確定申告の節税対策について

男性40代 ken197500さん 40代/男性 解決済み

私は40代男性ですが、学校を卒業してから20数年間会社員として働いていました。本業の他に副業もやっていましたが、所得からも確定申告が不要な範囲だったので今まで一度もそれをしたことがありません。
現在は会社を辞め個人事業をメインに仕事しています。
この仕事は今年の2月になってから本格的に稼働し始めましたが、月収は月により変動し平均27万円前後の稼ぎです。
そのため、来年の確定申告の対象になってきます。
そこで気になるのが、節税対策です。
どのようにすれば節税対策になるのか具体的な制度などを知りたいです。
ネットなどでも税金の知識があると、かなり節税効果があることを知りました。是非ともお金のプロからアドバイスを受けてみたいと思いました。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の件について、「ネットなどでも税金の知識があると、かなり節税効果があることを知りました」とありますように、率直に税金の知識を付けられることで節税対策が自ずとできる結果につながると考えます。

質問内容と質問者様の現状を考えますと、個人事業主として1年間が経過しておらず、初めての確定申告ということで、少なくとも、以下のことは、今後の節税対策の1つとして必ず行っておきたいものです。(すでに行っている場合は、無視していただいて結構です)

・税務署に対して青色申告の届出を行い、青色申告者であること
・会計帳簿を複式簿記で正しく行い、毎年の確定申告は、電子申告で行うこと
・事業を親族などが手伝う場合、青色事業専従者給与の届出を税務署に行うこと

個人事業主には、青色申告者と白色申告者の2つがあり、言うまでもなく青色申告者の方が圧倒的に有利な税申告や会計処理をすることが可能です。

また、令和2年度より法改正があったことに伴い、1月1日から12月31日までの1年間の取引について、会計帳簿を複式簿記で正しく行い、毎年の確定申告は、電子申告で行うことによって、青色申告特別控除として65万円の控除が受けられます。

そのため、少なくとも上記3つのことを行うだけでも節税対策になると言えます。

お金に余裕があるのであれば「小規模企業共済」の加入を検討

個人事業主は、会社員や公務員と異なり退職金が支給されることはありません。

そのため、将来、事業を止めることになった場合や老後生活資金に備えるといった意味合いにおいて、小規模企業共済に加入しておくのも1つの節税対策になります。

具体的には、1月1日から12月31日までの1年間に支払った小規模企業共済の掛金は、全額、「小規模企業共済掛金等掛金控除」の対象となるため、将来のお金を貯めながら節税対策も図ることができます。

また、小規模企業共済には、実際に掛金の納付期間に応じた貸付限度額の範囲内で、事業資金等を借り入れることができ、万が一の資金繰りやその他の事情によってお金が必要になった場合に活用することも可能となっています。

参考:中小機構 小規模企業共済
https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/

参考:中小機構 小規模企業共済 貸付制度について
https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/about/loan/index.html

おわりに

質問者様が個人事業主ということで、簡単にできることを大まかに回答させていただきました。

率直なところ、個人事業主の方の業種やどのような取引をしているのかなど、細かな詳細および日常取引の中で節税になるものというのはまだまだ存在します。

しかしながら、このアドバイスを具体的に行えるのは、質問者様の会計帳簿を代わりに作成する「記帳代行」を行っている人でなければ難しいことは確かと言い切れます。

たとえば、顧問契約をした税理士や会計事務所の担当者をはじめ、1年間の記帳代行を委託することで、その記帳代行を担当した税務に詳しい人などがそれにあたるでしょう。

また、税務署では青色申告者を対象に青色申告の仕方についての説明会を開催することがあるため、初めてで何もわからないのであれば、それに参加されてみるのも良いでしょう。

いずれにしましても、税金の知識を付けられることで節税対策が自ずとできる結果につながるため、最初の内は、色々とアドバイスをしてくれる人(パートナー)を探してみるのも良いかもしれません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

フリーランスになったが税金の事がわからない。

3月からフリーランスとして働き始めたのですが税金の事が全然何一つわからず青色申告の方がいいと聞いて青色申告ので開業しているが何がどうなってるのかイマイチわからずYou Tubeで今色々と調べながらやってる感じです。1月からの分を複式簿記で記帳しているのですが、開業の手続きは3月、仕事に取り掛かったのも3月になってから、仕事出来るだ状態になったのは1月です。開業届を出すまでの2ヶ月間の分の仕事に関する支出は全部開業準備金で記帳しているのですがそれで大丈夫なのかもわかりません。今まで全く事務作業に関わって来なかったために何がわからないかもよくわからないです。コロナのせいで色々と人に合うのも気が引ける状態のために習いに行ったり教えてもらいに行くのもどうかと思っています。

