有効な土地活用

男性60代 ishikawa809さん 60代/男性 解決済み

自宅隣りに80坪ほどの余っている土地があります。
私達夫婦は年々年を取り高齢になり雑草や樹木が生い茂っている
土地を管理していくのが大変です。息子二人は自立し遠方にいるので
手伝ってもらうことも出来ません。
そこで税理士さんに相談を持ち掛けたところ
現在住んでいる場所は立地条件も良く賃貸経営や駐車場経営をしても
収益が見込めるので思い切って土地活用をしたらどうかと提案されました。
後日、税理士さんから某大手不動産メーカーの担当者を紹介され
土地活用の詳細について話し合いました。
そこで一つの計画として出された案は
現在住んでいる古い住宅を取り壊して賃貸併用住宅に建て替えて
私達夫婦の住居を一新し賃貸経営としての収益も見込めるという
お話でした。
私達夫婦は賃貸経営のノウハウも無く正直言って不安です。
第三者の目線でアドバイスの方をいただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 不動産投資・賃貸経営
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。
自宅隣の80坪の土地について、賃貸併用住宅にする計画についてですね。
賃貸経営ですが、一番重要なことは「賃借人が継続的に集まるか」ということです。どんな立派な建物を建てても、借りる人がいなくては、ローンはじめとした経費を、自分で支払わなくてはいけません。
賃貸とは、アパートでしょうか、それとも業務用でしょうか。
立地がよいとのことであれば問題ありませんが、本当に需要があるのか、それを確認する必要があります。
アパートであれば近くのアパートは満室になっているでしょうか。 確かめてみてください。
また現在はよくても、10年後、20年後まで需要はありそうですか。
老朽化してくると、借りる人は減ってきますし、リフォーム工事も必要です。また人口が将来減少すると予想されていることも考慮しなくてはいけません。
このあたりをすべて勘案した収支計画になっているでしょうか?
通常は、20年収支計画を作成するはずですから、それをもらって慎重に検討されることをおすすめします。
なお相続税対策という観点からは、節税効果を得られる可能性もあります。
以上を踏まえて、総合的に判断する必要がありますね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

これからの不動産経営の将来性について

安定した副収入を確保したいと考えていますがこれから将来の不動産経営市場の成長性について知りたいです。少子高齢化がどんどんと進んでおり、日本の人口も減少に転じていくことが考えられますが、あらたに不動産経営をはじめても安定した家賃収入を得ることが出来るか不安です。実家の空いている土地にアパートなどを建設することも検討していましたが、駅から遠い場所であり、近くに学校などがあるわけではないので、あまり借手が見つからないだろうと感じています。今後、アパートを建てるための土地を探したり、中古の物件を探していくことを考えていますが、不動産経営において、今後数十年の間に成長が見込める地域とはどのようなエリアでしょうか。

男性40代前半 nyannkurouさん 40代前半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

不動産投資をするにはまずなにを勉強したらいいか。

専業主婦になったため、時間があるので、不動産投資を始めたいと考えていますが、まず何から勉強をすればいいのかわかりません。上手くやらないと損失しか出ないのではないかと心配です。上手くやる方法がよくわからないので、勉強から始めたいのですが、何から手をつけていいのかもわかりません。不動産投資が成功しやすくなる勉強法はないでしょうか。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 古戸 賢一 2名が回答

不動産投資のはじめ方

はじめまして、30代前半の会社員です。年収は手取り500万円ほどです。未婚であり、子供もおりません。現在は積み立てNISAを利用した投資信託、国内株式投資での資産運用を実践しています。更なる資産形成を目指して不動産投資にも興味を持っています。しかし、不動産投資について調べても、失敗事例が多く、実用的な手法がわかっていません。扱う商品が大きいからこそ、初期投資の大きさや、流動性の低さも気になっています。他の資産運用も行っているため、使える金額もあまり大きくありません。現在会社勤めをしているため、数年後に定期収入を得られるようになればいいと考えています。初心者にも適した不動産投資の手法などがありましたら、ご教示いただきたく存じます。

男性30代後半 Harold_01さん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

初心者ができる不動産投資について

私45歳、妻42歳、長女10歳、長男6歳の四人家族です。今のままで行けば、低金利時代ということもあり、銀行に預けていてもほとんど利息が付かない状態なので、なんとか少しでもよい運用がないかを検討しています。その中の選択肢として、不動産投資も考えているのですが、まず、何から始めればよいのかがわからず悩んでいます。不動産投資を始めるにあたり、まず、しなければいけないことは何でしょうか。よい物件を探すところから始めればよいのか、自分がどれだけお金を借りられるかを調べてから物件を探すほうが良いのか等具体的な順序を専門家の方に教えていただければと思います。物件についても、戸建て賃貸がよいのか、マンション賃貸が良いのか等も教えていただきたいです。よろしくお願いします。

男性40代後半 hubakimoさん 40代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

所有している3LDKを賃貸に出した場合、儲かるのか

夫婦2人子供1人の3人家族で分譲マンションの3LDKに住んでいます。15年ほど前、地元に大手デベロッパーのマンションが建ったので、新築の部屋を購入しました。ローンはあと15年ほど残っています。子どもが成人し、今後独立する可能性もあると考えると、家族の環境が変わってこのマンションからほかの住居に引っ越す可能性も出てきます。購入する際、一戸建てかマンションか検討し、マンションなら不要になってもオーナーとして賃貸に出しやすいということで、マンションを選びました。管理会社曰く「人気のある校区なので、すぐ空室は埋まる状況」とのことでした。実際に、こちらのマンションの数軒は賃貸で、転勤族のファミリー層が入れ代わり立ち代わり入居し、常に満室の状態です。ただ、マンションは古くなってきました。もしも賃貸経営にあまりメリットがないのなら、ずっとこちらのマンションに住んだほうが後悔しないとも考えます。賃貸に出して収益が見込めるか、目安、目安を知る方法が知りたいです。

女性50代前半 kitayamaさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 齋藤 岳志 古戸 賢一 3名が回答