2021/03/09

お金を返さない人がいます

男性20代 takashi02さん 20代/男性 解決済み

今の生活の悩みとしては、今恋人が多額のお金を友達に貸しているのですが、返ってくるような気配がないのでその場合返してもらうためにはどのような手続きをすれば良いのかとても知りたいです。その人自体今お金に困っていて少し前に入院をしていてお金がなくなったので貸しているという状態なのですが、なかなか返ってくる気配がなくて料金自体も多額なので今年中には個人的には返ってきてほしいし、彼氏としてそれが安心できるのですが、どうしたら良いのか知りたいです。また、当本人ではないのですが、その問題に介入して良いものなのかも知りたいし、皆さんはどうしているのかも知りたいです。また、裁判ということになるとどのくらいお金がかかるのかも知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 金銭トラブル
60代前半    男性

全国

2021/03/09

個人間でのお金の貸し借りは極力避ける方が無難であることは、百も承知だと思います。ところが今回のご質問を読むと、友人間の善意によるお金の貸し借りであったはずが、様々な事情で返済が滞ってしまい「トラブルに発展する」という典型的な事例かもしれません。
今回ご質問されている方も、「恋人が貸したお金が返ってこない」という返済トラブル」ということですので、「どこまで関与するがよいのか」悩みどころだと思います。

まずは、「どうすればよいのか?」を策ってみましょう。その相談窓口としてガイドしてくれるところとして、以下にコンタクトすると良いと思います。
法律相談窓口「法テラス(※1)」
各地の弁護士会や自治体が実施する法律相談(※2)
上記の※1、※2による相談の場合には、基本的には無料で相談をすることが可能です。しかし、ここではトラブル解決のための方法論については教えてくれますが、トラブル自体の解決については対応しませんので注意してください。
基本的に金銭トラブルは、貸した人と借りた人の当事者同士の問題ですので、弁護士等の専門家以外の第三者が関与・助言すると話がこじれてしまわないとも限りませんので、恋人の金銭トラブルについては、一定の距離をとったほうが良いと思います。
とはいえ、ご質問者もご心配だと思いますので法律相談に出向かれる際には、口出しはせずともご質問者も一緒に「付き添われる」と恋人も安心だと思います。
相談だけでは解決できませんので、相手方との交渉や裁判などで解決を図る場合には、別途弁護士等に報酬を支払い、代理人として依頼する必要があります。
いきなり報酬を支払って弁護士に相談するのは「敷居が高くなる」と思いますので、まずは各所に設けられている法律相談窓口で相談してみるところから、始めてみてはいかがでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/09/21

借金を踏み倒されました

趣味に関するコミュニティに所属しています。そこはTwitterで相互フォローをして全国の仲間と連絡を取りあっています。ただ、お互いに本名は名乗っておらず、細かな所在地は把握しておりません。その中の1人で、恐らく22、3歳の男子で名古屋に在住していた仲間(仮称A)がおりました。今年の4月の午前5時頃、AからTwitterのDMに連絡があり、仙台に住む母親が事故にあったと連絡があって駆けつけたいが、お金が足りない。会社には休む旨は報告したが、お金は貸せないと言われた。母ひとり子ひとりで頼るべき親戚もなく、友人も貸せるお金がないと言われたとの事。何かお金を借りられる方法がないか?ときました。一年近く交流しておりましたが、若く経験も浅いため、世間知らずなところがありましたので、キャッシングなどを伝えました。1時間後に連絡がきて、いろいろ試したが、どこも貸してくれないと。正直、身元不明の知人にお金を貸すのは気が引けましたが、8000円あれば高速バスで帰るとの事で、仕方なく銀行口座にネットから振込ました。その夜、連絡がきて、手術で一命は取り留めたと来ました。翌々日の夜、連絡をした所、お金がないため、面会時間が過ぎたら、外の公園で野宿しているとの事で、翌日、仙台市の福祉事務所に相談に行く事を約束して、2000円追加で貸しました。その後、母親が亡くなられ、福祉事務所の手筈で名古屋に帰るが、静岡までのお金しかなく、そこからは歩くとの事。毎回、直ぐにお金を貸してとは言わず、アドバイスに従って行動したが、世間知らずのためのどんくささから上手く行かない様子を具体的に伝えてくるため、最後に2500円貸しました。正直、身元や居場所に関する事にきちんと把握出来る内容が帰ってこず、もしかしたら詐欺かもと思いながらも、万一、事実でどんくさいだけなら、こちらが後悔すると思い、あげるつもりで貸しました。翌日、無事に名古屋につき、名古屋の福祉事務所の手配で、仙台で当面暮らすことになりましたとの事で、それを最後に連絡が途絶えました。本当らしい返事が帰ってくるので、もしかしたら本当に何かあったのかも知れませんが、数日後かにTwitterのアカウントが消えました。正直、自分は人が良すぎるとも思いますが、とても悔しいです。

