2021/09/24

副業で努力を継続する方法

男性20代 りゅうちゃんさん 20代/男性 解決済み

はじめまして。ryuと申します。20代男性で職業は自営業(フリーランス)をしています。
独身です。
私は今自分が元々行っている事業の他に副業(他の事業)もやろうと画策しています。
というのも、収入がそこまで多くなくフリーランスでは社会的身分も高くないので今のままでは結婚できないと思うからです。
私が今行っている副業はお金系のブログです。日々、ネタを考えて執筆活動に勤しんでいます。しかし、やはりブログはファーストキャッシュまで時間が長くかかるので心が折れがちです。
今は自分がブロガーとして活躍する姿を妄想して楽しくできていますが、よろしければもしも気分が落ち込んだ時に副業のモチベーションを維持する方法を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/09/27

質問内容を一通り確認させていただき、あくまでも回答者個人の主観となるのですが、「質問者様ご自身が何かしらの資産運用を始めてみる」のは効果的なのではないか?と率直に感じました。

このように感じた理由として、質問者様がお金に関するブログを運営しているとのことで、何かしらの資産運用をすることによるブログネタは、将来的に仕事(収益)に直結するのではないか?と感じたからです。

このとき、広く多くの人が興味のある資産運用が良いと思われ、たとえば、株式投資、FX、仮想通貨(暗号資産)などのハイリスク・ハイリターンの資産運用のほか、手堅い投資信託などが選択肢としてあげられ、「投資初心者の失敗談」や「投資初心者から成功するまで」など、一連の流れがあることは、ブログユーザーにとても興味を持っていただける可能性があるのではないか?とも感じました。

質問者様ご自身が、資産運用を学ぶことは、将来的に役立つスキルとしても活用できますし、本業のブログ収入のほかに、副収入として資産運用でお金を得られることは、質問者様にとってモチベーションが上がる要因になるのではないかとも思います。

正に「一石二鳥」になり得る可能性があると感じ、質問者様ご自身が共感いただけたのであれば、早速、自分に合いそうな資産運用を探して始めてみてはいかがでしょう?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

副業を本格的に始めるべきか悩んでいます

今は福祉関係の仕事に就いており、事務の他、利用者の対応にも当たっています。日々の仕事はそれほど大変ではありませんが、内容の割りに報酬が見合っていないと感じています。3年勤めても社内においてはステップアップすら見込めず、痺れを切らしており、副業も視野に入れるようになりました。特に資格を持っているわけではありませんが、どんな人でも参加可能なネットを通じたクラウドソーシングサイトを利用した仕事を少しずつ始めています。今はまだ収入のほんの一部にもなっていないものの、ネット検索やこれまでの経験、知識を生かしたより高収入の見込める記事作成などの案件に特化した取り組みに興味があり、収入源の選択肢の一つとしてもあながち非現実的とも言えないと思っています。ただ難点があるとすれば、作業するための十分な時間を取れないということです。今の職場での仕事をあえて疎かにするわけにもいきませんし、かと言って現状のままでは十分な貯蓄を目指すことも難しく、少しでも収入の助けになる副業を探すとなると、他に夜勤などのアルバイトに就くよりはネットによる作業の方が近道で現実的のような気がしています。今の仕事を疎かにせず、本格的にネットによる副業に取り組むにはどう進めていけばよいのでしょうか?

男性30代後半 cugo41さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

独立して飲食店を開く際に必要な資金源は?

私は将来的には独立して地元で飲食店を開くことが夢です。現在貯金が300万円ほどありますが、土地代や飲食店自体の建築費を含めると最低でもこの何倍以上の資金が必要になってきます。住宅ローンなどで住宅費を賄うことが出来ると思うのですが、300万円を頭金と考えると最高でどのくらいの物件を建てることが可能なのでしょうか?また、住宅費と土地代は別だと思いますが、土地代もローンが可能なのでしょうか。それとも土地は一括で買わなければいけないのでしょうか。そもそも一括とローンではどっちがお得なのでしょうか。最後に、現実的に飲食店を開くとなったとき、貯金はどのくらいあったほうがよいのかをお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

男性20代前半 torico3375さん 20代前半/男性 解決済み
柏木 真一 1名が回答
2021/07/06

就職した会社の収入では貯蓄も難しいので、これからの将来に向けた副業を探しています。

会社の収入だけではとても将来の貯蓄をする事ができません。実家に住んでいるのですが、両親も現役ではないので主な収入は私の給与になります。そうすると生活費が必要となってきますので、やはり今の収入だけでは老後資金などを貯める事はできません。副業で収入を増やす事が一番の方法だとは思うのですが、どのような副業であれば稼ぎやすいのか。また副業に時間を取られ過ぎて仕事に悪影響が出ないか心配な点もあります。今では様々な方法で副業をする事ができるようになりましたが、どれも良い稼ぎにはならないもの。専門的なスキルを持っていないのでまともな収入になるような仕事を見つけられません。どのような方法で自分に合っている副業を見つけたら良いのでしょうか。また、多くの収入を稼ぐためにはどのような仕事がありますか?

男性30代前半 さかな様さん 30代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/09/21

会社に副業がバレずに確定申告をする方法

20代女性です。夫の扶養に入っています。本業はパート勤務なのですが、就業時間が少ないので会社にダブルワークをしたいと相談しました。会社自体はWワークを認めていないとのことなのですが、上司はバレないようにやってくれればいいと、副業をしている人は実際にいると思うし、ばれないようにみんなはやっているというのです。副業が初めてなので、どのようにすれば副業はばれないのでしょうか。確定申告の方法や扶養から外れない方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

女性20代後半 もふペンさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業で得たポイント等は課税対象になるのか

私は、独身で30代の男性会社員で、年収は350万円程度です。私は、コロナの影響もあり収入が大きく減少しているという現状です。そこで、私は副業でアンケートに答えてポイントをもらい、そのポイントを商品券などの景品に交換するというサービスを利用しています。そして、現在1年間で、だいたい10万円程度の収入があるのですが、これって課税対象になるのでしょうか。一応、会社員の場合、年収20万円以上の副業収入があれば課税されるということはわかっているのですが、このようなポイントサービスの場合は、これに当てはまるのでしょうか。もし当てはまる場合、頂いているのが、商品券やポイントなので、どのように申請すればよいのかわからない状態です。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答