現在、賃貸に住んでいるが、持ち家も欲しい。どちらがお得か迷っている

男性30代 rutyさん 30代/男性 解決済み

子どもが2人で妻と私で4人で東京都内に住んでいます。現在の住まいは東京駅へもすぐに出ることができて、比較的に静かな街でとても満足しています。ただし、家賃も高く、広さも手狭になってきました。思い切って郊外の一戸建てを購入し、引っ越そうかとも思いますが、今の便利な生活を手放すことに踏ん切りがつきません。不動産相場も東京オリンピックが終わると暴落するというし、そもそも家を購入するという考え方も正しいのか、とても迷っています。コロナもあり、在宅勤務も増えている状況なので、広く生活しやすい家もとても魅力的なのですが、私の職種的にもコロナが終息したら在宅ワークはなくなると思います。いろいろ書いてしまいましたが、アドバイスをお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/09/18

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談文を読みました限りでは今、敢えて家を購入される必要はないかと考えます。
現在のお住まいに対して環境的に満足されているということが伺えます。
反対に家賃が高いということと手狭になってきたことが
相談者様の感じられているデメリットです。

一方、コロナ禍で在宅ワークをなさるのには郊外の住宅でも不便ではありませんが、
コロナ禍が終息したら在宅ワークはなくなるとのこと。
この場合、場所にもよるとは思いますが、
通勤の大変さに慣れられるかどうかということもあります。

「賃貸」と「持ち家」はどちらが有利かというのに答えはありません。
費用に関しましてもとんとん、もしくは少し「賃貸」の方が有利という
説もあります。

例えばお子さんが独立したり相談者様ご夫婦が高齢になられたときに
郊外の「持ち家」はメリットとなるでしょうか。
相談文にもお書きですが、将来の不動産相場がどうなるかはわかりません。
むしろ日本の人口が今後減ることを考えますと
郊外の中古住宅が思うような値段で売れるのかという疑問もあります。

ご家族で話し合われてそれぞれのメリットとデメリットを出され、
その上で現状維持がよいのかそれとも家を買われるということがよいのか
決断されることをお勧めします。

参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の教育費に関して

子どもたちはまだ、小学生なのですが、今後の教育費の必要額についておおよその金額が分かれば助かります。高校から私学となる場合、公立となる場合によってなど、それぞれの進路状況によっても変わると思いますが、色々とシュミレーションできて表などにまとめられて、かつ説明など目安もあれば大変ありがたいです。その他にも、まだ塾には行かせていないのですが、中学で塾に通わせる費用、高校で塾に通わせる費用など大まかな数字も分かれば助かります。実際、公立と私立では必要となってくる金額も変わってきますが、あくまで目安として、親として認識できていれば安心ですので、その辺りを教えていただければ助かります。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

定期預金や資産運用。子どものことを考えると答えが出ません

定期預金にしたいけど、子供が入院をする病気にもかかってしまい急な出費も想定できるため、いつでも貯金をおろせる普通預金にしてます。今はニーズに応えてお得で便利な定期預金の種類も増えているとのことで、銀行各社を検討比較してますが、見れば見るほどどの銀行を選べば良いのか分からないです。子供の病気だけでなく、これから進学していくにあたり将来のために教育費も貯めていきたいと思っています。また、私たち夫婦の老後も心配です。大企業ではないので、退職金も期待することかできないと思うので、資産運用にも興味がありますが、2人とも素人で親しい友人関係でも資産運用してる人はいなく、相談したくても行動するとなるとハードルが高くなってしまいます。あれもこれも手をつけてしまうと上手くいかないかもしれないため、まずは子供のことを中心にしていきたいと考えてます。

女性40代前半 elupin さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯金について

家庭の貯金について、今後教育費においてどのくらいの費用が必要になるか分かれば助かります。資産運用もしたところではありますが、確実に貯める方法があるのか知りたいです。巷では、NISAなどで運用した方がよいと言われていますが、その効果がどれくらいのものか知りたいです。やはり、資産運用して損はしたくないのでなかなかしようと思ってもできずにいます。初心者でも分かりやすく資産運用などの方法が分かればたすかります。よろしくお願いいたします。貯蓄方法も通帳内で収まる形でしかしたことがないので、他の貯蓄方法があれば分かりやすく表やグラフなどにしていただけると大変助かります。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

とにかく老後が不安。効率がいい貯金のやり方を教えてください。

老後にどのくらいのお金がかかるのかが不安で、今から貯金をしているのですが、実際にどのくらいの貯金が必要かが分からないです。老後2000万円と言われていますが、いろいろなシチュエーションがあると思うので、それぞれの環境で必要なお金が違ってくると思うので、私の場合にはどのくらいの貯金を今からしていけばいいのかを知りたいです。毎月一定の貯金をしているのですが、それが正しいやり方なのかも知りたいところです。最終的にどのくらいの貯蓄が必要なのかを知りたいです。2000万円というのはかなりの金額なので、効果的な貯金方法を知りたいです。

男性40代前半 mash_4416さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子供の教育費のための資金の貯金するコツを教えてほしいです

子どもが進学や成長するにしたがって教育費がかかりますが運用や貯蓄のための良い方法があれば教えてほしいです。進学する学校によって公立、私立の違いでもかなりの開きがあるためどのくらい教育費や習い事や学習教室のための資金がかかるかはある程度想定できます。さらにプラスでゆとりのある生活や子どもたちにも学校生活をより良いものにしてあげたいので節約しながらでもできる方法が知りたいです。

女性50代前半 まよぷさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答