2021/03/09

保険の選び方

男性30代 k-tatsumi228さん 30代/男性 解決済み

保険の選び方が全く分からないので、教えていただきたいです。30代の会社員です。家族4人で暮らしており、今の年収は600万円程度です。そろそろ本格的に生命保険に加入しないといけないと思っているのですが、どこに行って何を選べばいいのか全く分かりません。掛け金をこれから払い続けることを考えると、なかなか安易に選べません。窓口で相談する方がいいのか、インターネットで検索する方がいいのか。頼りになるファイナンシャルプランナーの方に相談できたらいいなと思いますが、どうすればファイナンシャルプランナーの方にお会いできるのかも正直分かっていません。また、保険を選ぶとなった場合、どこがポイントで、どういう種類の商品があるのかも知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 保険全般
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
インターネットで検索して保険を選ぶのは、ある程度保険に関する知識があるなら、自分の納得する商品をじっくり選べ、しかも無理な売り込みもないという意味でいいでしょう。
しかし、質問者様のように「全く分からない」状態の人がこれをやってしまうと、かえって混乱するのであまりおすすめはできません。

そうなると、やはりファイナンシャルプランナーに相談、ということになります。
ファイナンシャルプランナーにコンタクトを取る方法として一般的なものをまとめました。

1)保険紹介カウンターに行く

具体的なサービス名は差し控えますが、商業施設などにテナントとして入居している保険紹介カウンターには、ファイナンシャルプランナー資格(日本FP協会認定AFP、CFP、FP技能士など)を持ったスタッフがいます。
保険に関する質問であれば親身に答えてくれるはずですが、そのスタッフ自身の好みや、保険紹介カウンター運営会社の意向も多かれ少なかれ反映されるので、完全に中立とは言い難いかもしれません。

2)独立系ファイナンシャルプランナーに相談する

独立開業しているファイナンシャルプランナーの中には、保険の販売を行わず、相談・執筆などをメインに生計を立てている人もいます。
「まずは、自分たちの話を聞いて、保険の選び方からレクチャーしてほしい」ということであれば、このようなファイナンシャルプランナーに相談するといいかもしれません。

なお、日本FP協会のホームページからは、相談を受け付けているファイナンシャルプランナーを探すことができます。

https://www.jafp.or.jp/confer/

また「いきなり有料の相談はハードルが高い」と思うなら、無料の対面相談、電話相談から始めてみるといいでしょう。
日本FP協会では「くらしとお金のFP相談室」という名前で、無料の対面相談、電話相談を行っています。
1組1回限りなど、利用条件には一定の制約はありますが「ファイナンシャルプランナーへの相談って、何をするんだろう?」と思うなら、実際に試してみるといいかもしれません。

お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

生命保険の保障内容について

40代後半の女です。未婚で子供はおりません。現在は体調不良で無職の状態です。15年以上前に健康なうちに保険に加入した方が良いのではないかと、A社で終身保険に加入しました。介護、がん、医療、通院など総合的に保障してくれる内容に納得して加入しました。その後、B社で安いのに手厚い保障の医療保険が販売されている事を知り定期保険に加入しました。給付を受けたのは加入後一度だけですが、入院費を支払っても一か月分のお給料が手元に残ったので当時は助かりました。その後、給付されることもなく保険料を毎月支払っていますが独り身の私がここまで手厚い保障が必要なのか考え始めたんです。以前、テレビ番組でファイナンシャルプランナーの方が保険は見直した方が良いとアドバイスがあり医療に特化した掛け捨てに変更されていたので、私もそれに当てはまるように感じて相談したいです。

女性50代前半 hanagumi29さん 50代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/03/17

できるだけお得な保険が知りたい

数年前に結婚をして、家を建てたんですが現在入っている保険が私のみの養老保険だけで妻もどの保険も未加入です。ほけんの窓口などでどの保険に入ればいいのか相談をしに行ったのですが結局決めきれずにそのまま入ってない状況です。ほけんの窓口では、生命保険や終身保険の案内を受けましたが、値段が思ったよりも高いのと内容が多すぎて比較するのも大変でした。複数の保険会社を案内してくれるのかなぁと思ってたんですが一店だけだったのでインセンティブが高いのかと思ってしまい、その店舗にはもう足を運んでいません。ですので、内容をすごく簡単に複数会社の保険内容を比較そして金額も分かりやすく比較して案内してくれたら助かります。また、新たなお得な保険があれば簡単に乗り換えられてなんのリスクも伴わない会社があるのか知りたいです。

男性40代前半 将平0929さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

年収が下がった場合の保険見直しについて

今年のようなコロナ禍になり年収が下がった場合、これが一時的ならばあまり気にしなくてもいいと思うのですが、仕事の仕方が変わり減少傾向が続いていくと想定されるようになったら見直しする必要が出てきます。この場合、どの保険は維持しどの保険は解約するのが良いのか全く検討がつかないのでアドバイスが欲しいです。それと掛け金を減らしたい時、一度解約して再契約するしかないのでしょうか?50代を越えると持病の影響で再契約出来なくなる可能性が高くなります。加入できる保険がとても少ないので、なんとか粘って支払いを続け生活を圧迫する悪循環になるので、世代別、年収別のオーソドックスプランを掲示してくれると助かります。よろしくお願い致します!

男性50代後半 stargate1さん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

保険の必要性

私は現在フリーでお仕事をさせて頂いています。といっても稼ぎは全然なく、平均すると月収が5万円以下という体たらくです。そのためなかなか将来への備えまで行き届いておらず、このままでいいのかなと少し悩み始めていました。幸い持病などもないことから保険には一切加入していないのですが、30歳を超えてくるとがくっと体の調子が変わってくるという話を聞いたことがあるため、30代のいま、今後のことを考えると何かしらの保険には入っておくべきなのでしょうか。最低限病気をしたときのためには必要など、保険の必要性について知りたいと思っています。また、稼ぎが少なくても入ることができるおすすめの保険などがあれば、合わせて教えていただければ嬉しいなと思います。

女性30代後半 po73さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

健康診断の結果から

私は先日、健康診断を数年振りに受けてみたところ、胃と胆嚢にポリープがあることがわかりました。子育て中で仕事をしていない期間が三年ほどあり、その間は全く健康診断を受けていなかったため、いつ頃できたポリープなのかは分かりませんが、これからは毎年検査をして大きくなっていないかを確認する必要が出てきました。今は、私は、医療保険にしっかりと、入っておらず、そろそろちゃんと考えようと思っていたところでした。30代の半ばなのですが、万が一、ポリープを除去するとなると手術費用がかかるために今のうちに保健に入っておかないとと考えています。私が保険に加入する際には、健康診断でポリープがあることが分かったことを伝えなければいけないでしょうか?また、ポリープができていることで、保健に入れないということはあるのでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答