安定的な運用について

男性40代 たぬきちさん 40代/男性 解決済み

現在、idecoをサラリーマンの限度額いっぱいで積立し、さらに積立NISAを年間の非課税枠40万円積立しています。まだまだ余裕があるので、積立していきたいですが、昨年とは違いニューヨークダウも最高値更新するなど新規で入りにくい環境でもあります。今後資産運用する上で、しばらくは様子見したほうがいいのかそれともドルコスト平均法で投資し続けたほうがよいのか教えていただけると嬉しいです。また、idecoは所得控除になりますが、60歳まで引き出せないのでそのあたりがどうかなと思っており、それであれば課税になったとしてもインデックスタイプの投資信託をしたほうがよい気もしていますので、どちらがよいか教えていただければと思います、

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/09/18

 まず、iDeCo(個人型確定拠出年金)についてですが、確かに60歳まで引き出せないのは、大きなデメリットといえます。
 しかし、税制上のメリットとして以下のものがあるのは大きな魅力と言えます。
  ・掛金の全額が所得控除(小規模企業共済等掛金控除)
  ・運用収益は引き出し時まで非課税(課税の繰り延べ)
  ・受取時は一時金の場合は退職所得、年金受取の場合は公的年金等控除の適用を受けた雑所得して
 これらのことを考えると、明確に老後生活資金を確保することを目的としているiDeCoは現在のまま継続するのが良いと考えます。

 一方、この先の投資ですが、各指標が最高値を付けていて、今が頂点という見方もあり、しばらくは様子を見ることもありだと思います。
 しかし、こういう時だからこそ、ドルコスト平均法のメリットを発揮するタイミングとも言える状況とも考えられます。
 つまり、価格が高い時は少額で、低い時は多額の買付をすることで、平均買付単価を下げることができます。
 なので、定期定額積立を行う方が良いと考えます。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金、株式、投資信託について聞きたいことがあります

ファイナンシャルプランナーに相談したいことは、大きく3つあります。1つめは、貯金についてです。今の生活設計で、老後が安泰かどうかがまずは知りたいとおもっています。楽しい老後を送るためには今、どのくらい貯金をして、どのくらい投資をすればいいのか知りたいと思っています。プロのお知恵を拝借したいと思っています。2つめは、株式投資についてです。株式投資に興味があり、今の貯金で株式投資しようかと考えています。どのくらいの額をどのように運用すれば一番効率がいいのかまずは知りたいです。実際のリスクも合わせて教えて貰えるとこれからどのように運用していけばいいかかなり期待が湧くからです。3つめは、投資信託やETFなどの高額な投資案件についてです。今だと結構ETFがいいと叫ばれていますが実際本当に利益があって、リスクが少ない物なのか知りたいと思っています。とにかく資産運用について学べたらいいと思っています。

男性40代前半 daimellowさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

資産運用をしたいがむずかしい

老後資金のため積み立てNISAを始めようと口座を作ったのはいいのですが、そこからどうすればよいのかわかりません。書籍を何冊か読み、これを買おうかな?!と思った商品はあるのですが、(証券会社によって商品の名前が違うので)具体的な買い方がわからないです。手数料とか管理費?がどれくらいで、どれくらい利益が出ているかなど証券会社のホームページの見方もわかりません。細かい所が良くわかっていないのでまだ始められずにいます。他には、積み立てNISAは最大33000円まで購入できるようですが、いっぱいまで購入するべきか、(このご時世何が起こるかわからないので)もっと少額がスタートしたほうが良いのかも決めかねています。みなさんどのくらいの金額からスタートしているか知りたいです。

女性40代後半 しーさん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

積み立てNISAは本当にお得なの?

コロナ禍のなかで貯金や資産運用についてとても興味が出てきました。とくに貯金や投資の本で必ずと言っていいほど出てくる積み立てNISAですが初心者にはいいとのことでした。ですが本当に大切な貯金を積み立てNISAに入れても大丈夫なのでしょうか?もちろん家の負担にならない程度で運用を始める予定です。少額投資とのことですがまずは1万円程度で始める予定ですがこれくらいの金額でも意味はありますか?それとも33000円で最初から積み立てるべきでしょうか?本当にお得なのか。危険があるならばはやり定期預金などで持っておいたほうがいいのか、本当に初心者なのでなかなか踏み出せずにいますのでわかりやすく教えていただきたいです。また積み立てではなくNISAとの違い。どちらがいいのかも併せて教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

女性40代後半 kkreikaさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

リスクのあまり伴わない資産運用の仕方は、

定年退職して数年になりますが、一時金としての退職金は一旦、銀行の振込先へ預けたままになっています。 勿論、そのままでは金利などは付きませんので、そろそろ、有利な資金の運用をしようと考えています。最近は人生100年時代とか、老後の資金は2000万円ほど必要とか、老後に関する備えのことが良く言われていますが、近年の低金利時代のお金の増やし方というのは可なり狭まっているようにも思われます。此のような時期に、自己資金としてはハッキリした金額は明示出来ませんが、例えば手元に1000万円あるとして現在有利な資産運用というのはどのようなものがあるのでしょうか。 聞くところ、投資信託とか株式とかいわれますけど、出来れば余りリスクの伴わない、資産運用の方法があれば、お伺いしたいと思います。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

会社員でも株投資で成功する方法は?

会社員ですが株式投資を少しずつ始めています。ただ、日中は値動きに張り付くことができず、気が付くと暴落してしまっていたり、急に値上がりしたのに利益確定のタイミングを逃してしまうことが良くあります。特に昨今は政治家の発言や、ちょっとした思惑で日経平均やNYダウが突然大きく動くので気が気ではありません。そのように政治的、外部要因など経済が大きく動いて値動きが荒いときには、仕事中も株価の動きが気になって仕方なく仕事が手につきません。株式市場は平日の日中しか開いていなくて会社員に不利だと思います。会社員でも日中の値動きなどのチャンスを生かし、暴落リスクにも備えながら資産運用するおすすめの方法はありますか?

男性40代前半 taniyanさん 40代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答