男性40代後半 シロさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

派遣社員の通勤費控除の方法について

以前、フルタイムの派遣社員として、ある出版社で月曜から金曜まで働いていたことがあります。契約の際に派遣会社に提示された金額は「交通費込み」の時給ということで、それは納得したのですが、給与明細書上に通勤定期代の額が明記されていないために控除されず、所得と見なされて課税対象になってしまうことに後で気がつきました。派遣会社側では、派遣社員によってそれぞれ違う額の交通費を申告してもらって管理するつもりはまったくないようです。当時のわたしにとっては、月給の1割に相当する額だったので、通勤定期代は安くはありませんでした。正社員であっても、派遣社員であっても、毎日会社に通勤している以上、通勤費用は収入を得るために必要な経費のはずですが、現在の仕組みでは、どのようにしたら確定申告の際に還付を申告できるのか教えてください。

女性50代前半 Sarasa-sayaさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

確定申告ってした方がいいんですか?

私は会社員で副業をしているのですが、副業収入は20万円未満となっており、確定申告をする必要まではないと思います。その他、勉強の為に、本を購入するなどもして自己成長の為にお金を使っています。本業の方では年末調整などはしてもらっており、自分では申告自体は行っておりません。ですが、そういった点も含めて自分で確定申告をした方が特になったり、節税になったりするのでしょうか。実際のところどのくらい経費として認められるのか等細かいところがわからないので、質問をさせていただきます。年末調整をしてもらうより税支払い面で特になるのだとすれば、自分で確定申告をし、会社でしてもらわないようにすれは副業収入をおおく稼いで、手取りの自由を手に入れたいと感じたので。

男性30代後半 RAKAWさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

市県民税非課税世帯について

こんにちは、よろしくお願いします。税金についてお聞きしたいことがあります。私はシングルマザーで、小学3年生の娘がいます。住民票の世帯は別ですが、両親と私の兄弟と一緒に住んでいます。そのため、同居家族の全体の収入では児童扶養手当の対象には当てはまらず、手当はもらえていません。ですが、所得が低く、また特別の寡婦であることによる控除もあって、前年度までは住民税非課税世帯として頂いておりました。この住民税非課税世帯にしていただけると、私の場合、子供の児童クラブの利用料金が毎月免除して頂けることで大変助かっておりました。正社員としてはたらくにあたり、児童クラブは無くてはならないありがたい物です。ですがやはりその利用料金でさえ、私にとっては安くない金額でしたので、それを免除して頂けると分かった時には大変喜びました。しかし、去年は本当にわずかですが昇給してしまい、一年間の収入がわずかに増えた事により、来年度からは非課税世帯から外れる予測です。非課税世帯として頂いて受けられていた恩恵よりも少ない昇給など、して欲しくはなかったというのが本音ですが、会社の経理担当に文句を言っても始まりませんし、今後の事を考えた方が精神衛生上良いでしょう。という事で、これから私と娘とにかかる税金を知りたいです。これまでは住民税(市・県民税)を払ってこなかったので、毎月いくらくらい払うものなのかもわかっていません。ですので、その周りの控除の事についても無知です。ふるさと納税をすると住民税が減免されるという事は知っていても、所得が低すぎる私の場合、最低金額の寄付で効果があるのかどうか。また、この先、収入増を目的に転職活動をしようと思っているのですが、今よりいくら以上の収入増ならば、「税金面で逆にマイナスになった」という不幸な事態にならずに済むのかが知りたいです。単純に収入が増えたからラッキーとはいかないので、勉強しなくちゃな…と思いつつも、何から調べて行けばよいのか、色々なサイトの記事を読みながら迷子になってしまいます。税金面の観点から、現状で収入の低い正社員シングルマザーの理想の働き方、転職の仕方について、教えていただけるととても嬉しいです。よろしくお願い致します。

女性40代前半 maroni_maroniさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

社会人が身につけるべき「税金」の知識とは?

私は現在大学3年生ですが、大学卒業後は正社員として企業に勤めたいと考えております。そうなると、毎月給料が会社側から銀行口座に振り込まれる場合が多いかと思います。その場合、給料から自分の払うべき所得税が勝手に会社側から引かれ、その引いた残高が私自身の銀行口座に支払われるような仕組みになっているのかどうか、気になっています。また、税金についての知識が乏しいため、自分が社会人になってから所得税意外に知っておいた方がいい税金について仕組みや、自分で払うべき税金などの知識について詳しく説明して頂きたいです。税金については、法律に触れることなので、自分が法律違反となるような事は絶対に避けたいと思っています。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答