2021/09/24

副業で努力を継続する方法

男性20代 りゅうちゃんさん 20代/男性 解決済み

はじめまして。ryuと申します。20代男性で職業は自営業(フリーランス)をしています。
独身です。
私は今自分が元々行っている事業の他に副業(他の事業)もやろうと画策しています。
というのも、収入がそこまで多くなくフリーランスでは社会的身分も高くないので今のままでは結婚できないと思うからです。
私が今行っている副業はお金系のブログです。日々、ネタを考えて執筆活動に勤しんでいます。しかし、やはりブログはファーストキャッシュまで時間が長くかかるので心が折れがちです。
今は自分がブロガーとして活躍する姿を妄想して楽しくできていますが、よろしければもしも気分が落ち込んだ時に副業のモチベーションを維持する方法を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/09/27

質問内容を一通り確認させていただき、あくまでも回答者個人の主観となるのですが、「質問者様ご自身が何かしらの資産運用を始めてみる」のは効果的なのではないか?と率直に感じました。

このように感じた理由として、質問者様がお金に関するブログを運営しているとのことで、何かしらの資産運用をすることによるブログネタは、将来的に仕事(収益)に直結するのではないか?と感じたからです。

このとき、広く多くの人が興味のある資産運用が良いと思われ、たとえば、株式投資、FX、仮想通貨(暗号資産)などのハイリスク・ハイリターンの資産運用のほか、手堅い投資信託などが選択肢としてあげられ、「投資初心者の失敗談」や「投資初心者から成功するまで」など、一連の流れがあることは、ブログユーザーにとても興味を持っていただける可能性があるのではないか?とも感じました。

質問者様ご自身が、資産運用を学ぶことは、将来的に役立つスキルとしても活用できますし、本業のブログ収入のほかに、副収入として資産運用でお金を得られることは、質問者様にとってモチベーションが上がる要因になるのではないかとも思います。

正に「一石二鳥」になり得る可能性があると感じ、質問者様ご自身が共感いただけたのであれば、早速、自分に合いそうな資産運用を探して始めてみてはいかがでしょう?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

より稼げる副業の方法

副業をしていますが、もっと今よりも稼ぎたいです。年々本業の収入が目減りしていっているので、その補填をするために副業にも力を入れていこうと思っています。今現在毎月副業で約10万円ほど稼いでいますが、さらにもう10万円ほど稼いでいきたいと考えています。ただし、これ以上は自分の力では限界があると感じています。そこでお金のプロであるファイナンシャルプランナーの方の力をお借りしたいと考えています。副業、本業の業務が終わった後は週末の仕事がない日に行っています。深夜のアルバイトも考えましたが、本業が肉体労働なのでできればインターネットを通じてお金を稼ぐことができる副業を優先させたいです。以上のことで悩んでいますので、ぜひともより稼げる副業を教えて頂きたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

副業について

最近コロナの影響で副業を始めた人が多く個性的な職種で副業ができることを知り、挑戦してみたいなと思っています。本業が個人事業主的なポジションになっているので、これを活かすことはできません。ですが、副業を使ってさらりとスキルアップできる状態になりたい、副業を時間の切り売りではなく労働の対価としてしっかりもらえるようにしたいのですが、なかなか時間の切り売り状態からぬけだすことができません。長期案件もなかなか採用が決まらず、副業でやれることがいまいちわかっていない気がします。そこで、実際に副業をしている人がどんな経由で仕事を獲得し、指名される仕事にグレードアップしているのかが気になります。実際に取り組んでいる人はどんな感じなんでしょうか。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/08/30

サラリーマンが副業する際の納税について

現在会社員の既婚者です。最近コロナの影響もあり、在宅勤務も増えていき残業代がほとんど0になってしまいました。そんな状態でも現在今現在経営している不動産などの融資ローンの返済も必要ですから、その減額分を副業などで賄いと思い、クラウドソーシングなどで、本業に差支えが出ない様に始めています。そこで質問ですが、昨年までの確定申告は、会社の方で代理で申告しており、不動産経営については税理士を利用しているところです。そしてこのクラウドソーシングの収入についてとなりますが、どのような形で確定申告をすればいいか教えて下さい。因みに半年ほど前からこの副業を始めて、約50万円程の収入が出ております。何卒宜しくお願い致します。

男性50代後半 takamiya taroさん 50代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/06/25

副業で悩んでます。

副業をやろうと思うのですが、実際どういう副業をやろうか迷っています。副業をやるにしても実際どういう副業をやれば良いか分からないです。副業をやるなら絶対に本業に支障がでないようにしたいのでどうしたら良いでしょうか?どういう副業をやれば本業に支障が出ないで副業ができますでしょうか?おすすめの副業などがあったら色々教えて欲しいと思います。特に副業については隙間時間に少しやってそれなりに稼げるというのがあったら教えて欲しいです。いくら手間をかけないでできる副業でも全く稼げない副業をやっても意味がないので、ある程度稼げる副業があればそれを教えて欲しいと思います。あまり時間も欠けないでできるものが理想です。

男性40代前半 けんさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/07/08

本業と副業、同じ職種は問題がありますか?

保育士としてパート勤務をしています。現在、メインで働いている保育園は、年度後半の勤務時間が多く収入も多いのですが、年度初めになると園児数の減少とともに勤務時kなをぐっと減らされてしまいます。そのため、副業ができないかと考えています。(本業の保育園では副業が認められています)本業の保育園は自宅から近く、自転車で通える点・ほかの先生方との相性が良い点・卒園まで見守りたい園児がいるとう点で今すぐ辞めることは考えていません。副業先としても資格を生かして保育士をしたいと思い、いくつか面接を受けてみましたが、相手方の反応が思わしくありません。副業先として、保育園を探すことをあきらめた方が良いのか、引き続き保育園でのWワークを目指した方がいいのか、迷っています。ちなみに、我が家の子どもがまだ小学生であるため、パートから正社員に変わるという選択は考えていません。保育園で正社員になると、早番(7時台~)・遅番(だいたい20時くらいまで)の勤務があるため、生活を考えると厳しいなと思っています。正社員になって収入を増やさず、保育園のWワークで収入を増やしたいと考えるのは無理なのでしょうか。

女性50代前半 ミクリさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答