなるか分からないんだから収入源は複数持っておくべきだ」と言われ、不動産投資を進められています。たしかに不動産を持っておけば賃料という不労収入が入って来るのでとても魅力的に感じます。反面修繕費やランニングコストなどがどれぐらいかかるのか分かりませんし、収入以上に出費がかさんで大赤字になるようなことになったらどうしようと言う気持ちもあります。一度手を出すと簡単にやめることができないのではと思い、気軽に始めるべきではないと考えています。やるならしっかり勉強してから始めたいのですが、書籍もネットも情報も溢れており何から勉強していいのか分かりません。不動産投資を始めるにあたって、何から勉強したらよいでしょうか。

女性40代後半 まるしぇさん 40代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資をするにはまずなにを勉強したらいいか。

専業主婦になったため、時間があるので、不動産投資を始めたいと考えていますが、まず何から勉強をすればいいのかわかりません。上手くやらないと損失しか出ないのではないかと心配です。上手くやる方法がよくわからないので、勉強から始めたいのですが、何から手をつけていいのかもわかりません。不動産投資が成功しやすくなる勉強法はないでしょうか。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 古戸 賢一 2名が回答

アパートやマンション経営をするにあたって

アパートやマンション経営をしたいと思ってます。今はまだ具体的な話は何もない状態ですがどれくらい資金が必要とか購入するときのローンの組み方やお金の借り方もイマイチわからないのでそのあたりをじっくり聞いてみたいです。あとは不動産投資のリスクなども深く教えてほしいです。あともし沢山のマンション経営をする場合は本業を辞めないとなかなかじっくりできないものなのか?なども聞きたいです。専業の人を見るとなんだか想像以上に忙しいしすることも多いように見えるので。なのでそのあたりの大変さなども知ってたら教えてほしいです。不動産投資をする場合にどのような失敗をする可能性があるかなども知りたいので教えてほしいです。

男性50代前半 kotsukotsujiminitaijunhorさん 50代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答