税金を滞納するとどうなるか教えて欲しいです。

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

税金の支払いを滞納したら差し押さえがあるというのは知っているのですが、実際にどのような感じで差し押さえがあるのか教え欲しいです。なんとなく想像できるのは家にある家財を持って行かれるという感じなのですが、そういう認識で良いのでしょうか?自営業を始めたのでいつ税金の支払いができなくなってもおかしくないので、いざという事があった時にどういう事になるか教えて欲しいです。実際対応してしまった時は差し押さえをされる事になったら家にあるものから持って行かれるのでしょうか?土地を優先して差し押さえてもらうというのは無理なのでしょうか? 土地を差し押さえてもらった方が良いのですが、そういう事は無理という事でしょうか。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
税金滞納による差し押さえは最終手段ですから、行政による強制徴収が行われるには相当の期間が必要となります。差し押さえが実施されるまでには、段階を踏んで通知が送達されますから、その通知に関して行政側との相談を進めれる事が先決となるでしょう。つまり、行政としても換価しずらい家財等を差し押さえるよりも、分割でも納税を進める事を選択してきますので、都度送達される通知を無視するのではなく、積極的に話し合いの機会を持たなければなりません。もし、誠意なき対応が続いた場合には差し押さえに至る場合もあると思われますが、行政には調査権がありますから、換価出来るような財産に対して差し押さえを実施してきます。もちろん、土地の差し押さえも可能ですが、居宅の場合には、憲法で国民の生活が保障されていますので、不動産登記に差し押さえが実施されますが強制退去となるケースは稀でしょう。但し、空地等はいつでも換価可能ですから、差し押さえ物件として認定されれば差し押さえが実施されます。換価による売価額は公売価格となりますので、いわゆる競売によって取引されますから、市場価格の70%程度となってしまいますから、任売で取引した方がはるかに取引価格はアップします。
最後に、税金滞納による差し押さえより、銀行などによる不良債権処理の方がはるかにシビアです。破綻債権であれば、担保物件は競売処理されますし、担保処分後の債権はサービサーに安価で売却され、和解が進まない場合には、民事訴訟によって裁判の審理に移されます。その間に自己破産手続きによって自己破産が認められれば、債務はなくなりますが、信用という価値を失うこととなります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

副業をする予定ですが、確定申告は必要ですか?

年齢33歳、年収400万円程度。妻33歳、パート勤務(扶養控除内)。子供2人(5歳、3歳)の4人家族です。本年3月、10年勤務した会社を退職し、同年4月に現在の職場に再就職しました。再就職先は職業規則で副業は特段禁止されていないことから、友人が経営する会社で多少の金額ではありますが、副業のアルバイトを検討しております。2社から給与を受け取る場合には確定申告が必要となっておりますが、20万円以下なら確定申告不要だと聞いておりますが、実際には確定申告をした方がよろしいのでしょうか。確定申告を行わず、税務署に指摘された場合には追徴税等も罰金はあるのでしょうか。個人の場合には9割程度は税務署の検査は入らないと聞いたことがありますが、どうしたらよいでしょうか。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

二次相続税について、対策を教えてください。

現在会社員53歳、妻47歳、子供25歳で既に社会人で、世帯年収は約1000万円ほどになります。2年ほど前に私の父親が無くなり、母、兄、私の3人で遺産相続をおこないました。時間はかかりましたが、何とか期限内には完了して、総資産5600万円に対して、兄は現金全てで約1500万。母が不動産(実家)約1500万円、私が不動産(アパート)約2600万円の家賃収入有という事で分割。兄と私の遺産額についての差別化を説明すると、母の介護については私が担当するという条件から合意に至りました。今回初めての遺産相続という事で、全く私も詳しく無いのですが、一次相続税はほぼ発生しなかったことが現状です。ただし、今後母が亡くなった際の二次相続について、私の相続税がかなり発生するのではと考えております。この件について、今やっておいた方がいい対策、加入していた方が得をする保険などあれば是非教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

副業について

私は50代の主婦です。会社員としてフルタイムで働いております。会社員のお給料はすべて生活費と学費のために使わなくてはならないため、自分のお小遣いを捻出するために、週末月に1~2回程と年末年始やGWの長い休みの期間の数日間に派遣会社にて単発のお仕事をしています。このお仕事は特に会社の副業規定などには違反している物ではありません。派遣会社は3~4か所、単発のお仕事は決まったものではなくその時々で違うものです。年間にすると約15~18万円ほどになります。源泉徴収票はそれぞれで必ずもらっていますが、この分の収入は確定申告をしなければならないのでしょうか?もし確定申告が必要で、申告をしなかった場合はどうなるのでしょうか?

女性50代後半 taotao56さん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

固定資産税と新築、リフォームについて

友人が新築住宅を建築し、その翌年に固定資産税の支払い通知が来ました。おおよそ、年間13万円程度の支払いになるそうです。支出的には、ローンの返済にプラス1万円弱が加算になり、痛い出費であると話していました。税金の支払いになるため、仕方がないと考えていたのですが、ある友人からうちの税金はそんなに高くないと耳にしました。彼は中古の住宅を購入し、リフォームしたのですが、確かに彼の固定資産税は5万円程度でした。資産価値に応じて課税される税金であるならば、同程度の間取りと機能を有する住宅の税金は均一である筈と思います。新築と改築という手段の異なる建て方で、ここまで税金の金額に差異が生じるものなのでしょうか?また、差異が生じる原因は、空き家対策等に起因した減額制度なのでしょうか?いずれ自身も新築を建てる際に、節税に繋がる制度を熟知しておきたいと考え質問いたしました。

男性30代前半 休み場タコさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

究極の節税の仕方を御伝授して下さい

家族4人で暮らしています。サラリーマンと副業にアパートを経営しています。年末を迎えると源泉徴収票を会社から頂きます。1年間の年収から支払っている所得税が一目瞭然に分かります。結構額が差し引かれています。払った税金を取り戻したいという心境に駆られるのは誰もが思うことです。確定申告の時期を迎えると憂鬱な心理状況に陥ります。何故なら、本業の所得と副業の所得が加わることで支払う税金が上がることです。費用はそんなに掛からないために毎年、悩みがつきません。節税をしたいです。フィナンシャルプランナーの方に教えて欲しいことがあります。年初に頂ける還付金を貰うにはどうしたら良いですか?。また、確定申告をすることでどのくらいの金額が返ってくるか教えて下さい。

男性60代前半 sp8e3cg9さん 60代前半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答