将来の自分のライフプランに合わせた節税対策を知りたい。

男性30代 kyuyamadaさん 30代/男性 解決済み

私は現在28歳の男性会社員です。既婚であり、妻と、今年1歳になる子供がいます。現在の私の年収は700万円程度です。妻はパートタイマーとして働いており、私の扶養内で収まる年収で働いています。将来的に、子供はもう一人欲しいと考えており、二人の子供を養っていくだけの貯蓄が必要になってきます。このような状況で、貯蓄を増やしていくために、効果的な節税対策を行っていく必要があると考えています。節税対策について自分で調べてみたこともあるのですが、自分自身の収入が、該当する節税対策のモデルケースに一致しているのか、効果的なのかということがわからず、さらに詳しく知りたいと考えています。最も相談させていただきたいのは、私自身のライフプランにおいて、最も効果的な節税対策がどんなものになるのか、見落としなどがないかについてです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、子どもを養うための貯蓄を作ることと、節税をすることは、まったくの別物であることを理解しておいてください。
現在、貯蓄だけでは必要な資金は貯められません。銀行の預金利息がほぼゼロだからです。投資も行う必要があります。この、投資を行う時に、NISAやつみたてNISAやiDeCoなどを利用すると、ある一定の範囲で利益が非課税になったり、iDeCoの場合なら掛金が全額所得控除になるなどの特典を利用することが、節税につながると言えます。
あとは、ふだん購入するものの一部を、ふるさと納税で購入できるものに変えるのもいいかと思います。ふるさと納税のサイトを検索すれば、判断できると思います。
ご質問者様ご自身の場合はどうなのか、については、個別にライフプランを作成しながら考えていくのがよろしいと思います。ファイナンシャルプランナーならライフプランの作成はできますので、ご自身に合った方にご相談いただくとよろしいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

毎月引かれる税金について

私は正社員として働いていますが、給料が毎月月給制でここから健康保険・厚生年金などが引かれてしまうため、毎月の手取りは12万円ほどになってしまいます。実家暮らしで家賃を支払う必要がなければ余裕で貯金ができる手取り額ですが、私の場合は独身の一人暮らしで毎月賃料を5万円くらい払っています。毎月必ず払っているものは家賃が5万円・食費2万5千円・光熱費1万5千円くらいですが、これだけではなくその他の諸雑費も含めると、貯金できる分はほんのわずかです。こんなことを言っても無理なのは分かっていますが、毎月給料から引かれている社会保険料をもう少し減らせたらもっと生活に余裕ができるのにといつも思います。何か申請をすれば毎月の支払額を減らすことはできるのでしょうか?今一番聞きたいのはこのことです。

女性40代後半 keiko57さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 小松 康之 2名が回答

副業で稼いだ場合の税金計算について

はじめまして。私は現在会社員として働いておりますが、収入の柱を増やすべく、副業をしたいと思っています。副業で稼いだ場合に確定申告が必要となると思うのですが、年20万円以上利益を上げたら確定申告を…のような話を調べたんですが、正直よくわかっていません。たとえばせどりで稼ごうと思った場合、自分で使おうと思って買ったけれど、結局売ったものは副業の収入となるのでしょうか?その場合、家にある不用品を売るのと変わらないような気がしてしまい、どこから線引きすればいいのかわかりません。また、上記の問題のどこかで線引きをして確定申告した場合、利益に応じて税金が引かれると思いますが、その金額の算出方法についても教えていただきたいです。

女性30代前半 maiy_cwさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

不動産の売却や相続に関する税金、

もう既に老後の生活を送っている者ですけど、現在は神奈川県厚木市の郊外で夫婦二人暮らしています。 実はもう既に6年ほど前に会社を規定の定年退職をしてゆうゆう自適とまではいかないけど何とか生活をしております。 ところが、一旦家から出ていた息子夫婦達が新しく住宅を建て、更に、我ら年寄り夫婦も一緒に生活することに話し合いがついたのです。 何故なら我ら老夫婦も後々のことを思うと、息子夫婦の誘いをこころよく受けるつもりになったのです。さて、そんなわけで今現在は狭い持ち家ながらも土地や建物があり、更に若干の退職金も現金(預貯金)として残っておりますので、息子たちに融通したいと考えております。 そこで、これらの不動産の売却益に関わる贈与や遺産の相続に関しての税金のことは全く判りません。 税金など払う必要があるのか、又、其れ等の計算などはどのような仕組みになっているのか、宜しくお願いします。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住宅購入時の各種税金、控除は?

40歳代 男性 フリーで仕事をしている者です。現在は独身です。現在東京郊外に一戸建住宅を今後購入するか検討しており、購入時の税金及び控除がどの様に掛かるのか知りたいと思います。検討住宅は土地凡そ40坪位、建物は25坪~30坪位を検討しています購入時の税金は消費税は分かるのですが、建物のみに消費税が掛かるのか、土地、建物全体的に課税の対象になるのかが疑問になります。購入時の自動車購入の時の感じで、取得税が掛かるのか、固定資産税の新築控除は適用になるのか中々疑問で是非お聞きしたいです。住宅購入の現在行っている給付金などの対象になる条件はあるのかも疑問に思っております。耐震性や高気密住宅なども控除や給付金なども適用も有るのか是非お答え宜しくお願い致します。

男性40代前半 パテマさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告

私は会社員ですが、妻はフリーランスで講師業・執筆業を行っています。毎年妻に代わって経費の算出・支払調書の集計・税務署HPから項目入力・印刷を行っています。毎年100万円いくかどうかの収入のため、必要経費で概ね還付されていますが、他によりよい節税対策があるのかを知りたいです。例えば、妻名義で生命保険は加入していないですが、少額でも加入しておいたほうがいいのか。または、少額であればメリットがないため、iDeco等の投資を行ったほうがいいのか。色々と悩んでいますが、ネットではいろんなケースがあり、自分たちにもあてはまるのかどうかがよくわからない。(税務署のHPも言葉等難しいところが多く、理解できていないところもあると思います。)

男性30代後半 yoshiki1220さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答