公的年金の今後の展望について

男性70代 kumazawa c367さん 70代/男性 解決済み

60代後半の男性です。
収入は、主に年金です。年間300万円ほどです。
配偶者の収入と合わせても、500万円くらいです。

今回の質問は、一番身近な年金の事です。
毎日の生活に必要な「お金」の主な収入源が年金ですから、
最も重要な問題と言えるかもしれません。

今、もらっている年金は、厚生年金(正確には国民年金と厚生年金)と
退職した会社から支給されている企業年金の二種類ありますが、
その合計が年間300万円ほどという事です。

日常の生活では、特に贅沢は出来ませんが、
苦しいという事も感じてはいません。
しかし、色々節約も考えながら毎日を送って居ますから「楽」という
事でもありません。

ファイナンシャルプランナーの方に、お伺いしたい事は、
今後、年金はどの様になるのか動向が知りたいです。

全く根拠は有りませんが、何となく収入は下降していくような
気がしています。
アドバイスをお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 年金・個人年金・iDeco
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

年金制度が崩壊するとか金額が少なくなるという事を言われる方がおられますが、現在の公的年金は世代間扶養の精神で行われていますので、無くなることは無いと思います。

年金額が少なくなると言われるのも、実は年金額は増えると考えます。
これは日本が低成長だと言われていても。インフレは今後起こっていくと思われるからです。
現在の年金制度はマクロ経済スライド方式がとられており、物価上昇と同じだけ年金が変動しない様になっています。
物価上昇に対して、年金の加入者状況や平均四寿命などを鑑みた調整率が乗じられて年金額が決定しています。
ですので、今後の年金は目減りすると言われているのです。

以前にニュースにもなりましたが、所得代替率という現役男子の手取り収入と年金収入の割合が現在は62%くらいあるのですが、将来的には50%くらいになると言われています。
今後、経済が上向くこともなく行くと50%を割ることもあると言われています。

ただ日本の公的年金は、2分の1は税金から出されていますので、破綻するということは無いと思います。

これまでお金については考えなくても増えていくと考えられていましたが、今後の日本は収入も物価以上に増え辛くなり、収入が増えないと言われています。

ですので、早い段階から老後資金の準備も考えていく必要があると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

iDecoについて興味がありますがよく分かりません

iDecoは、簡単に言えば節税しながら老後の資産を作ることができるという年金制度ということぐらいしか分かっていません。またこれを始める際にどこの証券会社がメリットがあるのかもいまいち分かりませんし、そこそもiDeco自体のメリットとデメリットも分かりません。そこでファイナンシャルプランナーの方に一度相談したいです。ファイナンシャルプランナーのプロの目からみてiDecoは魅力を感じるかどうかまず知りたいです。お金のプロであるファイナンシャルプランナーの方がこのiDecoはとても魅力を感じているならば始めてみたいと考えています。iDecoに関してはよく分かっていませんので、ぜひアドバイスをお願い致します。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

大学生の子どもの年金を立て替えるか迷っています

50代夫婦、夫の扶養に入っているパート主婦です。成人した大学生の子どもがおり、国民年金の支払いを猶予してもらう手続きをしてあります。周りには親が立て替えている、という人もちらほら居ます。猶予の手続きをしていれば、不測の事態に備えられると思って安心していたのですが。もしかしたら、貯金をして結婚する時に渡そうと思っているお金を、今、学生の子どもの国民年金に当ててやったほうがトクなのかな?と思ったりしています。ただ、支払いが一日でも遅れると催促がくるというので、本当に2年間(社会人になるまで)立て替えられる目処がたってからが良いのかとも思います。いかがでしょうか?また、猶予でなく支払ったほうがもらえる学が増えるのでしょうか?教えて下さい。

女性50代前半 3779933さん 50代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

年金の不安をなくしたい

「2000万円問題」が2年ほど前に盛んに騒がれ世間で話題になっていました。今後ますます少子高齢化が進み、私たちくらいの年代が定年になるころには年金は厳しい状況になっていることは容易に想像出来ます。老後の資金のために準備をしなければと考えていますが、資産形成などの知識や経験がほとんどなく、何をどうすればいいのかさっぱりです。株やFXはリスクが高く、知識が必要だと思いますし、日中は仕事で取引に参加できません。低金利の時代に銀行に預けているだけでは何にもならず、iDeCoやNISAなどが良いのかなと考えています。しかし、お恥ずかしながら詳しい仕組みを理解できていません。年金対策・老後の資金確保のためのアドバイスや知恵があれば教えて頂きたいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

十分な年金がもらえるか

30代の主婦です。40代の夫と小学生の子供がいます。3年間公務員として働いた後は10年間専業主婦でした。最近久しぶりに社会復帰をし、パートで働き始めました。週三回午前中のみのパートなので、年間での収入は約400,000円程度です。夫は私立の高校の教員です。将来、私は十分な年金がもらえるのかとても不安に思っています。フルタイムで働いた後は3年間だけであり、その時払っていた年金と今現在夫が加入している厚生年金とでは種類が違ってしまっています。私自身がフルタイムで働いて払っているわけでもありません。子供があと5年ほどして小学校卒業すると、私もフルタイムで働きたいと思っていて、そうなるとおそらく就職先の厚生年金に私も入ることになるのではと思っています。このようにコロコロと年金の所から先が変わっているのですが、将来年金を受け取る資格がもらえるのでしょうか?

女性30代後半 minimanamiさん 30代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

25歳から考える老後資金

私は未婚の25歳男性です。昨今耳にする積立NISAやiDecoに興味があり、ご質問とさせていただきます。正直なところ、私たち20代世代の将来の社会保障制度がどうなっているかなんて誰にも見当がつかないと思います。一つだけ言えることは現在よりも公助の面が充実することはなく、悪くなる一方であるとは考えており、積立NISAやiDecoは、国が私たち若者へ自助努力をするように促しているメッセージであると捉えています。今しっかりと勉強をして将来設計をするかしないかで、同年代間での差が開いていくことになると思っています。資本主義の限界であり、格差社会がさらに進むことが目に見えています。自分で努力するしかない中、積立NISA、iDecoどちらをどのように活用していくべきか、またその他に活用すべき資産形成のための制度はどのようなものがあるのかを知りたいです。

男性20代後半 h15143334さん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答