2021/03/09

小規模企業共済について

女性30代 soilbook00さん 30代/女性 解決済み

私は現在フリーランスとして働いているのですが、フリーランスとって退職金制度の代わりになる小規模企業共済というものがあるというのを知りました。自分で積み立てていくものだということは分かったのですが、個人年金や国民年金基金、iDecoなどと比較して、優先順位はどのくらい高いものなのでしょうか。老後の資金の不安があるので、できるだけ貯蓄をしておきたいと考えているのですが、どれが一番いい方法なのかいまいちわかりません。ライフステージによっても選択肢は変わるものなのか、いくつか組み合わせる必要があるのか、それならばどういう組み合わせがいいのか、教えていただきたいです。できるだけ、お得で安全にできるものがいいのです。

1 名の専門家が回答しています

福嶋 淳裕 フクシマ アツヒロ
分野 退職金
60代前半    男性

千葉県 東京都

2021/03/09

「iDeCo」や「つみたてNISA」は、毎月の積み立て資金・掛金を、どの金融商品に配分して運用するか、つまり、金融商品の選択によって、将来受け取る額が大きく変わる点に注意が必要です。「できるだけ安全に」とおっしゃる相談者様にはあまり適していません。

「個人年金保険」は、その保険商品を提供する企業・団体が将来、破綻しないことを含め、すべてをゆだねるという点にやや難があり、かつ、その企業・団体の取り分の残りが加入者に分配される仕組みですので、加入者全体を平均すれば「お得」はありえない点に注意が必要です。

「国民年金基金」は、国民年金(老齢基礎年金)に上乗せする形の「年金」制度です。
・掛金は選択するタイプや口数、年齢、性別によって異なり、上限は月額6万8,000円
・掛金の全額を所得控除できるなど、税制優遇あり
加入手続きなど詳細は「国民年金基金連合会」で検索してください。

「小規模企業共済」は、小規模企業の個人事業主、共同経営者、または会社等の役員の方が「退職金」を積み立てるための制度です。
・掛金の上限は月額70,000円
・掛金の全額を所得控除できるなど、税制優遇あり
・いざというときには借り入れ可能
加入手続きなど詳細は「小規模企業共済 中小機構」で検索してください。

将来、事業資金借り入れの選択肢を確保しておきたいのであれば「小規模企業共済」を、そうでなければ、終身年金を上乗せできる「国民年金基金」を中心に検討されてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

退職金をもらえない人は満足いく老後資金を貯められるのか?

一般的なサラリーマンであれば退職金という名目で、まとまった金額をもらうことができる場合が多いと思います。そして、退職金は通常、老後資金に回るようなケースが多くあります。逆に言えば、退職金は老後資金を形成する貴重なお金という見方もできるでしょう。ただ、私はフリーランスとして働いているため、そういったお金を受け取ることはできません。退職金を得ることができない私はその面において不安を感じています。ただ、このような状況に置かれているのは私だけではなく、他にもたくさんいると思います。そこで質問なのですが、退職金をもらえない立場の人たちは、老後資金に関して満足いく金額を貯めることができるのでしょうか?自分のことがまず気になるわけですが、他の人たちがどうなのか?もどうしても気になってしまいます。満足いく金額の定義が難しいかもしれませんけど、教えてほしいと思っています。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/08/23

特にスキルの無い私は退職後の生活に強い不安を覚えます。

現在私は派遣社員をしています。派遣法改正によって派遣社員でも退職金をもらえるようにはなったものの、その金額は決して多い物ではありません。老後の生活を考えると不足だと感じています。ただ高齢になってくると派遣として雇ってくれる会社も少なくなりますし、いつまで働けるのだろうかと強い不安を覚えています。特に私は高齢になってからも仕事を続けられるようなスキルを持っていませんし。生活するに足る分の年金を支給してもらえれば良いですが、これもまた難しいと考えています。団塊ジュニア世代の私達が働いている今でも年金不足で支給される年齢がどんどん引き上げられています。私達団塊ジュニア世代が60歳オーバーになる頃には今より酷い状況になっていますし、年金支給されるのは70歳どころか75歳とかになっていてもおかしくはありません。それまでどのようにして生活費を稼げばいいのか?どういった制度を利用すればいいのか?をお教えいただけないでしょうか。

男性50代前半 うしっさんさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/09/17

一時金でもらうのか年金でもらうのか、いずれが特なのか知りたい。

56歳会社員です。50代の妻あり、小学校高学年の子供が1名います。現在勤めている会社については、60歳で定年退職して、再雇用してもらう予定でいます。定年退職にあたり、退職金については一時金で受け取る場合と年金で受け取る場合()に分かれているようです。途中で転職しており(現在の会社は退職時10年ほど勤務になる予定)、さほど多額ではないと思われますが(3~4百万程度)、一時金で受け取る場合(10年確定年金)は退職金用に特別の控除があるとお聞きしました。一方、年金でもらう場合については、分割してもらえることになるので、再就職後の給与も限られることから、税金もそれほど課税がされないように思われます。いずれでもらうことが税対策としては良いのでしょうか。個人的には一時金でもらい、それを子供の教育費などのため株式などの運用に回すのが一番効率的かと考えています。

男性50代後半 みなみさん 50代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/06/18

会社の退職金の差について

退職金についての質問です。私が働いている会社では、定年で60歳になった時にもらえる退職金に差があります。そもそも60歳になったときに、誕生日でその年の9月時点で換算される人と、翌年の3月に換算される人がいます。ちなみに現在はそういった事情で9月に換算される人の方が損をしている状態です。就職した時期は同じなのに、こういった金額に差があるのはおかしいと思います。他の人もこれはおかしいと言う人がいます。このように、退職時期が人によって違い、それによって退職金に差があるのはよくあることなのでしょうか?また、法律的にもこの件はありえることなのでしょうか?どうしても気になるし納得がいかないので教えていただければ幸いです。

女性20代後半 sensyu_senseiさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答
2021/03/09

個人事業主には退職金がありませんのでその対策が知りたい

個人事業主は会社員とは違って退職金がありません。ただ身体が続く限りは仕事ができるのが個人事業主の強みではありますが、いつ病気や怪我などによって仕事ができなくなるか分かりません。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、退職金の代わりなるようなものがあるのかどうかを知りたいです。個人事業主が老後路頭に迷わないようにせめて退職金の代わりになるような制度や保険などがもしあるようでしたらお教え下さい。全くそうした知識がないため、何か良いアドバイスを頂きたく思います。公的年金だけでは不安ですし、今やれることはやっておきたいです。そのためにもぜひともファイナンシャルプランナーの方のお力をお借りしたいです。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答