どうすればうまくお金を貯められるのか分からない

女性20代 hn15さん 20代/女性 解決済み

収入はそこそこあるのですが、どうしても毎月使いすぎてしまい、なかなかお金が貯まりません。
2年くらいきちんと家計簿をつけているので、つけていないよりは支出がマシだとは思います。
しかし、カテゴリー別に予算を設定してみても、なんだかんだその金額を超えてしまいます。
友達に毎月いくら使っているか聞いてみても、私より少ないので、もっと抑えられるはずだとは思います。
無駄遣いしている感覚はなく、節約できるところはしているつもりです。
駐輪場代の節約で徒歩にしたり、出先で飲み物を買わなくて済むように家から持って行ったりしています。
どうすればうまくお金を貯められるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/09/13

hn15様、ご質問ありがとうございます

収入がある程度ある方でも貯蓄があまり出来ていない方も多くおられます。そんな方の多くが収入が入るとまず生活費と使い、余ったら貯蓄に回すという方が多いと思います。

そう考えられている事で、毎日の買い物でも、少しでも安く買おうという意識も低くなっているのかも分かりませんね。ご友人の方はそういった面で同じものを購入するにしてもお得に購入したり安く購入されているのかも分かりませんね。

逆に収入が少なくてもしっかりと貯蓄をされている方の傾向は、まず収入が入ったら貯蓄をして、余ったお金で生活費を賄われています。

ただ、これまでの消費傾向から急に変えるのは難しいと思いますので、まずは1カ月の生活費を考えるのではなく、10日分の生活費を考えて、1か月まとめると節約につながるような設定を行われてみるのも良いかも分かりませんね。

例えば、収入が30万円あり、そのうち貯蓄を3万円して、必ず必要な固定費を引いた残り額を10日分ずつにしてみるのも良いですね。固定費が9万円だったとすると残りが18万円となり、10日で6万円で生活をすると確実に3万円は貯蓄できることになりますね

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金のための資金運用は何が効率的?

結婚を機に、真面目に貯金をしたいと考えるようになりましたが、ただ銀行に預けても増えず金銭の価値はそのうち下がると聞いたため、どうにかして増やしたいと考えています。貯金型保険(個人年金)、株式投資、投資信託など色々な運用形態がありますが、会社員でも続けられるのはどういったものがおすすめでしょうか。友人に株式投資を教わり、すぐに使わない貯金の50万円の中で投資を始めると、売買だけで数万の利益が出て、一時はゲーム感覚で売買を続けてみましたが、はじめのようにそう簡単には利益が出ず、会社員のためずっと株価を見ているわけにも行かず、結局いまは株式口座にある50-60万円のうちだけで株主優待や安定した配当のものだけを定期的にメンテナンスしながら運用しています。また、月々1万円程度、外貨運用で掛け金が戻る生命保険も最近加入しました。レートが良ければ少し得して掛け金が満額戻るそうなので、貯金がてら生命保険にもなるならいいと思いました。あと、月々普通に貯金しているうちの1,2万円から投資信託をしようか考えています。住宅ローンを組むとき利子が良くなるということでその銀行の投資信託用口座がNISA登録されていますがまだ使っていなく勿体ないのでそこかな、と思いますが、投資信託はどれだけ信頼できるのかもわからず、詳細を知りたいと思っています。

女性30代前半 Jasmin1105さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

より効果的で効率的な資産運用の方法

30代会社員です。現在は、正社員で雇用をしてもらっていますが、退職予定であり、フリーランスとして活動をする予定です。営業代行やインサイドセールスで月収30万前後の収入は見込める状況です。収入を増やすために、より仕事にも時間を使っていかなければと思いますが、少ないながらも手元の資金を何かしらに投資し、運用して増やしていく手段はないかと模索している状況です。また、住宅や自動車を所有しており、こちらのローンを返済すること+家族4人の生活をキープするためには、平日日中はほぼ仕事をする必要があるかと考えており、運用に対しての勉強など時間を作れないと感じております。より効果的で効率的な資産運用の方法などを学び、進めていきたいと思っていますが、プロのファイナンシャルプランナーの方から見て、よりローリスクで運用できるものが何か、ご提案を頂けたら幸いです。

男性40代前半 ayuさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金を貯めるのにはコツがあるのか?

私は、会社員として、主婦として、家計を両立しておりますが、会社員として主婦として、お金の貯め方について非常に迷う時があります。やはり、所得があれば、それなりにお金を使ってしまいますので、よくないことであると言うことは認識しております。しかし、生活水準を落とすのには凄く抵抗がありまして、やはり思い切りな節約はできないという状況になっております。この場合において、家庭で貯蓄しやすい理想的な方法としまして、まずは、何から生活水準を下げるのが理想でしょうか?私としまして、自分なりに調べた結果としましては、やはり家賃から減らしていくのが妥当であると思いました。しかし、今現在の居住区での校区を変えることなく、どのようにして安い物件を探したら良いのか?と言う所で悩んでおります。

女性30代前半 sumireiさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

できるだけ無理のない範囲でお金が節約できる方法をまず知りたい

収入が少ないので、できるだけ無理のない範囲でお金が節約できる方法をまず知りたいです。その上で貯蓄もしていきたいと思っています。現在の貯蓄額も少ないので、将来的に家族で困らないように暮らしていくために、最低限どの位の貯蓄が必要なのかの試算もして欲しいです。貯金は今の契約銀行に置いておくのが良いのか、他にどのような貯蓄方法があるのか選択肢もわからないので悩んでいます。またその際に資産運用・投資などで貯蓄の一部の資産を増やしていきたいと思っています。どのような商品を選んだらいいのか、リスクの範囲など資産運用は何もわからないので、一から学びたいと思います。その他には、親や夫、自分がが病気になった時にかかる費用も今後の出費として大きいと思うので、どの位かかるのか知っておきたいです。

女性40代後半 masuchocoさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答