株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT

男性30代 olive002さん 30代/男性 解決済み

株式投資など資産運用にチャレンジしているが、なかなか運用利回りが高まらず物足りなさを感じている。もっと利回りの高い運用にチャレンジしたいが、リスクが隣り合わせになるので、腰が引けてしまう。どのくらいの運用利回りを想定して行くのが良いのかを知りたい。また運用利回りが何パーセントを越えると、非常に高いと感じるのかをしりたい。また世界の運用の成功者はどのくらいの運用利回りを実現しているのかをしりたいと思う。最初の資産運用の運転資金が最低どの程度必要なのかを知りたい。少額でもはじめられると言われているが、運用の上昇インパクトが低くモチベーションを保てないとも感じてしまう。運用のモチベーション維持の方法も知りたい。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

全国

2021/03/09

フランスの経済学者・ピケティが数百年以上も過去にさかのぼって様々な国や地域の記録を調べたところ、資産から生み出される収益率は、過去のどの年代においても、概ね4~5%の範囲内に収まることを突き止めました。
もちろん資産の種類はその時代によって異なり、大昔は「農地」などの土地が主な資産でしたし、歴史上のある時点においては「奴隷」が資産である時代もありました。現代では、ご相談者さまも取り組まれている「株式」などの金融資産が主流でありますので、株式に投資されていること自体は一定水準の収益を得るための最善策だと考えます。
ですから、1つ目のご質問の、どのくらいの運用利回りを想定すればよいのかにつきましては、過去の歴史にならって4~5%を目安にされればよいのではないでしょうか。
2つ目のご質問の、非常に高いと感じる利回りにつきましては、あくまでもご自身の状況に合わせた主観的なものであり、絶対的な指標があるわけではございません。ちなみに私は、上記の5%を超えると高いかなと感じますので、超えているときはそろそろ下がるだろうなと思うようにしています。
3つ目のご質問の、世界の運用の成功者の利回りについてですが、アメリカの著名投資家・バフェットを例に挙げると、1965年から2015年までの約50年間に、複利で年率平均約21%のリターンを挙げています。
4つ目のご質問の、資産運用開始時に最低どのくらいの資金が必要かということに関しましては、良いかどうかは別として、毎月100円から積み立て投資ができる証券会社もありますし、お釣りやポイントで投資できてしまう金融機関も出てきています。しかし、あまりにも少ない金額ではどんなにバフェット並みの投資成果を挙げられたとしても、なかなか大きな資産にはなりませんよね。
ですから、特に決まった金額があるわけではないのですが、毎月最低1万円くらい、可能であれば収入の10%ほどを資産に回していかれれば、十分ではないかと思います。ご相談者さまは独身とのことですので、もう少し増やしてもよいかもしれませんね。
5つ目のご質問は、モチベーション維持の方法を知りたいとのことですね。しかし、このご質問は不可解です。なぜなら、もし株式投資を趣味の一環として余裕資金で楽しみのためになさっているのであれば、やりたくなければやめればよいだけの話ですから。一方で、遊びではなく着実な資産形成の手段として取り組まれているのであれば、「気にしない」というのが最良の方法です。
ではどうすれば気にならなくなるのかというと、本業のお仕事に一所懸命取り組むことに尽きます。
「資産」には「金融資産」と「人的資産」があります。一般的に、年齢を重ねるほど金融資産は増えていきますが、人的資産は若いときが最大です。ご相談者さまがこれから定年まで働かれると、今後の生涯収入が1億、2億を超えることは十分に現実的な数字ですが、これを金融資産で貯めようと思っても簡単なことではないですもんね。
ですから、本業の収入を増やすことを考える方が、資産形成には最も近道です。本業に集中し、資産運用は積み立て投資の仕組みだけ設定しておいて、ほったらかしにしておくことが最善です。
そのためには、投資信託(ファンド)を通じて株式をコツコツ購入していけばよいだけです。
そもそも投資の目的とは、財産づくりとより良い世の中づくりの両方を目指すこと。本業を通じて社会課題を解決し、より明るい未来を実現するために欠かせない企業を丹念にリサーチして投資先企業を選定している、長期での投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間さえ惜しまなければ、何も心配することなく、時間を味方につけて資産は複利で大きく増えていくでしょう。
ご相談者さまは、まだ30代前半という若さ。例えば今すぐ毎月3万円の積み立て投資を開始し、30年間コツコツと継続されれば、年率平均5%の複利で回る場合、投資元本の1,080万円(3万円×12か月×30年)は、税金を差し引いても倍以上に増えますよ。
株式投資の「お勉強」をやりすぎると、本業がおろそかになって、長期的には資産を減らしていくことにもなりかねません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分に合った無理の無い資産運用とは?

