こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
貯金を増やすには「収入を上げる」「支出を減らす」という2つがあります。
相談文にお書きの「収入を上げる」ことが可能であるならば、
それも1つの方法です。
但し、例えば転職などで収入が上がったとしましても
家計の管理ができていませんと貯金を増やすことは難しいと思います。
まず、今すぐにできることは「家計の見直し」です。
何かムダがないか精査してみて下さい。
相談文に「今ある貯金を増やすこと、例えば株や投資」と書かれていますが、
それを元手にというより今後「積立投資」を考えていただくことを
提案させていただきます。
「投資信託」という金融商品があります。
これは複数の投資家から集めた資金をまとめ運用の専門家(ファンドマネージャー)が
株式や債券に運用、投資し得た利益を投資家に還元するというものです。
この「投資信託」を毎月決まった額で買い付けていくという積立方法があります。
「投資信託」は毎日価格が変動します。
価格が高い時は少しの量しか買えませんが、価格が安い時は多くの量が買えます。
長期に積み立てを行うことによって多少「投資信託」の価格が下がったとしましても
量が買えているため利益が出やすくなります。
但し「投資信託」は元本保証ではないことには注意して下さい。
相談者様は35歳とのことですので老後にもまだ30年程度は時間があります。
現在はお子さんの教育費を貯めることを優先しながら
ご自分の将来のための資金をコツコツ少しずつでもよいので
積み立てていかれるのはいかがでしょうか。
参考にしていただければ幸いです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
老後に向けた資産形成及び住宅について
現在30代で夫婦共働きで、これからの子どもの教育資金の準備や、老後の資産準備に本気で取り組んで行きたいと考え始めました。そして目下一番の悩みが、今の所、社宅に住んでいるのですが、住宅をどのタイミングで購入するか(もしくは購入自体するのか)という点です。幸い、福利厚生が充実しており、社宅には格安で居住することが出来、今の職場も長く勤めたいと思っているので、定年(再雇用中も社宅住居可能)まで住み続けることも可能です。社宅の立地や間取りは大きな問題もなく、ローンの金利や固定資産税、修繕費等、持ち家リスクを考えると、このまま社宅でも良い気がしています。その場合、老後に中古で購入もしくは賃貸に住み続けるとなると、現役の時に終の棲家を確保しておくのと比べて、顕著なリスクや問題点は出てくるものでしょうか?ご教授頂けると幸いです。よろしくお願いします。
 pkabaさん
        40代前半/女性
                     解決済み
        pkabaさん
        40代前半/女性
                     解決済み
        		 1名が回答
                                1名が回答
            老後までの貯金
老後に必要な資金はいくらですか。年金生活になり一体いくらくらい現金や口座にお金があれば不自由のない暮らしが可能でしょうか。私が今働いて貯めておくべき金額はあるのでしょうか。私たちにまず年金はしはらわれるのでしょうか。貯金は今全くありません。60歳までに貯めておくべき金額を知りたいです。また逆に老後にかかってくる金額やかかるお金の動きは今と比べてあるのでしょうか。老後に1番お金がかかる部分はなんでしょうか。夫婦で合計金額が知りたいし子供のために老後までに貯めておくべき金額も気になります。学資保険もしていないため貯金は現在子供にもありません。老後のために貯金を皆さんされているのでしょうか。気になります。
 Barabanbanさん
        30代前半/女性
                     解決済み
        Barabanbanさん
        30代前半/女性
                     解決済み
        		 1名が回答
                                1名が回答
            老後に必要となるお金はいくらか
少し前にニュースで老後は1人2000万円が必要になると話題になりました。その時に多くの方は不安になったと思います。多くの方はそこまでの貯金がないと思いますが、実際問題として、いくら貯金がないと生活が破綻してしまう可能性があるのかが予測がつきづらいです。自分+奥さんの年金は合わせていくら貰える予定なのか、現在全く分かっていないのですが大体いくらぐらいになるのでしょうか?また入院や、施設に入らないとやっていけなくなる世帯の割合はどの程度あり、そういったときの為にどの程度貯蓄をしていないと自分の子供に迷惑をかけてしまう可能性があるのでしょうか?またその時にお金を残しておく為に、有効な貯蓄の方法(定期貯金以外の)はありますか?
 jonnjonnさん
        40代前半/男性
                     解決済み
        jonnjonnさん
        40代前半/男性
                     解決済み
        		 1名が回答
                                1名が回答
            収入が少なく老後が心配です
かつて、国会で老後を安心して過ごすにあたっての金額が提示されたことがありました。それを聞いて心が打ちのめされたのを覚えています。私自身は契約社員で、コロナ禍の中いつ職を失ってもおかしくない身です。少しずつ副業などで貯金はしていますが、当然ながら額には限度があります。今は両親が健在で、恥ずかしながら50歳という年齢なのに少し助けてもらいながら生活しています。保険なども余裕がなくかけられません。このままだと老後に病気をした際、生きていくことができないのは間違いなく、でも生活費をこれ以上削ることは無理なんです。病気にならないように心がけていますが、それでも罹病してしまったとき、どのように治療費を捻出したらいいのでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
 chun4さん
        50代前半/男性
                     解決済み
        chun4さん
        50代前半/男性
                     解決済み
        		 1名が回答
                                1名が回答
            老後のお金事情に不安があります
40代まではそこまで老後に対する不安を感じなかったのですが、50代になり、老後に対する不安が大きくなってきました。特に金銭面の不安が大きいです。年金だけで暮らしていけるとは考えていません。老後も不安なく生活するためには2000万円とか3000円万円が必要とか言われていますが、もう少し具体的な情報が欲しいです。2000万円とか3000万円は何歳まで生きるのを仮定しているのか、または大病を患った場合はどうなるのか知りたいです。あるドキュメンタリー番組で、ある程度老後のことを考えて貯金していた方が大病を患い、その治療費が予想外にかかったため生活が困窮してしまったというのを見ました。そういうのを見るととても不安になってしまいます。あればあるだけいいのでしょうが、50代の今から大幅に収入を増やすことは不可能です。不安でしかありません。
 ashiquitaさん
        50代後半/女性
                     解決済み
        ashiquitaさん
        50代後半/女性
                     解決済み
        		 1名が回答
                                1名が回答
             
                 
                 
                 
                 
                 
        