男性50代前半 こもれびさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

遺産相続の権利

祖父がなくなり、負の遺産(山)が残りました。現在は叔父が相続し税金を払っていますが、叔父がなくなればその税金はだれが払うのでしょうか?山の所有者は役所で調べてもらったところ祖父ほか何人とでてきてほか何人は教えてもらえないそうです。負の遺産として放棄したくても他二人の署名がなければ放棄でいないそうです。税金を払い続けるにしても叔父の負担が大きくなるばかりです。他二人がわからないため叔父が税金を払い続けるしかないのですが、他二人にも相続権があり税金を払うことはできると思います。また、曾祖母が亡くなり、遺産問題もあります。保険金の受取人が叔父になっていますが曾祖母の娘が保険証書をなかなかくれずにごまかしています。曾祖母の遺産も曾祖母の娘が独り占めしようとしていますが法的にはどうなんでしょうか

女性20代後半 0-1-5kkさん 20代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/03/09

お金の貸し借り

33歳の男性会社員です。1年前、後輩にお金を貸しました。金額は10万円ほどです。事情を聞いてみるとほんとうに切羽詰っており、ギャンブルや女遊びの類ではなさそうだったので。しかし、その半年後、後輩が転勤しました。毎月でありますが、10000円の返済を約束しており、半年で60000円ほどの返済はありましたが、残りは戻ってきていません。後輩に連絡をいれても何もリアクションがないのです。一応借用書はありますが、どうすればいいでしょうか。解決方法があればご教授ください。

男性30代後半 JRタクマさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/08

雨漏れの修理費用について

雨漏れがして困っています。中古一戸建て借家に、8年住んでします。家賃は相場より、2万ほど安くして頂いています。ある程度の修理は、大家さんに話して、自分でなおしてきましたが、今回は屋根からの雨漏りで、30万ほど、かかります。老朽化ですが、もともとが古い家です。この場合修理費用は、全額、大家さん負担か、折半か、私の負担になるのでしょうか? 契約書も取り交わしていないので、悩んでいます。金額も嵩みますから、修理はどちらが依頼するものですか。見積もりは知り合いの業者にだしていただいたのですが、おそらく一般の業者だと、100万近くかかるらしく、困っています。また、保険を使うとしたら、家主と私、どちらの保険になりますか。

女性60代前半 rmame3530さん 60代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/07/26

10万円・・・口約束だけでもお金を取り戻せますか?

私は40代のパート主婦です。昔、正社員として働いていた職場で仲良くしていた後輩がいたのですが、久しぶりにその後輩から連絡があり、会うことになりました。後輩は離婚してシングルマザーになっていて、お金に困っている様子でした。かなり追い詰められた表情をしていました。前は彼女ととても仲良くしていましたし、「10万あれば今月なんとかなる」と言うので、口約束ですが「3ヶ月後には絶対に返すから」と言われて、10万円を貸したんです。しかし、4ヶ月経っても連絡がないのでこちらから連絡をすると、「お金は返せない」とか「あれは口約束だし紙に書いたわけじゃないから意味ない」と言われて、呆れてしまいました。借用書や念書などのやり取りをしていない場合、このままお金を諦めるしかありませんか?口約束だけにしたこと、本当に後悔しています。

女性40代前半 minakoさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答