私は現在会社員で共働きの家庭ですが、現状車のローン等もあり経済上毎月貯金出来る月と出来ない月があるので思うように貯蓄が増えません。そこで自分なりに積立NISAについて調べましたところ、安定して将来の貯蓄額が徐々に増えていくという仕組みを知りましたが、あくまでも投資なので積立金が減ってしまうというリスクもあると思います。しかし、銀行にお金を預けるよりも投資運用したほうがお金の価値も上がると聞きます。そこで質問したいのは、銀行に貯蓄するか、その代わりに投資に回すか、どちらが効率よくリスク無くお金を貯めることができるのでしょうか?また、積立NISAとイデコではどちらが効率よくリスク無くお金を貯めることができるのでしょうか?

女性30代前半 ナナナnAさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資をした方がいいと聞くが、やり方が分からない

最近になり家族が増えたので、これからの子供の為にも貯金にしっかり力を入れた行きたいが、完全に自己流で貯金をしているので具体的にどうするといいのか教えて頂けるとありがたいです。また、周囲の人はふるさと納税や投資をしている人が増え始めており、話を聞いてみるも正直よく分からない。友人にも勧められたが、投資は大きな額から始めないと意味が無いイメージだし、そうなると失敗した時の破損金も怖いし、どう始めたらいいのか分からないのが現状です。

女性30代前半 まっちゃさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

貯金を投資に運用し老後の貯蓄を増やす方法

最近家計の収支をやっと把握できるようになりました。今まで収入に見合った生活ができていなかったので貯金を切りくずして生活してしていました。しかしこのままではいけないと思い投資の勉強を始めました。よく耳にするNISAやIDECOなどの仕組みを教えて欲しい。また掛け捨ての保険だけでいいのか?積み立てにはいるべきなのか?まだ悩んでいます。夫婦ともに生命保険には加入していないです。

女性30代前半 huruhuru2324さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

お小遣い稼ぎの少額投資は損?

会社員の夫と夫婦二人暮らしです。夫の転勤を機に私は退職し、現在専業主婦として日々を過ごしています。居住地がかなり田舎なので就職口があまりなく、再就職は難航しています。幸いにも比較的金銭に余裕のある暮らしをしているので焦ってはいないのですが、投資でお小遣い稼ぎくらいはできればいいなと思っています。現在はNISA枠内で国内株式を少額で売買しています。すでに数万円の利益が出ました。専業主婦がお小遣い稼ぎという名目で投資をする場合、NISA枠以上の投資はリスキーでしょうか。安定した企業の株を100株買って、株価が少し上がったら売却・・こちらを繰り返すイメージでいます。税金を考えるとかえって損になってしまうでしょうか。

女性30代前半 おこめ3215さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

どのように効率的に資金運用していくべきかアドバイスが欲しい

私の仕事は、出来高制であり、今後収入が増える保証は全くありません。それどころか新型コロナウィルス拡大の影響で、収入は減少傾向にあります。幸い、持ち家があり、ローンも完済しております。そのため、わずかばかりですが生活資金には少し余裕があります。今後の収入が不透明な中、手堅くその資金を活用し老後に備えようと、投資信託を始めました。なお、投資信託を選んだ理由は、ローリスクローリターンで手堅く資金を運用していきたいと考えたためです。ただ、金融に関する知識があまりなく、今のところ、証券会社が勧める金融商品だけを購入している感じです。今のところ、それなりの利益を得ていますが、今後どうやってさらに効率的に資金運用していくべきかアドバイスが欲しいです。

男性50代前半 hamazouさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答