2021/03/09

生涯独身の場合にはどんな保険に入っておいた方が良いのか?

男性40代 MAX888さん 40代/男性 解決済み

生涯独身のままで一人身の場合ということも考えられますが、その際にどんな保険に入っておいた方が良いのかまたどのような保障を付けておいた方が良いのかを、保険のプロであるファイナンシャルプランナーに一度お聞きしたいです。独身と結婚とでは入る保険や必要な保障はかなり変わってくることは何となく分かりますが、具体的にどう独身の場合に入っておくべき保険と保障内容に関してはいまいち良く分からずにいます。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談したいです。現在は掛け捨てタイプの医療保険と終身タイプの生命保険に加入をしていますが、それ以外にオススメの保険はありますでしょうか?また今加入している医療保険や生命保険の保障で足りるのかどうかに関しても意見をお聞きしたいです。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 保険全般
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
生涯独身のままだった場合、生命保険はご自身の葬儀代など、亡くなった後の事後処理ができる程度の費用が賄える金額のもので十分でしょう。貯蓄が十分にある場合は、無理に入らなくてもいいかもしれません。
一方、病気やケガをしたときに、頼れる人がいない可能性も高いことを考えると、医療保険の保障を充実させたほうがいいかもしれません。
ある程度の生活を維持するためにはやはりお金が必要ですし、健康なら自分でできていたことも、人に頼まなければいけなくなることも往々にしてあり得ます。

また、質問者様が加入なさっている医療保険や生命保険の保障で足りるかどうかは、質問者様の現状および保険の保障内容を確認しないと判断できません。
相談する方法としては

・保険の見直しを前提にして相談カウンターに行く
・独立系ファイナンシャルプランナーに相談する

などが考えられます。

ご相談できるファイナンシャルプランナーをお探しでしたら、日本FP協会のホームページから検索するのが便利です。
https://www.jafp.or.jp/confer/search/cfp/

ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

保険にはお金をかけたくない。最低限の保険のかけ方とは。

40代夫婦、子ども2人の4人家族です。現在夫の収入のみで暮らしており、年収は600万くらいです。生命保険は私は無収入のためごくごく小額しか加入していません。夫も大黒柱としては、かなり少ない額です。いずれも掛け捨てです。高額医療保障があるので、医療保険は2人とも加入していません。いよいよ40代も半ばに向かってきましたので、真剣に生命保険を見直したいと考えています。まず生命保険について、夫と私の分は増額を考えていますが、掛け金が安いと聞いた共済で考えています。夫については1500万円、私は400万円で考えています。今は600万円から貯蓄50万くらい、教育費が高い時期なのでぎりぎりの生活です。蓄えも多くはないですが、もうすぐ一人目が自立するまでの辛抱だと思っています。2人目の子どもについてはまだこれから教育費がかかりますが、今は高校無償化だったり大学資金もほとんどの額をまかなえる学資保険に加入していますので、あまり心配していません。ただし学校以外の部分では習い事や塾などがありますので、楽観はできません。また、60歳以上になると掛け金が一気に高くなりますが、そちらは生きている間はずっと払い続けていれば子ども達に財産として残せるのかなと思っているので、子どもが独立した後も払い続ける予定です。医療保険はまだ必要性を感じないのですが、がん保険には加入すべきかと考えています。がん保険はたいていオプションのようなので、結果的に医療保険に加入します。ただし夫の親族にがんになった人はおらず、私の親族では父方の祖父母、おば、母方のおじががんを罹患しています。母方の祖父母、両親は病気知らずの健康な高齢者です。夫のがん保険、つまり医療保険は少し悩んでいるところです。また、60歳を超えてくると一気に病気や入院の可能性が高くなると思いますが、このあたりで加入するのでも良いのかもと思っています。このような感じで見直しする予定でしたが、大きな問題点があれば教えて下さい。

女性40代後半 5f3e925320aeeさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/08/06

子供の養育費や教育費、生活費などをこれからどうやって貯めていけばいいか

二人目の子供が来月産まれる予定ですが もし主人が仕事できなくなってしまったときの予測が具体的に想定できておりません。保険会社の方に話を聞いても偏っていたりして あまり参考になりません。主人は個人的に最近勉強を始め、投資を考えているようですが私自身にあまり余裕がなく、聞いてもよくわからないので 置いてきぼりです。子供の養育費や教育費、生活費など これからどうやって貯めていけばいいか、あまり収入は多くないので 増やしていく方法など知りたいなと思っています。

女性30代後半 ocyさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

どんな保険がいいのか

保険の入るタイミング、見直すタイミングはそれぞれ何かの節目とかに見直すことがあります。特に大きく保険のことを気にすることになったのは結婚と家を買う時です。そのタイミングで周りから言われたりして見直した方がいいのかどうかなどを検討しました。でも、実際に見直そうとしても保険会社はたくさんあるし、1つの会社だけでも様々な商品があるので分かりにくいところがあります。そして、保険のを紹介してくれる人は入ってほしいためいいように勧めてきますが実際はどうなのかなと疑問が生じるときがあります。本当にこの保険会社のものでいいのかなと思います。素人で分からないことだらけだけど保険を選ぶコツがあればぜひ知りたいなと思っています。

女性30代後半 yuyuss0503iyさん 30代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/03/09

今の保険が自分にぴったりなのか

自分は独身で30歳ですが、今まで病気や怪我などをしたことなどがなく、今加入している保険にお世話になったことがありません。本当に必要なのかなぁ?と思っています。今加入している保険はフコク生命ですが、知り合いから言われるがままに入っていました。保障内容も良く分かっていない状況で、いつまで保障があるのか、保険料は変わらないのか、いつ更新なのかが良くわかっていない状況です。保険証券見ても良くわかっていないです。知り合いの方は既にフコク生命を退職していて、聞くに聞かない状況なので、どうしようか悩んでいます。たぶん、掛け捨てなので、使わない保険をただ払うのがもったいないと思ったので、今の保険で大丈夫かを聞きたいです。

男性30代前半 ヒカル1105さん 30代前半/男性 解決済み
廣重 啓二郎 1名が回答
2021/06/22

養う家族が増えてからなの保険選び

独身の頃に入っていた保険にはかなり手厚い保険に加入していたんですが、妻子をもった際、養わないといけない立場になり保険にばかりお金をかけていられる状況ではなくなってきました。その際これだけ入っていれば安心のプランを提案されたのですが、今まで加入していたものがかなり手厚いものだったので、すごく心配です。なので変更できずにいるのですが、家計も回らない状態です。変えなければいけないというのはわかっているんですがとてももどかしい状態で一年ほど経過しています。なにか打開策があれば教えてください。

男性30代前半 とらおさん 30代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 舘野 光広 2名が回答