扶養に入れる金額と稼いでも損をしない金額は?

女性40代 mayumi_ogiuchiさん 40代/女性 解決済み

出産後、またアルバイトやパートをしたいと考えているのですが、昔は、収入が120万円くらいを超えたら税金の面で損するよといったような事を聞いたことがあります。
最近テレビを見ていると、その金額も変わったとか変わってないとかという事もいわれているし、ギリギリ税金の面で扶養に入れる金額はいくらなのかとか、それよりももっと稼ぐと、実際はいくらからが損しない金額なのかが気になります。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

東京都

2021/03/09

妻がパート勤務で、夫婦2人の世帯手取り収入に影響を与える壁は、
①100万円の壁(住民税が発生)
②103万円の壁(所得税が発生)
③106万円の壁<社員数501人以上の大企業で働く場合>(勤務先の社会保険に加入する)
④130万円の壁<社員数501人以下の中小企業で働く場合(勤務先の社会保険に加入する)
⑤150万円の壁(夫の配偶者控除)です。

特に注意すべき③④の妻の「社会保険の壁」は、影響が大きく、それ以上となると妻は夫の社会保険の扶養から抜け、妻が自分で、年金や健康保険料を払うようになるので、支出アップの方が多くなり、妻の手取りが減り「損」が発生します。

ちなみに
③の場合、妻の収入が106万円になったとき、105万円未満のときと比べて手取りは15万円減ります
④の場合、妻の収入が130万円になったとき、129万円未満のときと比べ、手取りは16万円減ります。

手取りが回復するのは、
③の場合125万円、
④の場合153万円(国民年金・国保だと171万円)となります
(但し、夫額面年収700万円の場合)。

よって、働き損ゾーンは、
③の場合「106万~125万円未満」、
④の場合「130万~153万円未満」(国民年金・国保だと130万~171万円未満)となります。

(ご参考)
壁を越えて働くメリットは、
①収入が増える(125万円や153万円を超えた場合)。
②妻が厚生年金に加入して、自分で保険料を払うと、将来の年金額がわずかに増える。
③夫の扶養の範囲内では受けられなかった健康保険の給付が受けられる(「傷病手当金」)。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金について今後も税金が増えるのか

私が、今現在漠然と悩んでいる内容としましては、今後も税金が増え続けるのではないか?と言う点について非常に悩んでおります。税金が増え続けることで、確実に今現在よりも生活が厳しくなっていくのではないかと考えております。最初は3パーセントでありました税金も次第に増えていき、5パーセント、8パーセントと膨れ上がり、今では、10パーセントまで増えております。このような状況で更に次に税金が膨れ上がるとしましたら、何パーセントまで税金が増えるような形になるのか気になっております。今までは、税金を意識しておりませんでしたが、税金が10パーセントになりまして、その税金の重みを肌身で実感している所ではあります。これ以上税金は増える可能性はあるのでしょうか。

女性30代前半 chisaponさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

わたしに出来る税金対策!もしかして、損していませんか?

世帯年収、約800万円夫(41歳:公務員)、相談者(38歳:会社員)、長男(小学1年生)、長女・次女(年少、双子)建売住宅を、3年前に購入。名義人は夫です。友人からの勧めもあり、去年から、初めてふるさと納税を利用してみました。年末調整は会社で行われています。現在行っている節税は、この程度かな。と思います。他に対策がとれるものがあるのであれば、教えていただきたいです。少し気になっているのが、2年前に転職したのですが、今までの職場は12月の給与に年末調整がついていたのですが、現職場は冬の賞与(12月支給)に、年末調整がついていました。このようなことは初めてなのですが、賞与に年末調整がつくことで、私に何か不利益が生じていないのか、気になっています。給与担当の方に伺っても、明確な返答が得られません。理解していないのか、何か知られるとまずいことがあるのか。質問への返答も無いので、少し不信感も生まれてきています。

女性40代前半 lisanoadoresuさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

年にどのくらい税金を支払うのか

毎年くる市民税などがありますが、それを忘れて毎回貯金もせずに使ってしまうことが多いです。年にどのくらいかかるものなのか、またそれを払わないとなったらどうなってしまうのか調べても難しい言葉や文字が多くて頭に入ってこないし分からないことが多いです。また、それは何に使われるているのか、なぜそういったものが必要なのか気になります。所得に応じて違うはずなのに、貧困は貧困のままだしお金持ちはお金持ちでいろいろ買えるのが何故なのわかりません。その税金は私たち返ってくることはあるのかなって年金ですら、危ういのになんでって思うことご多々です。そこにも目を向けて欲しいのにっておもいます。年間いくらぐらい貯金したかばゆとりがあるのかなと思いました

女性20代後半 おおがわら819さん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

つみたてNISAやiDecoなどの金融商品について

コロナ渦や政治家の発言によって最近話題のつみたてNISAやiDeco等の金融商品ですが、種類が多すぎて一体どれが自分に合っているのかがわかりません。つみたてNISAにしてもジュニア用の口座があったり、成人用の口座でもいろんな種類を見かけます。また各金融機関が宣伝しているのでどこの銀行で作るのが良いのだろう?と疑問です。楽天からも出しているようで、よく楽天カード決済でお得に積み立てている金融件インフルエンサーの方々がいてよく分からないながらも証券口座だけは作成した状態でなにも運用せずに止まっています。iDecoに関しては一定年齢以上にならないと引き出せないことや、運用手数料がそれなりにかかってくること、途中解約ができないことがすごくネガティブなイメージで契約できずにいます。節税対策にもなるし老後資金2,000万円発言から興味はあるので、アドバイスをいただけらなと思います。

女性30代前半 qyq0105さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

副業の確定申告について

現在、正社員として働いていますが、インターネットを使用して副業をしています。副業は20万円以下だと確定申告は不要だとおもうのですが、20万ぴったりの場合は確定申告をした方がいいのか、会社の年末調整で一緒にやってもらうことは可能なのか、など細かい点を知りたいです。あと、住民税についても聞きたいです。確定申告は不要でも、住民税の申請が必要なケースがあると聞きました。具体的にどのような申請が必要なのか、オンラインで済ませることはできるのかなど知りたいです。税金の相談ができる場所がなかなかないし、インターネットだと人によって回答がバラバラで混乱してしまいます。雑所得とカウントされるものとそうでないものの違いなども、質問したいです。

女性30代後半 rum1111さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答